4福音書対照

イエスの死と復活

マタイ マルコ ルカ ヨハネ
*********イエスの捕縛**********
マタイ 26:47 〜 26:56
26:47すると,[イエス]がまだ話しておられるうちに,見よ,十二人の一人であるユダがやって来た。そして,剣やこん棒を持ち,祭司長および民の年長者たちのもとから来た大群衆が彼と一緒であった。
26:48さて,[イエス]を裏切る者は,「だれであれわたしが口づけするのがその人だ。それを拘引せよ」と言って,彼らと合図を決めてあった。
26:49それで彼はまっすぐイエスのところに寄って行き,「ラビ,こんにちは」と言って,いとも優しく口づけした。
26:50しかしイエスは,「君,何のためにここにいるのか」と言われた。その時,彼らが進み出,イエスに手をかけて拘引した。
26:51ところが,見よ,イエスと共にいた者の一人が,手を伸ばして自分の剣を抜き,大祭司の奴隷に撃ちかかってその耳を切り落とした。
26:52その時イエスは彼に言われた,「あなたの剣を元の所に納めなさい。すべて剣を取る者は剣によって滅びるのです。
26:53それともあなたは,わたしが父に訴えて,この瞬間に十二軍団以上のみ使いを備えていただくことができないとでも考えるのですか。
26:54そのようにしたなら,必ずこうなると[述べる]聖書はどうして成就するでしょうか」。
26:55その折,イエスは群衆にこう言われた。「あなた方は,わたしを捕縛するのに,強盗に対するように剣やこん棒を持って出て来たのですか。日々わたしは神殿の中に座って教えていたのに,あなた方はわたしを拘引しませんでした。
26:56しかし,このすべては,預言者たちの[記した]聖句が成就するために起きたのです」。その時,弟子たちはみな彼を捨てて逃げて行った。
マルコ  14:42 〜 14:52
14:42立ちなさい。行きましょう。見よ,わたしを裏切る者が近づいて来ました」。
14:43するとすぐ,[イエス]がまだ話しておられるうちに,十二人の一人であるユダが現われた。そして,剣やこん棒を持ち,祭司長・書士・年長者たちのもとから来た群衆が一緒であった。
14:44 さて,[イエス]を裏切る者は,「だれであれわたしが口づけするのがその人だ。それを拘引して,しっかりと引いて行け」と言って,彼らと合図を打ち合わせてあった。
14:45 そこで彼はまっすぐに寄って来て[イエス]に近づき,「ラビ!」と言って,いとも優しく口づけした。
14:46そこで彼らは[イエス]に手をかけて拘引した。
14:47しかし,そばに立っていた者のひとりが剣を抜いて大祭司の奴隷に撃ちかかり、その耳を切り落とした。
14:48 しかしイエスはこたえて彼らに言われた,「あなた方は,わたしを捕縛するのに,強盗に対するように剣やこん棒を持って出て来たのですか。
14:49日々私は神殿であなた方と共にいて教えていたのに,あなた方はわたしを拘引しませんでした。だが,これは聖書が成就するためなのです」。
14:50すると,弟子たちはみな彼を捨てて逃げて行った。
14:51しかし,裸の[体]にりっばな亜麻布の衣を着けたある若者が彼のすぐあとに付いて行った。それで彼らは[この若者]を捕まえようとしたが,
14:52 彼は亜麻布の衣をあとに残して,裸のまま逃げてしまった。
ルカ 22:47 〜 22:53
22:47「イエス]がまだ話しておられるうちに,見よ,群衆が、そして、十二人の一人でユダと呼ばれる者がその先頭に立って[やって来た]。そして彼は口づけをしようとしてイエスに近づいた。
22:48しかしイエスは彼に言われた,「ユダ,あなたは人の子を口づけして裏切るのですか」。
22:49彼のまわりにいた者たちは,起ころうとする事を見て、「主よ,剣で撃ちましょうかlと言った。
22:50そのうちのある者は実際に大祭司の奴隷に撃ちかかり、その右の耳を切り落とした。
22:51しかしイエスはそれにこたえて,「それまでにしなさい」と言われた。そして,その耳に触れて,おいやしになった。
22:52それからイエスは,自分のところにやって来た祭司長、神殿の指揮官・年長者たちにこう言われた。「あなた方は,強盗に対するように,剣やこん棒を持って出て来たのですか。
22:53わたしが日々あなた方と共に神殿にいた時には,あなた方はわたしに向かって手を出しませんでした。しかし,今はあなた方の時,闇の権威なのです」。
ヨハネ 18:1 〜 18:11
18:1これらのことを言われてから,イエスは弟子たちと共に外に出,キデロンの冬の奔流を渡って園のある所に行き,彼も弟子たちもその中に入った。
18:2さて,彼を裏切る者であるユダもその場所を知っていた。イエスはそこで弟子たちと何度も会合しておられたからである。
18:3それゆえユダは、兵士の一隊と,祭司長やパリサイ人の下役たちを連れ,たいまつやともしびや武器を携えてそこにやって来た。
18:4それゆえイエスは,自分に臨もうとするすべての事柄を知り、進み出て彼らに言われた,「あなた方はだれを捜しているのですか」。
18:5彼らは,「ナザレ人のイエスを」と答えた。[イエス]は彼らに言われた,「わたしが[その者]です」。さて,[イエス]を裏切る者であるユダも彼らと共に立っていた。
18:6しかしながら、「わたしが[その者]です」と[イエス]が言われた時,彼らは後ずさりして地面に倒れた。
18:7それゆえ,[イエス]は彼らに再びお尋ねになった,「あなた方はだれを捜しているのですか」。彼らは,「ナザレ人のイエスを、」と言った。
18:8イエスは答えられた,「わたしが[その者]ですと告げたではありませんか。それゆえ,あなた方の捜しているのがわたしであれば,これらの者たちは去らせなさい」。
18:9これは,「わたしに与えてくださった者のうち,わたしはその一人をも失いませんでした」と言われた言葉が成就するためであった。
18:10その時シモン・ペテロは,剣を携えていたので,それを抜いて大祭司の奴隷に撃ちかかり,その右の耳を切り落とした。その奴隷の名はマルコスといった。
18:11しかしイエスはペテロに言われた,「剣をさやに納めなさい。父がわたしにお与えになった杯、わたしはそれをぜひとも飲むべきではありませんか」。
*********ペテロの否認***********
マタイ  26:69 〜 26:75
26:69さて,ペテロは外で中庭に座っていた。すると,ひとりの下女がやって来て,「あなたも,ガリラヤ人のイエスと一緒にいました!」と言った。
26:70しかし彼はみんなの前でそれを否定し,「あなたが何のことを話しているのか、わたしには分からない」と言った。
26:71彼が門舎のところに出て行くと,別の女が彼に気づき,そこにいる者たちに,「この人はナザレ人のイエスと一緒にいました」と言った。
26:72すると,彼は再びそれを否定し,「わたしはその人を知らない!」と誓って言った。
26:73しばらくのち,周りに立っていた者たちが寄って来て,ペテロに言った,「確かにあなたも彼らの一人だ。現に,あなたのなまりがあなたのことを明かしているではないか」。
26:74その時,彼は,「わたしはその人を知らないのだ!」と[言って],のろったり誓ったりし始めた。するとすぐにおんどりが鳴いた。
26:75それでペテロは,「おんどりが鳴く前に,あなたは三度わたしのことを否認するでしょう」と言われたイエスのことばを思い出した。そして,外に出て,激しく泣いた。
マルコ 14:66 〜 14:72
14:66 さて,ペテロが下の中庭にいたところ,大祭司の下女の一人がやって来た。
14:67 そして,ペテロが身を暖めているのを見ると,彼をまともに見て,「あなたも,ナザレ人のこのイエスと一緒にいました」と言った。
14:68 しかし彼はそれを否定し,「わたしはあの人を知らないし,あなたの言っていることも理解できない」と言って,入口の間のほうに出て行った。
14:69その所で下女は彼を見つけ,そばに立っている者たちに,「この人は彼らの一人です」と,また言い始めた。
14:70 彼は再びそれを否定するのであった。それからしばらくして,そばに立って いた者たちがまたもやペテロに向かって言いだした、「確かにあなたは彼らの一人だ。現に,あなたはガリラヤ人ではないか」。
14:71しかし彼は,「わたしはあなた方の話しているこの人を知らないのだ」と言って,のろったり誓ったりし始めた。
14:72 するとすぐにおんどりが二度目に鳴いた。それでペテロは,「おんどりが二度鳴く前に,あなたは三度わたしのことを否認するでしょう、と,イエスが自分に言ったことを思い浮かべた。そしてくずおれて泣きだした。
ルカ 22:54 〜 22:62
22:54その時,彼らは[イエス]を捕縛し、引いて大祭司の家の中に連れて来た。しかし,ペテロはやや離れてあとに付いて行った。
22:55人々が中庭の中央に火をたいて一緒に座った時,ペテロもその中に座っていた。
22:56しかしある下女は,彼が明るい火のそばに座っているのを見,彼をじっと見つめてこう言った。「この人も彼と一緒にいました」。
22:57しかし彼はそれを否定して,「女よ,わたしはあの人を知らない」と言った。
22:58それからしばらくして,別の者が彼を見て言った,「あなたも彼らの一人だ」。しかしペテロは、「人よ,私はそうではない」と言った。
22:59それから一時間ほどたった後,ほかのある[人]が強く言い張るのであった,「確かにこの[人]も彼と一緒にいた。現に,ガリラヤ人ではないか!」
22:60しかしペテロは言った、「人よ、わたしはあなたの言うことがわからない」。するとすぐ,彼がまだ話しているうちに,おんどりが鳴いた。
22:61そして,主は振り向いてペテロをご覧になった。ペテロは、「今日,おんどりが鳴く前に,あなたはわたしのことを三度否認するでしょう」と言われたことばを思い浮かべた。
22:62そして、外に出て,激しく泣いた。
ヨハネ 18:15 〜 18:27
18:15さて,シモン・ペテロ,それにもうひとりの弟子がイエスのあとに付いて行った。その弟子は大祭司に知られており,イエスと共に大祭司[の家]の中庭に人って行ったが,
18:16ペテロは外で戸口のところに立っていた。それで,大祭司に知られていたほうの弟子は、出て行って戸口番に話し,ペテロを中に入れた。
18:17その戸口番である下女がその際ペテロに言った,「あなたもこの人の弟子の一人ではないでしょうね」。彼は,「違います」と言った。
18:18さて,奴隷や下役たちは,寒かったので炭火をおこし,まわりに立って身を暖めていた。ペテロも彼らと一緒に立って身を暖めていた。
・・・・・・
18:25さて,シモン・ペテロは立って身を暖めていた。すると人々が彼に言った,「あなたも彼の弟子の一人ではないだろうな」。彼はそれを否定して,「違います」と言った。
18:26大祭司の奴隷の一人,それはペテロが耳を切り落とした男の親族であったが,[その者が]こう言った。「わたしはあなたが園で彼と一緒にいるのを見たではないか」。
18:27しかし,ペテロは再びそれを否定した。すると,すくにおんどりが鳴いた。
*********サンヘドリン*******
マタイ  26:57 〜 14:65
26:57イエスを拘引した者たちは,彼を大祭司カヤファのところに引いて行った。そこに書士や年長者たちが集まっていた。
26:58しかしペテロは,かなり離れてあとに付いて行き,大祭司[の家]の中庭まで来た。そして中に入ったのち,成り行きを見ようとしてその家の従者たちと一緒に座っていた。
26:59一方,祭司長たちおよひサンヘドリン全体は,イエスを死に処するため,彼に対する偽証を探し求めていた。
26:60だが,偽りの証人が大ぜい進み出たにもかかわらず,彼らは何一つ見いだせなかった。後に二人の者が進み出て,
26:61こう言った。「この人は,『神の神殿を壊して,それを三日で建て直せる』と言いました」。
26:62すると,大祭司が立ち上がって彼に言った,「何も答えはないのか。これらの者があなたに不利な証言をしていることはどうなのか」。
26:63しかしイエスは黙っておられた。それで大祭司は言った,「生ける神にかけて誓って言え,あなたは神の子キリストなのかどうか」。
26:64イエスは言われた,「あなた自身が[そう]言いました。それでも,あなた方に言っておきますが,今後あなた方は,人の子が力の右に座り,また天の雲に乗って来るのを見るでしょう」。
26:65すると,大祭司は自分の外衣を引き裂いて言った,「この者は冒とくした!このうえ証人が必要だろうか。見てください,あなた方は今,冒とくの言葉を聞いたのです。
26:66あなた方の意見はどうでしょうか」。「彼は死に服すべきだ」と彼らは返答した。
26:67それから彼らは[イエス]の顔につばをかけ,こぶしで殴りつけた。ほかの者たちは顔を平手で打って,
26:68こう言った。「キリストよ,わたしたちに預言せよ。お前を打ったのはだれか」。

マルコ
14:53 さて,彼らはイエスを大祭司のところに引いて行った。そして,祭司長・年長者・書士たち全員が集合した。
14:54 しかしペテロは,かなり離れたところから彼のあとに付いて行き,大祭司[の家]の中庭に入った。そして,その家の従者たちと一緒に座って,明るい火の前で身を暖めていた。
14:55 一方,祭司長たちおよびサンヘドリン全体は,イエスを死に処するため,彼に不利な証言を探し求めていたが,何も見いだせなかった。
14:56 大勢の者が彼に不利な偽証をしていたのであるが,その証言は一致していなかったのである。
14:57また,ある者たちが立ち上がり,彼に不利な偽証をしてこう言うのであった。
14:58「わたしたちは,彼が,『わたしは手で作ったこの神殿を壊し,手で作ったのではない別のものを三日で建てる』と言うのを聞きました」。
14:59 しかし,こうした点についても彼らの証言は一致していなかった。
14:60最後に,大祭司が彼らの真ん中に立ち,イエスに質問して,こう言った。「何も返答しないのか。これらの者があなたに不利な証言をしていることはどうなのか」。
14:61 しかし[イエス]は黙ったままで,少しも返答されなかった。大祭司が再び質問をはじめてこう言った。「あなたはほめたたえるべき方の子キリストか」。
14:62するとイエスは言われた,「わたしは[その者]です。そしてあなた方は,人の子が力の右に座り,また天の雲と共に来るのを見るでしょう」。
14:63 すると,大祭司は自分の内衣を引き裂いて,こう言った。「このうえ証人が必要だろうか。
14:64 あなた方は、冒とくのことばを聞いたのです。あなた方には何がはっきりしていますか」。彼らは皆,[イエス]を死に服すべき者と断罪した。
14:65すると,ある者たちは彼につばをかけ,また彼の顔をすっぽり覆ってこぶしで殴り,「預言せよ !」などと言い始めた。そして,廷吏たちは彼の顔を平手で打ってから,彼を連れて行った。
マルコ 14:53 〜 14:65
14:53 さて,彼らはイエスを大祭司のところに引いて行った。そして,祭司長・年長者・書士たち全員が集合した。
14:54 しかしペテロは,かなり離れたところから彼のあとに付いて行き,大祭司[の家]の中庭に入った。そして,その家の従者たちと一緒に座って,明るい火の前で身を暖めていた。
14:55 一方,祭司長たちおよびサンヘドリン全体は,イエスを死に処するため,彼に不利な証言を探し求めていたが,何も見いだせなかった。
14:56 大勢の者が彼に不利な偽証をしていたのであるが,その証言は一致していなかったのである。
14:57また,ある者たちが立ち上がり,彼に不利な偽証をしてこう言うのであった。
14:58「わたしたちは,彼が,『わたしは手で作ったこの神殿を壊し,手で作ったのではない別のものを三日で建てる』と言うのを聞きました」。
14:59 しかし,こうした点についても彼らの証言は一致していなかった。
14:60最後に,大祭司が彼らの真ん中に立ち,イエスに質問して,こう言った。「何も返答しないのか。これらの者があなたに不利な証言をしていることはどうなのか」。
14:61 しかし[イエス]は黙ったままで,少しも返答されなかった。大祭司が再び質問をはじめてこう言った。「あなたはほめたたえるべき方の子キリストか」。
14:62するとイエスは言われた,「わたしは[その者]です。そしてあなた方は,人の子が力の右に座り,また天の雲と共に来るのを見るでしょう」。
14:63 すると,大祭司は自分の内衣を引き裂いて,こう言った。「このうえ証人が必要だろうか。
14:64 あなた方は、冒とくのことばを聞いたのです。あなた方には何がはっきりしていますか」。彼らは皆,[イエス]を死に服すべき者と断罪した。
14:65すると,ある者たちは彼につばをかけ,また彼の顔をすっぽり覆ってこぶしで殴り,「預言せよ !」などと言い始めた。そして,廷吏たちは彼の顔を平手で打ってから,彼を連れて行った。
ルカ 22:63 〜 22:71
22:63さて,[イエス]を拘引した人々は彼を殴って愚弄しはじめた。
22:64そして、彼にすっぽり物を、かぶせて,「預言せよ、お前を打ったのはだれか」などと言うのであった。
22:65そして,彼に対して冒とくとなるほかの多くのことを言った。
22:66やがて夜が明けた時,民の年長者会が,つまり祭司長と書士たちとが共に集まった。そして,彼を自分たちのサンヘドリン広間の中に引き出して,こう言った。
22:67「もしあなたがキリストであるなら,わたしたちに言いなさい」。しかし[イエス]は彼らに言われた,「たとえわたしが言ったとしても,あなた方は少しも信じないでしょう。
22:68また,わたしが質問したとしても,あなた方は少しも答えないでしょう。
22:69しかし,今からのち,人の子は神の強力な右に座ることになります」。
22:70すると,彼らはみな言った,「それでは,あなたは神の子なのか」。[イエス]は彼らに言われた,「あなた方自身,わたしがそうだと言っています」。
22:71彼らは言った,「どうしてこのうえ証しが必要だろうか。わたしたち自身が,彼の口から[それを]聞いたのだ」。
ヨハネ 18:12 〜 18:24
18:12その時,兵士の一隊と軍司令官,そしてユダヤ人の下役たちはイエスを捕らえて縛り,
18:13まずアンナスのところに引いて行った。彼はカヤファのしゅうとであり,[カヤファ]はその年に大祭司だったのである。
18:14このカヤファこそ,一人の人が民のために死ぬのがみんなの益になる,とユダヤ人たちに忠言した者であった。
・・・・・・
18:19それから,祭司長はイエスに,その弟子たちや教えについて質問した。
18:20イエスは彼に答えられた,「わたしは世に対して公に話してきました。わたしはいつも会堂や神殿で教えました。そこはすべてのユダヤ人が集まるところであり,何事もひそかには話しませんでした。
18:21なぜわたしに質問するのですか。わたしの話したことを聞いた人たちに質問しなさい。ご覧なさい,これらの人たちが,わたしの言ったことを知っています」。
18:22彼がこれらのことを言うと,そばに立っていた下役の一人がイエスの顔に平手打ちを加え,「祭司長に向かってそんな答え方をするのか」と言った。
18:23イエスは彼に答えられた,「わたしの話したことが間違いであるなら、その間違いについて証ししなさい。しかし正しいのであれば、なぜわたしを打つのですか」。
18:24それからアンナスは,彼を縛ったまま大祭司カヤファのもとに送った。
***********ピラトへ************
マタイ  27:1 〜 27:2
27:1朝になってから,祭司長と民の年長者たち全員は,イエスを死刑にしようと協議した。
27:2そして,彼を縛ってから,引いて行って,総督ピラトに引き渡した。
マルコ  15:1 〜 15:1
15:1こうして明け方になるとすぐ、祭司長たちは、年長者や書士たちと共に、すなわち,サンヘドリン全体が協議をした。そして,イエスを縛って引いて行き,ピラトに引き渡した。
ルカ 23:1 〜 23:5
23:1こうして大勢の者はこぞって立ち上がり,彼をピラトのもとに引いて行った。
23:2そして,彼のことを訴え始めてこう言った。「わたしたちは,この男がわたしたちの国民をかく乱し,カエサルに税を払うことを禁じ,自分が王キリストだと言っているのを見ました」。
23:3そこでピラトは彼に質問して言った、「あなたはユダヤ人の王なのか」。[イエス]は答えて言われた,「あなた自身が[そう]言っています」。
23:4それからピラトは祭司長たちと群衆に言った,「わたしはこの男に何の犯罪も見いだせない」。
23:5しかし彼らは執ように迫るようになり,「彼はユダヤじゅうを教え回って民をあおり、しかもガリラヤから始めてここまで来たのです」と言った。
ヨハネ  18:28 〜 18:32
18:28そこで彼らはイエスをカヤファのところから総督の官邸に引いて行った。それはもう早朝であった。しかし彼ら自身は総督の官邸内に入らなかった。身を汚さずに過ぎ越しの食事をしようとしてであった。
18:29それで,ビラトは彼らのいる外に出て来て,こう言った。「あなた方はこの人に対してどんな告訴をするのか」。
18:30それに答えて彼らは言った,「この男が悪を行なう者でなかったなら,わたしたちはあなたに引き渡したりはしなかったでしょう」。
18:31そこでピラトは彼らに言った,「あなた方が自分で彼を連れて行き,自分たちの律法にしたがって裁くがよい」。ユダヤ人たちは彼に言った,「わたしたちが人を殺すことは許されていません」。
18:32これは,イエスがどんな死を遂げることになっているかを示して言われた言葉が成就するためであった。
***********ユダの結末**********
マタイ  27:3 〜 27:10
27:3その時,[イエス]を裏切ったユダは,彼が罪に定められたのを見て悔恨の情を感じ,銀三十枚を祭司長と年長者たちに返して,
27:4「わたしは義の血を売り渡して罪をおかした」と言った。彼らは,「それがわたしたちにどうしたというのか。あなたが処置すべきことだ!」と言った。
27:5それで彼はその銀を神殿に投げ込んで引き下がり,去って行って首をつって死んだ。
27:6しかし祭司長たちはその銀を取り,これを聖なる宝物庫に入れることは許されない。これは血の代価だから」と言った。
27:7相談したのち,彼らは,見知らぬ人の埋葬のためにそれで陶器師の畑を買った。
27:8それゆえ,その畑は今日この日に至るまで,「血の畑」と呼ばれている。
27:9この時,預言者エレミヤを通して語られたことが成就した。こう言われていた。「そして彼らは,値をつけられた人,つまりイスラエルの子らのある者たちが値を定めた者の代価である銀三十枚を取り,
27:10エホバがわたしに命令されたところに従い,陶器師の畑のためにそれを与えた」。
マルコルカヨハネ
*********ヘロデの下へ******
マタイマルコルカ  23:6 〜 23:11
23:6それを聞くと,ピラトは,この者がガリラヤ人なのかどうかを尋ね,
23:7彼がヘロデの管轄区から来ていることを確かめたのち,彼をヘロデのもとに送った。ヘロデ自身もそのころエルサレムにいたのである。
23:8イエスを見ると,ヘロデは大そう歓んだ。彼のことを聞いていたので,かなり前から一度会ってみたいと思っていたからであり,また彼の行なうしるしを多少でも見たいと希望してもいたのである。
23:9そこで[ヘロデ]はかなり多くの言葉で質問をはじめた。しかし[イエス]は何もお答えにならなかった。
23:10しかしながら,祭司長と書士たちは次々に立ち上がり,彼のことを激しく訴えるのであった。
23:11そこでヘロデは自分の衛兵たちと一緒になって彼をけなし,色鮮やかな衣を着せて愚弄し,それからピラトのもとに送り返した。
ヨハネ
*********再度ピラトの下へ******
マタイ 27:11 〜 15:20
27:11さて,イエスは総督の前に立った。すると総督は彼にこう質問した。「あなたはユダヤ人の王なのか」。イエスは,「あなた自身が[そう言っています」とお答えになった。
27:12しかし,祭司長と年長者たちから訴えられている間,何の答えもされなかった。
27:13そこでピラトは言った,「彼らがあなたに不利な証言をいかに多く行なっているか,あなたには聞こえないのか」。
27:14それでも彼に答えず,一言も[お答えにならなかった]。そのため総督はたいへん不思議に思った。
27:15さて,祭りの度に,群衆の望む囚人ひとりを釈放するのが総督の習慣であった。
27:16ちょうどその時,彼らにはバラバと呼ばれる名うての囚人がいた。
27:17ゆえに,彼らが集まった時,ピラトはこう言った。「あなた方はどちらの者を釈放して欲しいのか。バラバか,それともキリストと言われるイエスか」。
27:18彼らがそねみのために[イエス]を引き渡したことに気づいていたのである。
27:19さらに,彼が裁きの座に座っている間に,その妻が[人を]遣わして,こう言った。「その義人にかかわらないでください。わたしは今日,その人のために夢の中でとても苦しんだのです」。
27:20しかし,祭司長と年長者たちは,群衆がバラバを求め,イエスのほうを滅ぼさせるように説きつけた。
27:21さて、総督は彼らにこたえて言った,「あなた方は、一人のうちどちらを釈放して欲しいのか」。彼らは、「バラバを」と言った。
27:22ピラトは言った,「では,キリストと言われるイエスはどうするのか」。彼らは皆,「杭につけろ!」と言った。
27:23[ピラト]は言った,「彼がどんな悪事をしたというのか」。それでも彼らは,「杭につけろ!」と,いよいよ叫びつづけた。
27:24それが無駄であり,むしろ騒動になってくるのを見たピラトは,水を取って群衆の前で手を洗い,「わたしはこの[人の]血について潔白である。あなた方自身が処置をとらねばならない」と言った。
27:25すると,民はみな答えて言った,「彼の血はわたしたちとわたしたちの子供とに臨んでもよい」。
27:26そこで[ピラト]はバラバを彼らに釈放し,イエスのほうは,むちで打たせてから,杭につけるために渡した。
27:27それから,総督の兵士たちはイエスを総督の官邸内に連れて行き,全部隊を彼のところに集めた。
27:28そして,彼の衣をはいで緋色の外とうを掛け,
27:29いばらで冠を編んでその頭に載せ,葦をその右手に[持たせた]。そして彼の前にひざまずき,「こんにちは,ユダヤ人の王よ!」と言って愚弄した。
27:30それから,彼につばをかけ,その葦を取って頭をたたきはじめた。
27:31最後に,[イエス]を愚弄し終えた彼らは,外とうを取りのけて彼の外衣を着せ,杭につけるために引いて行った。

マルコ
15:2 そこで,ビラトは彼にこう質問した。「あなたは、ユダヤ人の王なのか」。[イエス]は答えて言われた,「あなた自身が[そう]言っています」。
15:3 しかし,祭司長たちは多くの事についてさらに彼を訴えた。
15:4そこでピラ卜は再び質問をはじめて,こう言った。「何も答えることはないのか。彼らがあなたに対してどれほど多くの罪状を挙げているかを見なさい」。
15:5 しかしイエスはそれ以上何もお答えにならなかった。そのためピラトは驚嘆するようになった。
15:6ところで,[ピラト]は祭りの度に囚人一人,人々が請願するところの者を釈放するのが常であった。
15:7 この時には,バラバと称する者が暴動を起こした者たちと一緒につながれていた。それは暴動のさいに殺人を犯した者たちであった。
15:8 それで群衆がやって来て,[ピラト]が常々彼らに行なってきたところにしたがって請願を始めた。
15:9 ピラトは彼らにこたえて言った,「あなた方はユダヤ人の王を釈放して欲しいのか」。
15:10祭司長たちがそねみのために[イエス]を引き渡したことに気づいていたのである。
15:11 しかし祭司長たちは,代わりにバラバを釈放させようとして群衆をあおった。
15:12 ピラトは再び答えて彼らに言うのであった,「では,あなた方がユダヤ人の王と呼ぶ者はどうしたらよいのか」。
15:13彼らは再び叫んで,「杭につけろ!」と[言った]。
15:14 しかしピラトはなおも彼らに言った,「彼がどんな悪事をしたというのか」。それでも彼らは,「杭につけろ !」といよいよ激しく叫んだ。
15:15 そこでピラトは,群衆を満足させることを願ってバラバを彼らに釈放し,イエスをむちで打たせてから,杭につけるために渡した。
15:16 そこで,兵士たちは彼を中庭に,つまり総督の官邸内に引いて行った。そして,全部隊を呼び集めてから,
15:17 彼に紫[の衣]をまとわせ,いばらの冠を編んでかぶらせた。
15:18そして,「こんにちは,ユダヤ人の王よ!」と[言って]あいさつを始めた。
15:19 また彼らは,葦で彼の頭をたたいたり,つばをかけたり,ひざをかがめて敬意のしぐさをしたりするのであった。
15:20 最後に,[イエス]を愚弄し終えた彼らは,紫[の衣]をはいで,彼の外衣を着せた。そして,杭につけるために連れ出した。
マルコ 15:2 〜 15:20
15:2 そこで,ビラトは彼にこう質問した。「あなたは、ユダヤ人の王なのか」。[イエス]は答えて言われた,「あなた自身が[そう]言っています」。
15:3 しかし,祭司長たちは多くの事についてさらに彼を訴えた。
15:4そこでピラ卜は再び質問をはじめて,こう言った。「何も答えることはないのか。彼らがあなたに対してどれほど多くの罪状を挙げているかを見なさい」。
15:5 しかしイエスはそれ以上何もお答えにならなかった。そのためピラトは驚嘆するようになった。
15:6ところで,[ピラト]は祭りの度に囚人一人,人々が請願するところの者を釈放するのが常であった。
15:7 この時には,バラバと称する者が暴動を起こした者たちと一緒につながれていた。それは暴動のさいに殺人を犯した者たちであった。
15:8 それで群衆がやって来て,[ピラト]が常々彼らに行なってきたところにしたがって請願を始めた。
15:9 ピラトは彼らにこたえて言った,「あなた方はユダヤ人の王を釈放して欲しいのか」。
15:10祭司長たちがそねみのために[イエス]を引き渡したことに気づいていたのである。
15:11 しかし祭司長たちは,代わりにバラバを釈放させようとして群衆をあおった。
15:12 ピラトは再び答えて彼らに言うのであった,「では,あなた方がユダヤ人の王と呼ぶ者はどうしたらよいのか」。
15:13彼らは再び叫んで,「杭につけろ!」と[言った]。
15:14 しかしピラトはなおも彼らに言った,「彼がどんな悪事をしたというのか」。それでも彼らは,「杭につけろ !」といよいよ激しく叫んだ。
15:15 そこでピラトは,群衆を満足させることを願ってバラバを彼らに釈放し,イエスをむちで打たせてから,杭につけるために渡した。
15:16 そこで,兵士たちは彼を中庭に,つまり総督の官邸内に引いて行った。そして,全部隊を呼び集めてから,
15:17 彼に紫[の衣]をまとわせ,いばらの冠を編んでかぶらせた。
15:18そして,「こんにちは,ユダヤ人の王よ!」と[言って]あいさつを始めた。
15:19 また彼らは,葦で彼の頭をたたいたり,つばをかけたり,ひざをかがめて敬意のしぐさをしたりするのであった。
15:20 最後に,[イエス]を愚弄し終えた彼らは,紫[の衣]をはいで,彼の外衣を着せた。そして,杭につけるために連れ出した。
ルカ  23:12 〜 23:25
23:12実にその日,ヘロデもピラトも互いに親しい仲になった。それまで彼らは互いに反目を続けていたのである。
23:13そこでピラトは祭司長と支配者たち,そして民を呼び集めて、
23:14こう言った。「あなた方は,民を駆り立てて反乱を起こさせる者としてこの男をわたしのところに連れて来た。それで,見よ、わたしはあなた方の前で取り調べたが、あなた方の挙げる罪状の根拠となるようなものを何らこの男に見出せなかった。
23:15事実,ヘロデもそうであった。彼をわたしたちのところに送り返してきたからだ。見よ,彼は死に価するようなことを何も犯していない。
23:16それゆえわたしは、彼を打ち懲らしてから釈放することにする」。
23:17−
23:18しかし彼らはいっせいに叫んで言った,この者を取り除け。我々にはバラバを釈放せよ!」
23:19(この[男]は市内で起きたある暴動と殺人のかどで獄に入れられていたのである。)
23:20ピラトは再び彼らに呼ばわった。イエスを釈放することを望んでいたからである。
23:21そのとき彼らは,「杭につけろ!彼を杭につけろ!」とわめきたてた。
23:22ピラトは三たび彼らに言った,「この[男]がどんな悪事をしたというのか。わたしは,死に価するようなことを何も彼に見いださなかった。それゆえ,わたしは彼を打ち懲らしてから釈放することにする」。
23:23すると,彼らはしつこく迫るようになり,大声を上げて,彼を杭につけるようにと要求した。そして,彼らの声がうち勝つようになったのである。
23:24それでピラトは,彼らの要求に合うような宣告を下した。
23:25つまり,暴動と殺人のかどで獄に入れられていた男,彼らの要求していたほうの者を釈放し,イエスのほうは彼らの意向にゆだねたのである。
ヨハネ 18:33 〜 19:16
18:33それで,ピラトは再び総督の官邸内に入り,イエスを呼んで,こう言った。「あなたはユダヤ人の王なのか」。
18:34イエスは答えられた,「あなたがそう言うのは,あなた自身の考えからですか。それとも,ほかの者がわたしについて告げたからですか」。
18:35ピラトは答えた,「わたしはユダヤ人ではないではないか。あなた自身の国民と祭司長たちが,あなたをわたしに引き渡したのだ。あなたは何をしたのか」。
18:36イエスは答えられた,「わたしの王国はこの世のものではありません。わたしの王国がこの世のものであったなら,わたしに付き添う者たちは,わたしをユダヤ人たちに渡さないようにと戦ったことでしょう。しかし実際のところ,わたしの王国はそのようなところからのものではありません」。
18:37それでピラトは彼に言った,「それでは,あなたは王なのだな」。イエスは答えられた、「あなた自身が,わたしが王であると言っています。真理について証しすること,このためにわたしは生まれ,このためにわたしは世に来ました。真理の側にいる者はみなわたしの声を聴きます」。
18:38ピラトは彼に言った,「真理とは何か」。そして,こう言ってから,彼は再びユダヤ人たちのところに出て行って,こう言った。「わたしは彼に何の過失も見いださない。
18:39それに,あなた方には,過ぎ越しの際わたしが一人の者を釈放する習慣がある。それであなた方は,わたしがユダヤ人の王を釈放するように願うのか」。
18:40すると彼らは再び叫びたてて言った,「この男ではない,バラバを!」バラバというのは強盗であった。
19:1こうしてその時,ピラトはイエスを捕らえてむち打った。
19:2そして,兵士たちはいばらで冠を編んで彼の頭に載せ,紫の外衣をその身にまとわせた。
19:3それから彼のもとに寄って来て,「こんにちは,ユダヤ人の王よ!」と言うのであった。また,彼の顔に平手打ちを加えたりした。
19:4それからピラトは再び外へ行って,彼らにこう言った。「見なさい。わたしがこの者に何の過失も見いださないことを知らせるため,わたしはこの者をあなた方のところに連れ出す」。
19:5こうしてイエスは,とげのついた冠と紫の外衣を身に着けて外に出て来た。そして[ピラト]は彼らに言った,「見よ,この人だ!」
19:6しかし,彼を見ると,祭司長や下役たちは叫びたてて言った,「杭につけろ!杭につけろ!」ピラトは彼らに言った,「あなた方が自分たちで連れていって杭につけるがよい。わたしは彼に何の過失も見いださないのだ」。
19:7ユダヤ人たちは彼に答えた,「わたしたちには律法がありますが,その律法によれば,彼は死に当たる者です。自分を神の子としたからです」。
19:8それで,このことばを聞いて、ピラトはいっそう怖くなった。
19:9そして,再び総督の官邸内に入って,イエスに言った,「あなたはどこから来ているのか」。しかしイエスは彼に何の答えもされなかった。
19:10ゆえにピラトは言った,「あなたはわたしに話さないのか。わたしにはあなたを釈放する権限があり,また杭につける権限もあることを知らないのか」。
19:11イエスは彼に答えられた,「上から与えられたのでない限り,あなたはわたしに対して何の権限もないでしょう。このゆえに,わたしをあなたに引き渡した人にはさらに大きな罪があります」。
19:12こういうわけで,ピラトは彼を釈放する方法をいろいろと求めた。しかしユダヤ人たちは叫びたてて言った,「この[男]を釈放するなら,あなたはカエサルの友ではありません。自分を王とする者は皆,カエサルに反対を唱えているのです」。
19:13それでピラトは,こうした言葉を聞いてから,イエスを外へ連れ出し,自分は"石の舗装",ヘフライ語でガバタと呼ばれる場所にある裁きの座に着いた。
19:14さて,それは過ぎ越しの準備[の日]であり,第六時ごろであった。それから彼はユダヤ人たちに言った,「見なさい。あなた方の王だ!」
19:15しかし彼らは,取り除け!取り除け!杭につけろ!」と叫びたてた。ピラトは彼らに言った,「わたしがあなた方の王を杭につけるのか」。祭司長たちは答えた,「わたしたちにはカエサルのほかに王はいません」。
19:16こうしてその時,[ピラト]は[イエス]を彼らに引き渡して杭につけさせることにした。そこで彼らはイエスの身を引き取った。
*******ゴルゴダへ*********
マタイ  27:32 〜 27:32
27:32彼らは,出て行く際に,シモンという名のキレネ生まれの人を見つけた。彼らはこの男を奉仕に徴用して[イエス]の苦しみの杭を持たせた。
マルコ 15:21 〜 15:21
15:21 また,田舎から来た通行人で,アレクサンデルとルフォスの父である,キレネのシモンという者を奉仕に徴用して,彼の苦しみの杭を持たせた。
ルカ  23:26 〜 23:32
23:26さて,[イエス]を引いて行くさい,彼らは,キレネ生まれで,田舎から来たシモンという者を捕まえて苦しみの杭を負わせ,イエスの後ろからそれを運ばせた。
23:27しかし,非常に大勢の民と女たちが,悲嘆のあまり身を打ちたたき,彼のことを嘆き悲しみながらそのあとに付いて行った。
23:28イエスは女たちのほうを向いて,こう言われた。「エルサレムの娘たちよ,わたしのために泣くのをやめなさい。むしろ,自分と自分の子供たちのために泣きなさい。
23:29見よ,人々が,『うまずめは,そして子を産まなかった胎と乳を飲ませなかった乳房とは幸いだ!』と言う日が来るからです。
23:30そのとき彼らは,山に向かって,『我々の上に倒れかかれ!』と言い,丘に向かって,『我々を覆ってくれ!』と[言い]始めるでしょう。
23:31というのは,木に水気のある時に彼らがこうしたことを行なうのであれば、それが枯れた時にはどんなことが起こるでしょうか」。
23:32しかし,ほかに二人の悪行者が,彼と共に処刑されるため,やはり引かれて行った。
ヨハネ
**********刑柱上の死*******
マタイ  27:33 〜 27:54
27:33そして,ゴルゴタ,すなわち"どくろの場所"と呼ばれる所に来た時,
27:34彼らは胆汁を混ぜたぶどう酒を[イエス]に与えて飲ませようとした。しかし,その味を見たのち,飲もうとはされなかった。
27:35[イエス]を杭につけてから,彼らはくじを引いてその外衣を分配し,
27:36それから,座ったまま,そこで彼を見守っていた。
27:37また彼らは,「これはユダヤ人の王イエス」と記した罪状を彼の頭上に掲げた。
27:38この時,二人の強盗が彼と一緒に杭につけられ,一人はその右に一人はその左に[置かれた]。
27:39それで,通行人たちは彼のことをあしざまに言いはじめ,頭を振って
27:40こう言った。「神殿を壊して三日でそれを建てると称する者よ,自分を救ってみろ!神の子なら,苦しみの杭から下りて来い!」
27:41同じように祭司長たちも,書士や年長者たちと一緒に彼を愚弄しはじめて,こう言った。
27:42「ほかの者は救ったが,自分は救えないのだ!彼はイスラエルの王だ。今,苦しみの杭から下りて来てもらおうではないか。そうしたら我々も彼を信じよう。
27:43彼は神に頼ったのだ。[神]が彼を必要とされるのなら,いま[神]に救い出してもらうがよい。『わたしは神の子だ』と言ったのだから」。
27:44一緒に杭につけられた強盗たちまでが,同じようにして彼のことを非難しはじめた。
27:45第六時以後,闇が全士に垂れこめて,第九時にまで及んだ。
27:46第九時ごろ,イエスは大声で呼ばわって,「エリ,エリ,ラマサバクタニ」,つまり,「わたしの神,わたしの神,なぜわたしをお見捨てになりましたか」と言われた。
27:47これを聞いて,そこに立っていた者の幾人かは,「この人はエリヤを呼んでいるのだ」と言いはじめた。
27:48そして彼らの一人がすぐに走って行って海綿を取り,それに酸いぶどう酒を含ませ,葦の先に付けて彼に飲ませようとした。
27:49しかしほかの者たちは,「構わないでおけ!エリヤが救いに来るかどうかを見よう」と言った。[別の者は槍を取って彼のわき腹を突き刺した。すると,血と水が出た。]]
27:50イエスは再び大声で叫び,それから[ご自分の]霊をゆだねられた。
27:51すると,見よ,聖なる所の垂れ幕が上から下まで二つに裂け,地は震い動き,岩塊は割れた。
27:52そして,記念の墓が開け,眠りについていた聖なる者の体が数多く起こされ,
27:53(人々は,彼がよみがえらされた後に記念の墓の間から出て来て,聖都に入ったのである)多くの人に見えるようになった。
27:54しかし,士官および共にイエスを見守っていた者たちは,地震と起きている事柄とを見て非常に恐れ,「確かにこれは神の子であった」と言った。
マルコ  15:22 〜 15:39
15:22 こうして彼らは[イエス]をゴルゴタ[という]場所に連れて来た。これは,訳せば,"どくろの場所"という意味である。
15:23 ここで彼らは没薬を混ぜたぶどう酒を与えようとしたが,[イエス]はそれを受けようとされなかった。
15:24 それから,彼らは[イエス]を杭につけ,また,彼の外衣に関して,だれが何を取ろうかと,くじを引いてそれを分配した。
15:25 時はすでに第三時であり,彼らは[イエス]を杭につけたのである。
15:26 そして、彼の罪状を書き込んで「ユダヤ人の王」と記したものが上方に[掲げられた]。
15:27 さらに,彼らは[イエス]と共に二人の強盗を杭につけ,一人をその右に,一人をその左に[置いた]。
15:28 −
15:29 すると,そばを通る者たちは彼に向かってあしざまに言い,頭を振ってこう言うのであった。「ははあ,神殿を壊して,三日でそれを建てると称する者よ,
15:30 苦しみの杭から下りて来て自分を救ってみろ」。
15:31 同じように祭司長たちも,書士たちと一緒になって愚弄し,こう言い合った。「ほかの者は救ったが,自分は救えないのだ !
15:32 イスラエルの王たるキリストに,いま苦しみの杭から下りて来てもらおうではないか。我々がそれを見て信ずるためだ」。一緒に杭につけられた者たちまでが,彼を非難するのであった。
15:33 第六時になった時,闇が全土に垂れこめて,第九時にまで及んだ。
15:34 そして第九時に,イエスは,「エリ・エリ,ラマ サバクタニ」と大声で呼ばわられた。これは,訳せば,「わたしの神,わたしの神,なぜわたしをお見捨てになりましたか」という意味である。
15:35 すると,近くに立っていた者の幾人かは,それを聞いて,「見ろ,エリヤを呼んでいるのだ」と言いだした。
15:36 しかし,ある者は走って行って海綿に酸いぶどう酒を含ませ,それを葦の先に付けて彼に飲ませようとし,「構わないでおけ! エリヤが下ろしに来るかどうかを見よう」と言った。
15:37 しかし,イエスは大きな叫び声を上げて,息を引き取られた。
15:38すると,聖なる所の垂れ幕が上から下まで二つに裂けた。
15:39 その時、そばで彼を前にして立っていた士官は,このようにして息を引き取られたのを見て,「確かにこの人は神の子であった」と言った。
ルカ  23:33 〜 23:48
23:33そして,"どくろ"と呼ばれる所に着いた時,彼らはそこで、[イエス]を杭につけ,そしてその悪行者たちを,一人をその右に,一人をその左にして[杭につけた]。
23:34しかしイエスはこう言われるのであった。「父よ,彼らをお許しください。自分たちが何をしているのか知らないのですから」。さらに,彼の衣を分配しようとして,彼らはくじを引いた。
23:35そして,民は立ってじっと見ていた。しかし支配者たちは冷笑しながらこう言うのであった。「ほかの者は救ったのだ。この者が神のキリスト,選ばれた者であるのなら,自分を救うがよい」。
23:36兵士たちまでが彼を愚弄し,すぐ近くに来て酢いぶどう酒を差し出しながら,
23:37こう言った。「もしお前がユダヤ人の王なら,自分を救ってみろ」。
23:38また,彼の上方には,「これはユダヤ人の王」と書き記したものがあった。
23:39ところで,[杭に]掛けられた悪行者の一人は彼のことをあしざまに言いはじめた,「あなたはキリストではないのか。自分とわたしたちを救え」。
23:40他方の者はそれに答え,彼を叱ってこう言った。「お前は少しも神を恐れないのか。同じ裁きを受けているのに。
23:41しかも、我々がこうなるのは全く当然だ。自分のした事に対する相応の報いを受けているのだから。しかしこの[人]は道に外れたことは何もしていないのだ」。
23:42そして彼はさらに言った,(イエスよ,あなたがご自分の王国に入られる時には,わたしのことを思い出してください」。
23:43すると[イエス]は彼に言われた,「今日あなたに真実に言いますが,あなたはわたしと共にパラダイスにいるでしょう」。
23:44ところで、すでに第六時(12時)ごろになっていたのに,闇が全地に垂れこめて,第九時(3時)にまで及んだ。
23:45日の光がなくなってしまったのである。その時,聖なる所の垂れ幕が真ん中で引き裂けた。
23:46そしてイエスは大声で呼ばわって言われた,「父よ,わたしの霊をみ手に託します」。こう言ってから,[イエス]は息を引き取られた。
23:47士官は起きた事柄を見て神の栄光をたたえるようになり,「ほんとうにこの人は義人であった」と言った。
23:48そして,この光景のためにそこに集まっていた群衆は皆,起きた事柄を見て胸をたたきながら帰って行った。
ヨハネ 19:17 〜 19:30
19:17そして,[イエス]は自分で苦しみの杭を負いつつ,いわゆる"どくろの場所"へと出て行かれた。そこはヘブライ語でゴルゴタと呼ばれる所である。
19:18そして,その所で彼らは[イエス]を杭につけた。またほかに二人の男を彼と共に[杭につけ],一人をこちら側,一人を向こう側にし,イエスを真ん中にした。
19:19ピラトはまた,[罪]名を書いて,それを苦しみの杭の上につけた。それは,「ユダヤ人の王ナザレ人イエス」と書かれていた。
19:20そのため,大勢のユダヤ人がこの[罪]名を読んだ。イエスが杭につけられた場所は都に近かったからである。それはヘブライ語,ラテン語,ギリシャ語で書かれていた。
19:21しかしながら,ユダヤ人の祭司長たちはピラトに言いだした,「『ユダヤ人の王』とではなく,この者は『ユダヤ人の王である』と言ったと書いてください」。
19:22ピラトは答えた,「わたしが書いたことはわたしが書いたことだ」。
19:23さて,イエスを杭につけてから,兵士たちは彼の外衣を取り,四つに分けて,各兵士にその一つずつとし,また内衣を[取った]。しかし,内衣は縫い目がなく,上からそっくり織ったものであった。
19:24そこで彼らは互いに言った,「これは裂かずにおき,だれのものとするか,くじで決めることにしよう」。これは次の聖句が成就するためであった。「彼らはわたしの外衣を自分たちの間で配分し、私の着衣の上でくじを引いた」。こうして兵士たちはほんとうにこれらの事を行なったのである。
19:25しかしながら、イエスの苦しみの杭のそばには、その母と,母の姉妹,[そして]クロパの妻マリアとマリア・マグダレネが立っていた。
19:26それでイエスは,自分の母と,自分の愛する弟子がそばに立っているのをご覧になり,母にこう言われた。「婦人よ,見なさい,あなたの子です!」
19:27次に,その弟子に言われた,「見なさい、あなたの母です!」それで、その時から,その弟子は彼女を自分の家に引き取った。
19:28この後,イエスは,それまでにすべての事が成し遂げられたのを知って,聖句が成し遂げられるために,「わたしは渇く」と言われた。
19:29そこには,酸いぶとう酒のいっぱい入った器が置いてあった。それで彼らは,その酸いぶどう酒をじゅうぶん含ませた海綿をヒソプ[の茎]に付け,それを彼の口もとに持って行った。
19:30さて,酸いぶどう酒を受けてから,イエスは,「成し遂げられた!」と言われた。そして,頭を垂れ,[ご自分の]霊を引き渡された。
*******埋葬********
マタイ  27:55 〜 27:61
27:55なおまた,そこでは大勢の女たちがやや離れた所で見ていたが,それはイエスに仕えるためガリラヤから付いて来た者たちであった。
27:56その中にはマリア・マグダレネ,またヤコブとヨセの母マリア,およびゼベダイの子らの母がいた。
27:57さて,午後遅くなってから,ヨセフという名で,自らもイエスの弟子となっていたアリマタヤのある富んだ人がやって来た。
27:58この人はピラトのもとに行って,イエスの体を頂きたいと願い出た。そこでピラトはそれを渡すように命令した。
27:59それでヨセフは体を受け取り,それを清い上等の亜麻布に包み,
27:60自分の新しい記念の墓の中に横たえた。それは彼が岩塊にくりぬいたものであった。そして,その記念の墓の戸口のところに大きな石を転がしてから去って行った。
27:61しかし,マリア・マグダレネともう一方のマリアはそこにとどまって,墓の前に座っていた。
マルコ  15:40 〜 15:47
15:40やや離れたところでは女たちも見ていたが、その中には、マリア・マグダレネ、それに小ヤコブとヨセの母マリア,そしてサロメがいた。
15:41 これらは,[イエス]がガリラヤにおられた時,彼に伴って仕えていた者たちであった。また,彼と一緒にエルサレムに来ていたほかの大勢の女たちがいた。
15:42 さて,すでに午後遅くなっており,しかもそれは準備[の日],つまり安息日の前日であったので,
15:43議会の聞こえのよい議員であるアリマタヤのヨセフがやって来た。自らも神の王国を待つ人であった。彼は勇気を出してピラトの前に行き,イエスの体を頂きたいと願い出た。
15:44 しかしピラトは,彼がもう死んだのだろうかといぶかり,士官を呼び寄せて,彼がすでに死んだかどうかを尋ねた。
15:45こうして,士官から確かめた上で,遺体をヨセフに与えることにした。
15:46 そこで[ヨセフ]は上等の亜麻布を買い,彼を下ろしてその上等の亜麻布に包み,岩塊をくりぬいた墓の中に横たえた。そして,その記念の墓の戸口のところに石を転がしておいた。
15:47しかし,マリア・マグダレネと,ヨセの母マリアは,彼の横たえられた所をずっと見つめていた。
ルカ 23:49 〜 23:56
23:49また,彼を親しく知っていた者たちは皆,やや離れた所に立っていた。それに,共にガリラヤから彼に付いて来た女たちも,これらのことを見つめて立っていたのである。
23:50さて,見よ、ヨセフという名の人がいた。議会の一員であり,善良で義にかなった人であった−
23:51この[人]は彼らの謀りごとや行動を支持する投票をしなかったのである。彼はユダヤ人の都市アリマタヤの人であり,神の王国を待っていた。
23:52この人がピラトのもとに行き,イエスの体を頂きたいと願い出た。
23:53そして彼はそれを下ろして上等の亜麻布に包み,岩に掘り込んだ墓の中に横たえた。それは,まだだれも横たえられたことのないものであった。
23:54さて,それは準備の日であり,安息日の夕暮れの光も近づいていた。
23:55しかし,彼と共にガリラヤから来ていた女たちは,あとに付いて行ってその記念の墓を見,またその体がどのように横たえられたかを[見た]。
23:56それから彼女たちは、香料と香油を準備するために戻って行った。しかし,言うまでもなく,安息日にはおきてにしたがって休んだ。
ヨハネ 19:31 〜 19:42
19:31その後ユダヤ人たちは,それが準備の日であったので,安息日に体が苦しみの杭に残ったままにならないようにと(その安息日は大いなる日だったのである),彼らの脚を折って,[死体]を取りのけてくれるようピラトに頼んだ。
19:32それゆえ兵士たちが来て,彼と一緒に杭につけられた最初の[男]の両脚,そしてもうひとりの[男]の[両脚]を折った。
19:33しかし,イエスのところに来てみると,彼はすでに死んでいたので,彼の脚は折らなかった。
19:34けれども,兵士の一人がその脇腹を槍で突き刺した。すると、すぐに血と水が出た。
19:35そして,[それを]見た者が証しをしたのであり,その証しは真実である。その者は,あなた方も信じるために,自分が真実を告げていることを知っている。
19:36事実,これらの事は次の聖句が成就するために起きたのである。「その骨は一つも砕かれないであろう」。
19:37そしてまた,別の聖句は言う、「彼らは自分たちが刺し通した者を見つめるであろう」。
19:38さて,こうしたことの後,アリマタヤから来ているヨセフ,それはイエスの弟子でありながらユダヤ人たちに対する恐れからひそかな[弟子]となっていた者であるが,[その者が,]イエスの体を取りのけさせて欲しいとピラトに頼んだ。それでピラトは許可を与えた。そこで彼は来て,[イエス]の体を取りのけた。
19:39最初の時には夜に[イエス]のところに来たニコデモも,一巻きの没薬とじん香,百ポンドほどのものを持ってやって来た。
19:40こうして彼らはイエスの体を取り,埋葬に備えて行なうユダヤ人の習慣どおり,それを香料と一緒に巻き布で巻いた。
19:41ところで,彼が杭につけられた場所には園があり,園の中には新しい記念の墓があった。それはまだだれをも横たえたことのないものであった。
19:42そこで,ユダヤ人の準備[の日]であった都合で,彼らはイエスをそこに横たえた。その記念の墓が近かったからである。
********墓の警護*********
マタイ 27:62 〜 27:66
27:62次の日,それは準備[の日]の翌日であったが,祭司長とパリサイ人たちがピラトの前に集まって,
27:63こう言った。「閣下,わたしどもは,あのかたり者が,まだ生きていた時分に,『三日後にわたしはよみがえらされる』と言ったのを思い出しました。
27:64それで,三日目まで墓の守りを固めるように命令してください。弟子たちがやって来て彼を盗み出し,『彼は死人の中からよみがえらされたのだ!』などと民に言いふらすようなことのないためです。この最後のかたりは,最初のものより悪い結果になってしまうでしょう」。
27:65ピラトは言った,「あなた方には警備隊がある。行って,あなた方の知る限りの方法で守り固めるがよい」。
27:66それで彼らは出かけて行き,石に封印をし,また警備隊を置いて墓の守りを固めた。
マルコルカヨハネ
************復活**********
マタイ  28:1 〜 28:15
28:1安息日ののち,週の最初の日が明るくなりかけたころ,マリア・マグダレネともう一方のマリアが墓を見に来た。
28:2すると,見よ,大きな地震が起きた後であった。エホバのみ使いが天から下り,近づいて石を転がしのけ,その上に座っていたのである。
28:3その外見は稲妻のようであり,その衣服は雪のように白かった。
28:4そして,見張りの者たちは,彼に対する恐れのためにおののいて,死人のようになっていた。
28:5しかしみ使いは答えて女たちに言った,「あなた方は恐れてはなりません。あなた方が杭につけられたイエスを捜していることを,わたしは知っているのです。
28:6彼はここにはいません。彼が言ったとおり,よみがえらされたのです。さあ,彼の横たわっていた場所を見なさい。
28:7それから,急いで行って、彼が死人の中からよみがえらされたことを,その弟子たちに告げなさい。そして,見よ,彼はあなた方に先立ってガリラヤに行きます。あなた方はそこで彼を見るでしょう。見よ,わたしはあなた方に告げました」。
28:8それで,彼女たちは急いで記念の墓を去り,恐れと大きな喜びとを抱きつつ,弟子たちに報告するために走った。
28:9すると,見よ,イエスが彼女たちに出会って,「こんにちは!」と言われた。彼女たちは近づいてその足を抱き,彼に敬意をささげた。
28:10その時,イエスはこう言われた。「恐れることはありません!行って,わたしの兄弟たちに報告し,彼らがガリラヤに行くようにしなさい。彼らはそこでわたしを見るでしょう」。
28:11彼女たちがその道にある間に,見よ,警備隊のある者たちが市内に行き,起きたことすべてを祭司長たちに報告した。
28:12それでこれらの者は,年長者たちと集まって相談したのち,十分な数の銀をその兵士たちに与えて,
28:13こう言った。「『夜中にその弟子たちが来て,自分たちが眠っている間に彼を盗んでいった。と言え。
28:14そして,もしこれが総督の耳に入るなら,我々が[彼に]説いて,あなた方には心配がないようにする」。
28:15そこで彼らはその銀を受け取り,諭されたとおりにした。それで,この話が今日この日に至るまでユダヤ人の間に広まっているのである。
マルコ  16:1 〜 16:8
16:1さて、安息日が過ぎたとき、マリア・マグダレネと、ヤコブの母マリア、それにサロメは,そこに来て彼に油を塗ろうとして香料を買った。
16:2 そして、週の最初の日の朝とても早く,記念の墓に来た。その時,太陽はすでに昇っていた。
16:3 そして彼女たちは,「記念の墓の戸口から,だれがわたしたちのために石を転がしのけてくれるでしょうか」と言い合っていた。
16:4 ところが,見上げると,その石は,非常に大きなものであったのに,すでに転がしのけてあったのである。
16:5記念の墓の中に人ると,ひとりの若者が白の長い衣をまとって右側に座っているのが見え,彼女たちはぼう然とした。
16:6その者は彼女たちに言った,「ぼう然とすることはありません。あなた方は,杭につけられたナザレ人のイエスを捜しています。彼はよみがえらされました。ここにはいません。見なさい、彼を横たえた場所です。
16:7 しかし,行って,弟子たちとペテロに,『彼はあなた方に先立ってガリラヤに行きます。彼が話したとおり,あなた方はそこで彼を見るでしょう』と言いなさい」。
16:8 それで,彼女たちは外に出ると,その記念の墓から逃げるようにして走った。おののきと強い感動とにとらわれていたからである。そして、だれにも,何も話さなかった。恐れに満たされていたのである。
ルカ 24:1 〜 24:12
24:1しかしながら,週の最初の日,彼女たちは,自分たちの準備した香料を携えて,朝とても早くから墓に行った。
24:2ところが彼女たちは、石が記念の墓から転がしのけられているのを見たのである。
24:3そして,中に入ってみると,主イエスの体は見あたらなかった。
24:4彼女たちがこのことで当惑していると,見よ,まばゆいばかりの衣服を着た二人の人がそばに立った。
24:5[女たち]が恐れ驚いて顔を地面に伏せていると,その[人たち]が言った,「なぜあなた方は,生きている者を,死人の中に捜しているのですか。
24:6[[彼はここにはいません。よみがえらされたのです。]]彼がまだガリラヤにいた時,あなた方にどのように話したかを思い起こしなさい。
24:7人の子は必ず,罪深い人々の手に渡されて杭につけられ,三日目によみがえる,と言いました」。
24:8それで彼女たちは[イエス]の言われたことを思い出し,
24:9記念の墓から帰って,十一人とほかの者たちすべてにこれらの事をことごとく報告した。
24:10それは,マグダレネ・マリア,およびヨハンナ,そしてヤコブの[母]マリアであった。また,彼女たちと一緒にいたほかの女たちも,これらの事について使徒たちに告げるのであった。
24:11しかし,こうして話されることは彼らにとってはたわ言のように思え,彼らはその[女たち]を信じようとしなかった。
24:12[[しかしペテロは,立って記念の墓に走って行き,前方にかがんでのぞいたが,ただ巻き布が見えるだけであった。それで彼は,起きた事を不思議に思いながら去って行った。]]
ヨハネ 20:1 〜 20:18
20:1週の最初の日、マリア・マグダレネは,朝早くまだ暗いうちに記念の墓に来た。そして,石がすでに記念の基から取りのけられているのを見た。
20:2それで彼女は,シモン・ペテロ,そしてもう一方の弟子でイエスが愛情を持っておられた者のところに走って来て,こう言った。「人々が主を記念の墓から取り去ってしまい,どこに置いたのか分かりません」。
20:3そこで,ペテロともう一方の弟子は出て行って記念の墓に向かった。
20:4そして,二人は一緒に走りだした。しかし,もう一方の弟子のほうが速く走ってペテロより先になり、最初に記念の墓に着いた。
20:5そして,前方にかがんでみると,巻き布の置いてあるのが見えたが,中には入らなかった。
20:6次いでシモン・ペテロが彼のあとから来たが、彼は記念の墓の中に入った。そして,巻き布が置いてあり,
20:7また,彼の頭にのせてあった布が巻き布と,一緒には置いてなく,一つの場所に別にして巻いてあるのを目にした。
20:8こうしてその時,記念の墓に最初に着いたもう一方の弟子も中に入り、彼も見て,信じた。
20:9彼らはまだ,イエスが必ず死人の中からよみがえるという聖句を悟っていなかった。
20:10それで弟子たちは自分の家に戻って行った。
20:11しかしながら,マリアは外で,記念の墓の近くに立ったまま泣いていた。そして,泣きながら,記念の墓の中をのぞこうとして前方にかがむと,
20:12白衣の二人のみ使いが,イエスの体の置いてあった所に,一人は頭のところ,一人は足のところに座っているのが目にとまった。
20:13すると彼らが言った,「婦人よ,なぜ泣いているのですか」。彼女は言った,「人々がわたしの主を取り去ってしまい,どこに置いたのか分からないのです」。
20:14こう言ったあと,彼女が振り返ると,イエスの立っておられるのが目にとまったが,彼女はそれがイエスであることを悟らなかった。
20:15イエスは彼女に言われた,「婦人よ,なぜ泣いているのですか。だれを捜しているのですか」。彼女は,それが園丁であると思って,こう言った。「だんな様,もしあなたが[主]を運び去ったのでしたら,どこに置いたのかおっしゃってください。わたしが引き取りますから」。
20:16イエスは彼女に言われた,「マリア!」彼女は向き直ると,ヘブライ語で,「ラボニ!」と言った。(これは「師よ!」という意味である。)
20:17イエスは彼女に言われた,「わたしにすがり付くのはやめなさい。わたしはまだ父のもとへ行っていないからです。しかし,わたしの兄弟たちのところに行って,『私は,わたしの父またあなた方の父のもとへ,わたしの神またあなた方の神のもとへ上る』と言いなさい」。
20:18マリア・マグダレネはやって来て,「わたしは主を見ました!」,そしてこのことをわたしに言われました,と弟子たちに伝えた。
**********エマオへの途上で現れる*******
マタイマルコルカ  24:13 〜 24:35
24:13しかし,見よ,その同じ日,彼らのうちの二人が,エルサレムから七マイルほど離れた,エマオという村へ旅をしていた。
24:14そして,これら生じた事柄すべてについて互いに語り合っていた。
24:15さて,彼らが語り合い、論じ合っていると,当のイエスが近づいて来て,一緒に歩きはじめた。
24:16ところが,彼らの目は[イエス]を見てもそれとは見分けられずにいた。
24:17[イエス]は彼らに言われた,「あなた方が歩きながら互いに討論しているそれらの事はいったい何ですか」。すると、彼らは悲しげな顔で立ち止まった。
24:18クレオパという名の者が答えて言った,「あなたは、外国人として自分ひとりでエルサレムに住んでいるために,近ごろそこで起きたいろんな事を知らないのですか」。
24:19すると彼は言われた,「どんな事ですか」。彼らは言った,「ナザレ人イエスに関する事です。その人は神と民すべての前にあって,業と言葉において強力な預言者となりました。
24:20そして,わたしたちの祭司長や支配者たちがいかに彼を死の宣告に渡して杭につけたかを。
24:21しかしわたしたちは,この[人]がイスラエルを救出するように定められた方だと希望をかけていたのです。しかも,こうした事すべてに加えて,これらの事が起きてからこれで三日目になります。
24:22そのうえ,わたしたちのうちのある女たちも,わたしたちを大そう驚かせました。彼女たちは朝早く記念の墓に行ったのですが,
24:23彼の体が見つからず,またみ使いたちの超自然的な光景を見たと言いに来たからです。その[み使い]たちが,彼は生きていると言ったというのです。
24:24さらに,わたしたちと一緒にいる者のうち幾人かが記念の墓に出かけて行きました。そして,それがそのとおり,まさに女たちが言ったとおりなのを見たのですが,彼[の姿]は見ませんでした」。
24:25すると[イエス]は彼らに言われた,「ああ,無分別で,預言者たちの語ったすべてのことを信じるのに心の鈍い人たちよ。
24:26キリストはこうした苦しみを経て自分の栄光に入ることが必要だったのではありませんか」。
24:27そして,モーセとすべての預言者たちから始めて,聖書全巻にある,ご自分に関連した事柄を彼らに解き明かされた。
24:28ついに彼らは,行こうとしている村のすぐ近くに来た。すると彼は,さらに遠くへ旅を続けるような様子を示された。
24:29しかし彼らは,「わたしたちのところにお泊まりください。夕方になるところですし,日はすでに傾いていますから」と言って強いて勧めた。そこで[イエス]は彼らのところに泊まるため中に入られた。
24:30そして,彼らと一緒に横になって食事をしておられた際,[イエス]はパンを取って祝福を述べ,それを割いて彼らに渡しはじめられた。
24:31それを見て彼らの目はすっかり開け,それがだれであるかが分かった。それから,[イエス]は彼らから見えなくなった。
24:32そこでふたりは互いに言った,「あの方が道でわたしたちに話してくださった時,わたしたちのために聖書をすっかり解いてくださった時,わたしたちの心は燃えていなかっただろうか」。
24:33そして彼らはすぐさま立ち上がってエルサレムに帰った。すると,十一人およびそれと共にいる者たちが集合して,
24:34「主はほんとうによみがえらされて,シモンに現われたのだ!」と言っているところであった。
24:35そこでふたりも,道中での[できごと],そして,パンを割かれた際に彼のことがどのように分かったかを細かに話した。
ヨハネ
*********弟子達に現れる**********
マタイマルコ 16:14 〜 16:14
16:14 しかし,後に彼は,十一人が食卓について横になっているところに現われ,彼らの信仰のなさと心のかたくなさとをとがめられた。今や死人の中からよみがえった[イエス]を見た者たち[のことば]を信じなかったからである。
ルカ  24:36 〜 24:49
24:36彼らがこうした事について話していたところ,[イエス]ご自身が彼らの真ん中にお立ちになり、[[「あなた方に平安があるように」と言われた。]]
24:37しかし彼らはおびえ,また恐れ驚いていたので,自分たちは霊を眺めているのだろうと思っていた。
24:38それで[イエス]は彼らに言われた,「なぜあなた方は騒ぐのですか。あなた方の心に疑いが起きるのはどうしてですか。
24:39わたしの手と足を見なさい。これはわたしです。わたしに触り,また見なさい。霊には,あなた方がわたしに見るような肉や骨はないのです」。
24:40[[そして,このように言いながら,自分の手と足を彼らにお見せになった。]]
24:41しかし,全くの喜びのあまり彼らがなお信じられず,ただ不思議に思っていると,[イエス]は,「そこに何か食べる物がありますか」と言われた。
24:42それで彼らは焼いた魚一切れを渡した。
24:43すると彼はそれを受け取り,彼らの目の前でそれを食べた。
24:44それから彼らにこう言われた。「まだあなた方と共にいた時に,わたしが話した言葉はこうでした。つまり,モーセの律法の中,そして預言者たちと詩編の中にわたしについて書いてあることはみな必ず成就するということです」。
24:45そして,聖書の意味をつかむよう彼らの思いを十分に開いてから,
24:46こう言われた。「このように書いてあります。すなわち,キリストは苦しみを受け,三日目に死人の中からよみがえり、
24:47その名によって罪の許しのための悔い改めがあらゆる国民の中で宣べ伝えられる−エルサレムから始めて,
24:48あなた方はこれらの事の証人となるのです。
24:49そして,見よ,わたしはあなた方の上に,わたしの父によって約束されているものを送ります。しかしあなた方は,高い所からの力を授けられるまでは,市内に滞在していなさい」。

ヨハネ  20:19 〜 20:25
20:19それから、週の最初であるその日遅く,しかも,弟子たちのいた所はユダヤ人たちに対する恐れのため戸に錠がかけてあったのに,イエスは来て彼らの真ん中に立ち、「あなた方に平安があるように」と言われた。
20:20そして,そう言われたあとで,自分の両手と脇腹を共に彼らにお見せになった。こうして弟子たちは主を見て歓んだ。
20:21それでイエスは彼らに再び言われた,「あなた方に平安があるように。父がわたしをお遣わしになったと同じように,わたしもあなた方を遣わします」。
20:22そしてこう言われたあとで,彼らに[息を]吹きかけて言われた、「聖霊を受けなさい。
20:23あなた方が人の罪を許すなら,それは許されています。あなた方が人の[罪]をとどめておくなら,それはとどめておかれます」。
20:24しかし,十二人の一人で,"双子"と呼ばれるトマスは,イエスが来られた時,彼らと一緒にいなかった。
20:25そのためほかの弟子たちは,「わたしたちは主を見た!」と彼に言うのであった。しかし彼は言った,「その手にくぎの跡を見、わたしの指をくぎの跡に差し入れ,手をその脇腹に差し入れない限り,わたしは決して信じない」。
********トマスに現れる*********
マタイマルコルカヨハネ 20:26 〜 20:31
20:26さて,八日後,弟子たちは再び屋内におり,トマスも彼らと一緒にいた。そこには錠がかかっていたのに,イエスは来て彼らの真ん中に立ち,「あなた方に平安があるように」と言われた。
20:27次いで彼はトマスに言われた、「あなたの指をここに当てて,わたしの手を見,あなたの手を持って来て,わたしの脇腹に差し入れなさい、そして,信じない者ではなく、信じる者となりなさい」。
20:28それに答えてトマスは彼に言った,「わたしの主,そしてわたしの神!」
20:29イエスは彼に言われた、「あなたはわたしを見たので信じたのですか。見なくても信じる者は幸いです」。
20:30確かにイエスは,弟子たちの間でほかにも多くのしるしを行なわれたのであるが、それはこの巻き物には記されていない。
20:31しかし,これらのことは,イエスが神の子キリストであることをあなた方が信じるため,そして,信じるゆえにその名によって命を持つために記されたのである。
*******ペテロを前途の業に備えさせる*********
マタイマルコルカヨハネ 21:1 〜 21:25
21:1こうしたことの後,イエスはティベリアの海のところで弟子たちに再びご自分を現わされた。だが,その現われはこうであった。
21:2シモン・ペテロ,"双子"と呼ばれるトマス,ガリラヤのカナから来たナタナエル,ゼベダイの子たち,それにあと二人の弟子が一緒にいた。
21:3シモン・ペテロが,「わたしは漁に行ってくる」と言った。彼らは,「わたしたちもあなたと一緒に行こう」と言った。彼らは出て行って舟に乗ったが,その夜じゅうかかって何も捕れなかった。
21:4しかし,ちょうど朝になりかけたころ,イエスが浜辺に立たれた。もとより弟子たちは,それがイエスであることを悟らなかった。
21:5そこでイエスは彼らに言われた,「幼子たちよ,食べる物を何も持っていないのですね」。彼らは,「ありません!」と答えた。
21:6[イエス]は彼らに言われた,「網を舟の右側に投じなさい。そうすれば,[幾らか]見つかるでしょう」。そこで彼らは[網]を投じたが,魚があまりに多くて,もはやそれを引き寄せることができなかった。
21:7それゆえ,イエスが愛しておられたかの弟子が,「主だ!」とペテロに言った。それでシモン・ペテロは,それが主だと聞くと,裸だったので自分の上っ張りをまとい,海に飛び込んだ。
21:8しかしほかの弟子たちは,陸からそれほど遠くなく,わずか,三百フィートほどだったので,魚の入った網を引きながら,小舟でやって来た。
21:9しかしながら,彼らが陸に上がった時,そこに炭火があり,その上に魚が置いてあり,またパンがあるのを見た。
21:10イエスは彼らに言われた,「あなた方がいま捕った魚を少し持って来なさい」。
21:11それゆえシモン・ペテロは[舟に]乗り,大きな魚がいっぱい,百五十三匹も入った網を陸に引き寄せた。しかし,それほど多かったのに,網は破れなかった。
21:12イエスは彼らに,「さあ,朝食を取りなさい」と言われた。弟子たちのうち,「あなたはどなたですか」とあえて尋ねる者は一人もいなかった。それが主であることを知っていたからである。
21:13イエスは来て,パンを取って彼らに与え,魚も同じように[された]。
21:14イエスが,死人の中からよみがえらされたのち弟子たちに現われたのは,これで三度目であった。
21:15さて,彼らが朝食を済ませた時,イエスはシモン・ペテロに言われた,「ヨハネの子シモン,あなたはこれら以上にわたしを愛していますか」。[ペテロ]は彼に言った,「はい,主よ,わたしがあなたに愛情を持っていることをあなたは知っておられます」。[イエス]は彼に言われた。「わたしの子羊たちを養いなさい」。
21:16再び,二度目に彼に言われた,「ヨハネの子シモンよ,あなたはわたしを愛していますか」。[ペテロ]は彼に言った,「はい,主よ,わたしがあなたに愛情を持っていることをあなたは知っておられます」。[イエス]は彼に言われた,「わたしの小さな羊たちを牧しなさい」。
21:17[イエス]は彼に三度目に言われた,「ヨハネの子シモンよ,あなたはわたしに愛情を持っていますか」。彼が三度目に,「わたしに愛情を持っていますか」と言ったので,ペテロは悲嘆した。そして彼に言った,「主よ,あなたはすべてのことを知っておられます。わたしがあなたに愛情を持っていることを,あなたは気づいておられます」。イエスは彼に言われた,「わたしの小さな羊たちを養いなさい。
21:18きわめて真実にあなたに言いますが,もっと若かった時,あなたはいつも自分で帯をして,自分の欲する所を歩き回りました。しかし年を取ると,あなたは手を伸ばし,ほかの[人]があなたに帯をさせ、あなたの望まない所に連れて行くでしょう」。
21:19これは,[ペテロ]がどのような死によって神の栄光を表わすかを示すために言われたのである。それで,そう言ってから,「引き続きわたしのあとに従いなさい」と彼に言われた。
・・・・・
21:24これが,これらの事について証しし、またこれらのことを書いた弟子であり,わたしたちは彼の証しが真実であることを知っている。
21:25実に,イエスの行なわれた事はほかにも多くあるが,仮にそれが事細かに記されるとすれば,世界そのものといえども,その書かれた巻き物を収めることはできないであろうと思う。
*******弟子達への命令と昇天*********
マタイ  28:16 〜 28:20
28:16しかしながら,十一人の弟子はガリラヤに赴き,イエスが彼らのために取り決めた山に行った。
28:17そして,[イエス]を見ると,彼らは敬意をささげた。しかし,ある者たちは疑った。
28:18すると,イエスは近づいて来て,彼らにこう話された。「わたしは天と地におけるすべての権威を与えられています。
28:19それゆえ,行って,すべての国の人々を弟子とし,父と子と聖霊との名において彼らにバプテスマを施し,
28:20私があなた方に命令した事柄すべてを守り行なうように教えなさい。そして、見よ、私は事物の体制の終結の日までいつの日もあなた方と共にいるのです。
マルコ  16:し 〜 16:20
16:しかし彼女たちは、命じられた事柄すべてを、ペテロの周りの者たちに手短に話した。さらに、これらのことの後、イエスご自身が、永遠の救いに関する聖なる不朽の告知を彼らによって、東から西にまで送り出された。
::::::別の本文::::
16:15 それから彼らにこう言われた。「世界じゅうに行って,良いたよりを全創造物に宣べ伝えなさい。
16:16信じて,バプテスマを受ける者は救われます。しかし,信じない者は罪に定められるでしょう。
16:17 さらに,信じる者には次のしるしか伴うでしょう。すなわち、彼らはわたしの名を使って悪霊たちを追い出し,いろいろな国語で語り,
16:18 またその手で蛇をつまみ上げ,死を来たらせるようなものを飲んでも、それは彼らを少しも損なわないでしょう。彼らが病人の上に手を置くと,その人々はよくなるでしょう」。
16:19このようにして、主イエスは,彼らに話されたのち,天に上げられ,神の右に座られた。
16:20 そこで,彼らは出て行って至る所で宣べ伝え、一方,主は彼らと共に働き,伴うしるしによって音信に後ろだてを与えられた。
ルカ 24:50 〜 24:53
24:50しかし[イエス]は彼らをベタニヤまで連れて行き,両手を上げて彼らを祝福された。
24:51彼らを祝福しておられるうちに,[イエス]は彼らから離され,天に上げられていった。
24:52それで彼らは[イエス]に敬意をささげ,大いなる喜びを抱いてエルサレムに帰った。
24:53そして,絶えず神殿にいて,神をたたえていた。
ヨハネ
************同じ様で来られる*****
マタイマルコルカヨハネ

  


聖書とは何か  聖書は神の言葉ですか   聖書を読む  聖書の知恵 
神とは何か  神の存在の証拠  神の目的 
メシアとは誰か  メシアに至る道筋  メシアの死  メシアの死の意義  復活−その証拠 
イエスの生涯  イエスの奇跡  イエスの教え  イエスのたとえ話  4福音書対照
預言とは何か  メシアに関する預言  バビロンに関する預言  王国興亡の預言  イエスの預言  終わりの日の預言  千年王国 
あなたと聖書