献納の祭り ラザロの復活

マタイ マルコ ルカ ヨハネ
********真の戸口と戸口番********
マタイマルコルカヨハネ  10:1 〜 10:21
10:1「きわめて真実にあなた方に言いますが,羊の囲いに戸口を通って入らず,どこかほかの場所からよじ登る者,その者は盗人であり,強奪者です。
10:2しかし,戸口を通って入る者は羊の羊飼いです。
10:3戸口番はこの者に対して[戸を]開け,羊はその声を聴き,彼は自分の羊の名を呼んで導き出します。
10:4自分のものをみな外に出すと,彼はその前を行き,羊はあとに付いて行きます。彼の声を知っているからです。
10:5よその者には決して付いて行かず,むしろその者からは逃げるのです。よその者たちの声を知らないからです」。
10:6イエスはこの比喩を彼らに話された。しかし彼らは,自分たちに話されていることがどういう意味なのか分からなかった。
10:7それゆえイエスは再び言われた,「きわめて真実にあなた方に言いますが,わたしは羊の戸口です。
10:8わたしに代わって来た者はみな盗人であり,強奪者です。しかし羊は彼ら[の言うこと]を聴きませんでした。
10:9わたしは戸口です。だれでもわたしを通って入る者は救われ,その人は出入りして,牧草地を見つけるのです。
10:10盗人は,盗み,打ち殺し,滅ぼすためでなければやって来ません。わたしは,彼らが命を得,しかも満ちあふれるほど豊かに得るために来ました。
10:11わたしはりっぱな羊飼いです。りっぱな羊飼いは羊のために自分の魂をなげうちます。
10:12雇われ人は,おおよそ羊飼いとは異なり,その羊も自分のものではないので,おおかみが来るのを見ると,羊たちを見捨てて逃げます。そして,おおかみは彼らをさらい,また散らします,
10:13彼は雇われ人であって,羊のことを気にかけないからです。
10:14わたしはりっばな羊飼いであり,自分の羊を知り,わたしの羊もわたしを知っています。
10:15ちょうど父がわたしを知っておられ,わたしが父を知っているのと同じです。そしてわたしは羊のために自分の魂をなげうちます。
10:16「また,わたしにはほかの羊がいますが,それらはこの囲いのものではありません。それらもわたしは連れて来なければならす,彼らはわたしの声を聴き,一つの群れ,一人の羊飼いとなります。
10:17このゆえに父はわたしを愛してくださいます。すなわち,わたしが自分の魂をなげうつからです。それは,わたしがそれを再び受けるようになるためです。
10:18だれもわたしからそれを取り去ったわけではなく,わたしはそれを自分からなげうつのです。わたしはそれをなげうつ権限があり,またそれを再び受ける権限があります。このことに関するおきてをわたしは自分の父から受けました」。
10:19これらの言葉のために、ユダヤ人の間に再び分裂が生じた。
10:20彼らのうち多くの者は,「彼は悪霊につかれ,気が狂っている。どうして彼[の言うこと]を聴くのか」と言っていた。
10:21ほかの者たちは、「これは悪霊に取りつかれた人の言うことではない。悪霊が盲人たちの目を開けることなどできないではないか」と言うのであった。
*******10人のらい病人*******
マタイマルコルカ  17:11 〜 17:19
17:11そして,エルサレムに進んで行かれる途中,[イエス]はサマリアとガリラヤの真ん中を通っておられた。
17:12そして,ある村に入って行かれる際に,十人のらい病の人が彼に出会ったが,彼らは遠く離れたところで立ち上がり,
17:13声を上げてこう言った。「イエスよ,先生,わたしたちに憐れみをおかけください!」
17:14それで,彼らを見かけた時,[イエス]はこう言われた。「行って,自分を祭司たちに見せなさい」。すると,出かけて行く途中で,彼らは清められたのである。
17:15そのうちの一人は,自分がいやされたのを見て,大声で神の栄光をたたえながら戻って来た。
17:16そして,[イエス]の足もとにうつ伏して感謝した。しかも,それはサマリア人であった。
17:17イエスは答えて言われた,「十人が清められたのではありませんでしたか。では,ほかの九人はどこにいるのですか。
17:18神に栄光を帰するために戻って来たのは,この他国の人のほかにはだれもいなかったのですか」。
17:19そして,その人にこう言われた。「立って,出かけて行きなさい。あなたの信仰があなたをよくならせたのです」。
ヨハネ
********献納の祭り*********
マタイマルコルカヨハネ  10:22 〜 10:39
10:22その時,献納の祭りがエルサレムで催された。それは冬期であり,
10:23イエスは神殿で,ソロモンの柱廊を歩いておられた。
10:24それゆえ,ユダヤ人たちは彼を取り巻いて,こう言いはじめた。「いつまであなたは,わたしたちの魂をどっちつかずにしておくのですか。あなたがキリストなら,わたしたちにはっきり言ってください」。
10:25イエスは彼らに答えられた,「私はあなた方に言いましたが,あなた方は信じません。わたしが自分の父の名において行なっている業,これがわたしについて証しします。
10:26しかしあなた方は信じません。わたしの羊ではないからです]
10:27わたしの羊はわたしの声を聴き,わたしは彼らを知っており、彼らはわたしに付いて来ます。
10:28そしてわたしは彼らに永遠の命を与え,彼らはいつまでも決して滅ぼされることがなく,だれも彼らをわたしの手から奪い取る者はいません。
10:29父がわたしに与えてくださったのは,ほかのすべてのものより偉大なものであり,だれもそれを父の手から奪い取ることはできません。
10:30わたしと父とは一つです」。
10:31またもやユダヤ人たちは,彼を石打ちにしようとして石を取り上げた。
10:32イエスは彼らにお答えになった,「わたしは,父からのりっぱな業をあなた方に数多く見せました。そのうちどの業のために,あなた方はわたしを石打ちにするのですか」。
10:33ユダヤ人たちは彼に答えた,「りっぱな業のためではなく,冒とくのために,つまり,あなたが人間でありながら自分を神とするからこそ,わたしたちは石打ちにするのだ」。
10:34イエスは彼らに答えられた,「あなた方の律法の中に,『わたしは言った,「あなた方は神だ」』と書いてあるではありませんか。
10:35神のとがめの言葉が臨んだ者たちを『神』と呼び,しかもその聖書は無効にし得ないものなのに,
10:36あなた方は,父が神聖なものとして世に派遣されたわたしが,自分は神の子だと言ったからといって,『[神を]冒とくしている』と私に言うのですか。
10:37もし私が父の業を行なっていないのであれば,わたしを信じてはなりません。
10:38しかしそれを行なっているのであれば,たとえわたしを信じないとしても,その業を信じなさい。それは,父がわたしと結びついておられ,わたしが父と結びついていることを,あなた方が知るようになり,常に知っているためです」。
10:39そのため彼らは再び彼を捕らえようとした。しかし[イエス]は彼らの手の届かない所へ出て行かれた。
*********再びヨルダンに帰られる*********
マタイマルコルカヨハネ  10:40 〜 10:42
10:40こうして[イエス]は再びヨルダンを渡り,ヨハネが初めにバプテスマを施していた所へ去って行き,そこに滞在しておられた。
10:41すると,大勢の人がそのもとに来て,こう言うようになった。「確かに,ヨハネはただ一つのしるしも行なわなかったが,ヨハネがこの人について言ったことはみな真実だった」。
10:42そして,多くの者がそこで彼に信仰を持った。
*******神の王国はあなた方のただ中にある*******
マタイマルコルカ  17:20 〜 17:21
17:20ところで,神の王国がいつ来るのかをパリサイ人たちに尋ねられた時,[イエス]は彼らに答えて言われた,「神の王国は際立って目につくさまで来るのではなく,
17:21また人々が『ここを見よ!』とか『そこを!』とか言うものでもありません。見よ,神の王国はあなた方のただ中にあるのです」。
ヨハネ
*******人の子の日*******
マタイマルコルカ  17:22 〜 17:37
17:22それから[イエス]は弟子たちにこう言われた。「あなた方が人の子の日を一日でも見たいと願いながら,[それを]見られない日が来ます。
17:23そして人々はあなた方に,『そこを見よ!』とか,『ここを見よ!』とか言うでしょう。出て行ったり,その後を追いかけたりしてはなりません。
17:24稲妻は,そのひらめきによって,天の下の一ところから天の下の別のところに輝きわたりますが,人の子もちょうどそのようだからです。
17:25しかし,彼はまず多くの苦しみに遭い,この世代から退けられねばなりません。
17:26また,ノアの日に起きたとおり,人の子の日にもまたそうなるでしょう。
17:27人々は食べたり,飲んだり、めとったり,嫁いだりしていて,ついにノアが箱船の中に入る日となり,洪水が来て彼らをみな滅ぼしました。
17:28また同じように,ちょうどロトの日に起きたとおりです。人々は食べたり,飲んだり,買ったり,売ったり,植えたり,建てたりしていました。
17:29しかし,ロトがソドムから出た日に天から火と硫黄が降って,彼らをみな減ぼしたのです。
17:30人の子が表わし示されようとしている日も同様でしょう。
17:31「その日,屋上にいる人は,家財が家の中にあっても,それを取りに下りてはならず,野に出ている人も,後ろのものに戻ってはなりません。
17:32ロトの妻のことを思い出しなさい。
17:33だれでも,自分の魂を自分のために安全に守ろうとする者はそれを失い,一方,それを失う者は,それを生き長らえさせるのです。
17:34あなた方に言いますが,その夜,二人[の男]が一つの寝床にいるでしょう。一方は連れて行かれ,他方は捨てられるのです。
17:35二人[の女]が同じ臼でひいているでしょう。一方は連れて行かれ,他方は捨てられるのです」。
17:36−
17:37そこで彼らはこたえて言った、「主よ、どこでですか」。[イエス]は彼らに言われた,「死体のあるところ、そこには鷲も集まっているでしょう」。
ヨハネ
*******たとえ  不義な裁き人も執拗さには負ける*******
マタイマルコルカ  18:1 〜 18:8
18:1それから[イエス]は,彼らが常に祈り,かつあきらめてはならないことについて,さらに例えを話して
18:2こう言われた。「ある都市に,神への恐れを抱かず、人に敬意も持たないある裁き人がいました。
18:3ところが,その都市にひとりのやもめがいて,しきりに彼のもとに来ては、『わたしが自分の訴訟の相手に対して公正な裁きを得られるようにしてください』と言いました。
18:4さて,しばらくのあいだ彼は気がすすみませんでしたが,後になって自分に言いました,『わたしは神を恐れたり人を敬ったりするわけではないが,
18:5とにかく,このやもめが絶えずわたしを煩わすから,彼女が公正な裁きを得られるようにしてやろう。そうすれば,とことんまでやって来てわたしをこづきまわすようなことはないだろう』。
18:6それから主はこう言われた。「不義な者ではあるが,この裁き人の言ったことを聞きなさい!
18:7では,神は,日夜ご自分に向かって叫ぶその選ばれた者たちのためには,たとえ彼らに対して長く忍んでおられるとしても,必ず公正が行なわれるようにしてくださらないでしょうか。
18:8あなた方に言いますが,彼らのため速やかに公正が行なわれるようにしてくださるのです。とはいえ,人の子が到来する時,地上にほんとうに信仰を見いだすでしょうか」。
ヨハネ
*******たとえ 義とみなされた収税人*******
マタイマルコルカ  18:9 〜 18:14
18:9しかし[イエス]は,自分は義にかなっているのだと自負し,ほかの人たちを取るに足りない者と考えるある人々にも次の例えを話された。
18:10「二人の人が祈りをするため神殿に上りました。一人はパリサイ人,他の一人は収税人でした。
18:11パリサイ人は立って,これらのことを自分の中で祈りはじめました。『神よ,わたしは,自分がほかの人々,ゆすり取る者,不義な者,姦淫をする者などのようでなく,またこの収税人のようですらないことを感謝します。
18:12わたしは週に二回断食をし,自分が得るすべての物の十分の一を納めています。
18:13一方,収税人は離れたところに立って,目を天のほうに上げようともせず,胸をたたきながら,『神よ,罪人のわたしに慈悲をお示しください』と言いました。
18:14あなた方に言いますが,この人は,先の人より義にかなった者であることを示して家に帰って行きました。自分を高める者はみな辱められますが,自分を低くする者は高められるのです。
ヨハネ
*******ガリラヤからヨルダン**********
マタイ 19:1 〜 19:2
19:1さて、これらの言葉を語り終えてから、イエスはガリラヤを出発し、ヨルダンを越えてユダヤの国境地方に来られた。
19:2また,大群衆が彼のあとに従い,[イエス]はそこでその人々[の病]を治された。
マルコ 10:1 〜 10:1
10:1イエスはそこを立ってユダヤの国境地方に来て、ヨルダンを渡られた。するとまた群衆が彼のもとに集まった。それで,いつもしておられたように、彼らにまた教え始められた。
ルカヨハネ
*******離婚と再婚*******
マタイ 19:3 〜 19:10
19:3すると,パリサイ人たちがそのもとにやって来て,何とか誘惑しようとして,こう言った。「人が自分の妻を離婚することは,どんな根拠による場合でも許されるのですか」。
19:4[イエス]は答えて言われた,「あなた方は読まなかったのですか。人を創造された方は,これを初めから男性と女性に造り,
19:5『このゆえに,人は父と母を離れて自分の妻に堅く付き,二人は一体となる』と言われたのです。
19:6したがって,彼らはもはや二つではなく,一体です。それゆえ,神がくびきで結ばれたものを,人が離してはなりません」。
19:7彼らは言った,「では,なぜモーセは,離縁証書を与えて[妻を]離婚することを規定したのですか」。
19:8[イエス]は彼らに言われた,「モーセは,あなた方の心のかたくなさを考え,妻を離婚することであなた方に譲歩したのであり,初めからそうなっていたわけではありません。
19:9あなた方に言いますが,だれでも,淫行以外の理由で妻を離婚して別の女と結婚する者は,姦淫を犯すのです」。
19:10弟子たちが彼に言った,「妻に対して男の立場がそのようなものであれば,結婚することは勧められません」。
マルコ  10:2 〜 10:12
10:2 そこへパリサイ人たちが近づいて来た。そして,彼を試すため,男が妻を離婚することが許されるかどうかについて質問しはじめた。
10:3[イエス]は答えて言われた,「モーセはあなた方に何と命じましたか」。
10:4 彼らは言った,「モーセは,離縁証書を書いて[妻を]離婚することを許しました」。
10:5 しかしイエスは彼らに言われた,「あなた方の心のかたくなさを考えて,彼はあなた方にこのおきてを書きました。
10:6 しかし,創造の初めから,『[神]はこれを男性と女性に造られた。
10:7 このゆえに,男は自分の父と母を離れ,
10:8二人は一体となる』とあるのです。そのため,彼らはもはや二つではなく,一体なのです。
10:9 それゆえ,神がくびきで結ばれたものを,人が離してはなりません」。
10:10再び家の中にいた時,弟子たちはこのことについて彼に質問しはじめた。
10:11すると[イエス]はこう言われた。「だれでも自分の妻を離婚して別の[女]と結婚する者は,彼女に対して姦淫を犯すのです。
10:12 また、もしも女が,夫と離婚したのち,別の[男]と結婚するなら,彼女は姦淫を犯すのです」。
ルカ  16:18 〜 16:18
16:18「自分の妻を離婚して別の女をめとる者はみな姦淫を犯すのであり,夫から離婚された女をめとる者は姦淫を犯すことになります。
ヨハネ
*******独身の賜*********
マタイ  19:11 〜 19:12
19:11[イエス]は彼らに言われた,「すべての人がそのことばを受け入れるわけではなく,ただその賜物を持つ人たちだけ[がそうします]。
19:12母の胎からそのように生まれついた閹人があり,人によって閹人にされた閹人があり,天の王国のゆえに自らを閹人とした閹人がいるのです。それを受け入れることのできる人は,受け入れなさい」。
マルコルカヨハネ
*******神の王国は幼子のような者たちのもの*******
マタイ  19:13 〜 19:15
19:13その時,幼子たちが彼のところに連れて来られた。子をその上に置いて祈りをしていただくためであった。ところが弟子たちは彼らをたしなめた。
19:14しかしイエスはこう言われた。「幼子たちを構わずにおき,わたしのところに来ることを妨げるのをやめなさい。天の王国はこのような者たちのものだからです」。
19:15こうして、手をその上に置いてから、そこを去って行かれた。
マルコ  10:13 〜 10:16
10:13 さて,彼に触っていただこうとして,人々が幼子たちをそのもとに連れてくるのであった。ところが,弟子たちは彼らをたしなめた。
10:14 これを見て,イエスは憤然として彼らに言われた,「幼子たちをわたしのところに来させなさい。止めようとしてはなりません。神の王国はこのような者たちのものだからです。
10:15あなた方に真実に言いますが,だれでも,幼子のように神の王国を受け入れる者でなければ、決してそれに入れないのです」。
10:16 それから、子供たちを自分の両腕に抱き寄せ、その上に両手を置いて祝福しはじめられた。
ルカ  18:15 〜 18:17
18:15さて,人々は,[イエス]に触っていただこうとして,自分の幼児たちをもそのもとに連れて来るようになった。ところが,弟子たちはそれを見て,彼らをたしなめるのであった。
18:16しかし,イエスは[幼児]たちを自分のもとに呼んで,こう言われた。「幼子たちをわたしのところに来させなさい。止めようとしてはなりません。神の王国はこのような者たちのものだからです。
18:17あなた方に真実に言いますが,だれでも,幼子のように神の王国を受け入れる者でなければ,決してそれに入れないのです」。
ヨハネ
*******王国にはいるのが難しい富んだ支配者*******
マタイ 19:16 〜 19:26
19:16さて,見よ,ある人が彼のところに来て,こう言った。「師よ,永遠の命を得るために,わたしはどんな善いことを行なわなければならないでしょうか」。
19:17[イエス]は彼に言われた,「なぜあなたは善いことについてわたしに尋ねるのですか。善い方はお一人だけなのです。しかし,命に入りたいと思うならば,おきてを絶えず守り行ないなさい」。
19:18彼は言った,「どの[おきて]ですか」。イエスは言われた,「ほかでもない,あなたは殺人をしてはならない,姦淫を犯してはならない,盗んではならない,偽りの証しをしてはならない,
19:19[あなたの]父と母を敬いなさい,そして,隣人を自分自身のように愛さねばならない」。
19:20その青年は言った,「わたしはそれらをみな守ってきました。まだ何が足りないのですか」。
19:21イエスは言われた,「完全でありたいと思うなら,行って,自分の持ち物を売り,貧しい人たちに与えなさい。そうすれば,天に宝を持つようになるでしょう。それから,来て,わたしの追随者になりなさい」。
19:22このことばを聞くと,青年は悲嘆して去って行った。多くの資産を有していたからである。
19:23しかしイエスは弟子たちにこう言われた。「あなた方に真実に言いますが,富んだ人が天の王国に入るのは難しいことでしょう。
19:24再びあなた方に言いますが,富んだ人が神の王国に入るよりは,らくだが針の穴を通るほうが易しいのです」。
19:25それを聞くと,弟子たちは非常な驚きを表わして,「いったいだれが救いを得られるのでしょうか」と言った。
19:26イエスは彼らの顔をまともに見て言われた,「人にとってこれは不可能でも,神にとってはすべてのことが可能です」。
マルコ 10:17 〜 10:27
10:17[イエス]が出かけようとしておられると,ある人が走り寄って来てその前にひざまずき,こう質問した。「善い師よ,永遠の命を受け継ぐためには何をしなければならないでしょうか」。
10:18イエスは彼に言われた,「なぜわたしのことを善いと呼ぶのですか。ただひとり,神以外には、だれも善い者はいません。
10:19あなたはおきてを知っています。すなわち,『殺人をしてはいけない、姦淫を犯してはいけない,盗んではいけない,偽りの証しをしてはいけない,だまし取ってはいけない,あなたの父と母を敬いなさい』などです」。
10:20 その人は言った,「師よ,わたしはそれらをみな若い時からずっと守ってきました」。
10:21イエスは彼を見つめ,愛を感じて,こう言われた。「あなたには一つのことが欠けています。行って,あなたが持っている物をみな売り,貧しい人たちに与えなさい。そうすれば,天に宝を持つようになるでしょう。それから,来て,わたしの追随者になりなさい。
10:22 しかし,彼はそのことばのために悲しくなり,悲嘆しながら去って行った。多くの資産を有していたからである。
10:23 ひととおり見回してから,イエスは弟子たちにこう言われた。「お金を持つ人々が神の王国に入るのは何と難しいことなのでしょう」。
10:24 しかし,弟子たちはその言葉に驚いてしまった。イエスはそれにこたえて再び彼らに言われた。「子供たちよ,神の王国に入るのは何と難しいことなのでしょう。
10:25 富んた人が神の王国に入るよりは,らくだが針の穴を通るほうが易しいのです」。
10:26 彼らはいよいよ驚き入ってこう言った。「実際のところ,だれが救いを得られるのでしょうか」。
10:27 イエスは彼らをまともに見て言われた,「人には不可能でも,神にとってはそうではありません。神にとってはすべてのことが可能なのです」。

ルカ  18:18 〜 18:27
18:18また,ある支配者が彼に質問してこう言った。「善い師よ,何をすれば,わたしは永遠の命を受け継げるでしょうか」。
18:19イエスは彼に言われた,「なぜわたしのことを善いと呼ぶのですか。ただひとりの方,神のほかには,だれも善い者はいません。
18:20あなたはおきてを知っています。『姦淫を犯してはいけない,殺人をしてはいけない,盗んではいけない,偽りの証しをしてはいけない,あなたの父と母を敬いなさい』」。
18:21すると彼は言った,「わたしはそれらをみな若い時からずっと守ってきました」。
18:22それを聞いてから,イエスは彼に言われた,「あなたには足りないことがまだ一つあります。あなたの持っている物をみな売って,貧しい人々に配りなさい。そうすれば,天に宝を持つようになるでしょう。それから,来て,わたしの追随者になりなさい」。
18:23これを聞いて,彼は深く悲しんだ。彼は非常に富んでいたからである。
18:24イエスは彼をじっと見て,こう言われた。「お金を持つ人々が神の王国に入って行くのは何と難しいことなのでしょう。
18:25実際,富んだ人が神の王国に入るよりは,らくだが縫い針の穴を通るほうが易しいのです」。
18:26これを聞いた者たちは,「果たしてだれが救いを得られるのでしょうか」と言った。
18:27[イエス]は言われた,「人には不可能な事も,神にとっては可能です」。
ヨハネ
*******弟子の報い*******
マタイ  19:27 〜 19:30
19:27その時ペテロが答えて言った,「ご覧ください,わたしたちはすべてのものを後にして,あなたに従ってまいりました。実際のところ,わたしたちのためには何があるのでしょうか」。
19:28イエスは彼らに言われた,「あなた方に真実に言いますが,再創造のさい,人の子が自分の栄光の座に座るときには,わたしに従ってきたあなた方自身も十二の座に座り,イスラエルの十二の部族を裁くでしょう。
19:29そして,わたしの名のために,家,兄弟,姉妹,父,母,子供,あるいは地所を後にした者は皆,その幾倍も受け,また永遠の命を受け継ぐでしょう。
19:30「しかし,多くの最初の者が最後に,最後の者が最初になるでしょう。
マルコ 10:28 〜 10:31
10:28 ペテロが彼に言い始めた,「ご覧ください,わたしたちはすべてのものを後にして,あなたに従ってきました」。
10:29イエスは言われた,「あなた方に真実に言いますが,わたしのため,また良いたよりのために,家,兄弟,姉妹,母,父,子供、あるいは畑を後にして、
10:30今この時期に百倍を,すなわち家と兄弟と姉妹と母と子供と畑を迫害と共に得、来たらんとする事物の体制で永遠の命を得ない者はいません。
10:31 しかしながら、多くの最初の者が最後に,最後の者が最初になるでしょう」。
ルカ  18:28 〜 18:30
18:28しかしペテロは言った、「ご覧ください,わたしたちは自分のものを後にして,あなたに従ってまいりました」。
18:29[イエス]は彼らに言われた,「あなた方に真実に言いますが,神の王国のために,家,妻,兄弟,親,あるいは子供を後にした者で,
18:30この時期にいずれにしても何倍も得,来たらんとする事物の体制で永遠の命を得ない者はいません」。
ヨハネ
*******たとえ  雇われた人に支払われた賃金*****
マタイ  20:1 〜 20:16
20:1というのは、天の王国は、自分のぶどう園に働き人を雇うため朝早く出かけた人、[つまりそのような]家あるじのようだからです。
20:2彼は,働き人たちと一日一デナリということで合意すると,彼らを自分のぶどう園に送り込みました。
20:3第三時ごろにも出て行き,ほかの者たちが仕事をしないで市の立つ広場に立っているのを見ました。
20:4そこでその人たちに言いました,『あなた方もぶどう園に行きなさい。何でも正当なものを上げますから』
20:5それで彼らは出かけて行きました。[家あるじ]は,第六時と第九時ごろにも出て行って,同じようにしました。
20:6最後に,第十一時ごろに出て行き,ほかの者たちが立っているのを見つけました。それで彼らに言いました,『なぜあなた方は仕事をしないで一日中ここに立っていたのか』。
20:7彼らは言いました,『だれもわたしたちを雇ってくれなかったからです』。[家あるじ]は言いました,『あなた方もぶどう園に行きなさい』。
20:8「夕方になったとき,ぶどう園の主人は管理の者に言いました,『働き人たちを呼んで,賃金を払いなさい。最後の者から始めて順に最初の者にまでゆきなさい』。
20:9第十一時の者たちが来て,各々一デナリを受けました。
20:10それで,最初の者たちが来たとき,自分たちはもっと受けるものと考えました。ところが,彼らもやはり一デナリの割で支払いを受けました。
20:11それを受けると,彼らは家あるじに向かってつぶやきはじめ,
20:12『これら最後の者は一時間働いただけだ。それなのに,あなたは彼らを,一日の重荷と焼けつく暑さに耐えたわたしたちと同等にした!』と言いました。
20:13しかし家あるじは彼らの一人に答えて言いました,『君,わたしはあなたに何も不当なことはしていない。あなたはわたしと一デナリで合意したではないか。
20:14あなたの分を受け取って行きなさい。わたしはこの最後の者にもあなたと同じように与えたいのだ。
20:15わたしが自分のもので自分の望むことを行なってもよいではないか。それとも,わたしが善良なので,あなたの目はよこしまになるのか』。
20:16このように,最後の者が最初に,最初の者が最後になるでしょう」。
マルコルカヨハネ
*******3日目に甦る預言*******
マタイ 20:17 〜 20:19
20:17さて,エルサレムに上ろうとするにあたり,イエスは十二弟子だけを連れて行き,その途中で彼らにこう言われた。
20:18「ご覧なさい,わたしたちはエルサレムに上って行きます。そして,人の子は祭司長や書土たちのもとに引き渡され、彼らはこれを死罪に定め,
20:19ついで,これを愚弄し,むち打ち,かつ杭につけるために諸国民[の者たち]に引き渡すでしょう。そして,三日目に彼はよみがえらされます」。
マルコ  10:32 〜 10:34
10:32 さて,一行はエルサレムに上る道を進んでいたが,イエスがその先頭を進んで行かれるので,彼らは非常に驚いた。しかしそのあとに従う者たちは恐れを感じるようになった。[イエス]は十二人をもう一度わきに連れて行き,自分の身に降り懸かるはずの事柄についてこう言い始められた。
10:33「さあ,わたしたちはエルサレムに上って行きます。そして,人の子は祭司長と書士たちのもとに引き渡され,彼らはこれを死罪に定めて諸国[の人々]に引き渡します。
10:34 ついで彼らはこれを愚弄し,つばをかけ,むち打ち、そして殺します。しかし三日後に彼はよみがえるのです」。
ルカ  18:31 〜 18:34
18:31それから[イエス]は十二人をわきに連れて行って,こう言われた。「ご覧なさい,わたしたちはエルサレムに上って行きます。そして,人の子に関し,預言者たちによって書かれたことはみな成し遂げられるでしょう。
18:32例えば,彼は諸国民[の者たち]のもとに引き渡され,愚弄され,不遜な扱いを受け,つばをかけられます。
18:33そして彼らは,[人の子]をむち打ってから殺しますが,三日目に彼はよみがえるのです」。
18:34しかし,彼らはこれらのことの意味を何一つ悟らなかった。このことばは彼らからは隠されていたのであり,彼らは言われた事柄が分かっていなかった。

ヨハネ
********イエスの左右に座すことを要望*****
マタイ  20:20 〜 20:24
20:20その時,ゼベダイの息子たちの母がその息子たちと共に近づき,敬意をささげながら何事かを彼に求めた。
20:21[イエス]は彼女に言われた,「あなたは何を望むのですか」。彼女は言った,「これらわたしの二人の息子が,あなたの王国で,一人はあなたの右に,一人はあなたの左に座るようお申しつけください」。
20:22イエスは答えて言われた,「あなた方は自分が何を求めているかを知っていません。あなた方は,わたしが飲もうとしている杯を飲むことができますか」。彼らは,「できます」と言った。
20:23[イエス]は彼らに言われた,「確かにあなた方はわたしの杯を飲むでしょう。しかし,わたしの右また左に座るこのことは,わたしの授けることではなく,わたしの父によってそれが備えられている人たちのものです」。
20:24このことについて聞くと、ほかの十人はその二人の兄弟のことで憤慨した。
マルコ  10:35 〜 10:41
10:35 すると,ゼベダイの二人の息子、ヤコブとヨハネが歩み寄って来て、こう言った。「師よ、わたしたちの求めるのがどのようなことでも,それをしていただきたいのですが」。
10:36[イエス]は彼らに言われた,「何をして欲しいのですか」。
10:37彼らは言った,「あなたの栄光のとき、わたしたちが,一人はあなたの右に,一人はあなたの左に座ることをお聞き入れください」。
10:38 しかしイエスは彼らに言われた,「あなた方は自分が何を求めているかを知っていません。あなた方は,わたしが飲んでいる杯を飲み,またわたしが受けているバプテスマを受けることができますか」。
10:39 彼らは,「できます」と言った。するとイエスは言われた,「あなた方はわたしが飲んでいる杯を飲み,わたしが受けているバプテスマを受けるでしょう。
10:40 しかしながら,わたしの右または左に座るこのことは,わたしの授けることではなく,それが備えられている人たちのものです」。
10:41ところで,そのことを聞くと,ほかの十人はヤコブとヨハネに対して憤慨し始めた。
ルカヨハネ
*********奉仕者でなければならない*********
マタイ 20:25 〜 20:28
20:25しかしイエスは,彼らを自分のところに呼んでこう言われた。「あなた方は,諸国民の支配者たちが人々に対して威張り,偉い者たちが人々の上に権威を振るうことを知っています。
20:26あなた方の間ではそうではありません。かえって、だれでもあなた方の間で偉くなりたいと思う者はあなた方の奉仕者でなければならず、
20:27また、だれでもあなた方の間で第一でありたいと思う者はあなた方の奴隷でなければなりません。
20:28ちょうど人の子が、仕えてもらうためではなく、むしろ仕え、自分の魂を、多くの人と引き換える贖いとして与えるために来たのと同じです。
マルコ  10:42 〜 10:45
10:42 しかしイエスは,彼らを自分のところに呼んでから,こう言われた。「あなた方は,諸国民を支配しているように見える者たちが人々に対して威張り,その偉い者たちが人々の上に権威を振るうことを知っています。
10:43あなた方の間ではそうではありません。だれでもあなた方の間で偉くなりたいと思う者はあなた方の奉仕者でなければならず,
10:44また,だれでもあなた方の間で第一でありたいと思う者はみんなの奴隷でなければなりません。
10:45 人の子でさえ,仕えてもらうためではなく,むしろ仕え,かつ自分の魂を,多くの人と引き換える贖いとして与えるために来たのです」。
ルカヨハネ
*********乞食の盲人の視力を回復******
マタイ  20:29 〜 20:34
20:29さて、一行がエリコを出る時,大群衆が彼のあとに従った。
20:30すると,見よ,二人の盲人が道路のわきに座っていたが,イエスがそばを通っておられることを聞くと,「主よ,わたしたちに憐れみをおかけください,ダビデの子よ!」と叫んだ。
20:31ところが群衆は,黙っているようにと彼らに厳しく言った。けれども彼らはいよいよ大声で叫び,「主よ,わたしたちに憐れみをおかけください,ダビデの子よ!」と言った。
20:32それでイエスは止まり,彼らに呼びかけて言われた,「わたしに何をして欲しいのですか」。
20:33彼らは,「主よ,わたしたちの目が開くようにしてください」と言った。
20:34イエスは哀れに思い,彼らの目にお触れになった。すると,彼らはすぐに見えるようになり,[イエス]のあとに従った。
マルコ 10:46 〜 10:52
10:46それから彼らはエリコに入った。ところで,[イエス]とその弟子たちおよびかなりの群衆がエリコから出て行くと,盲目のこじきバルテマイ(テマイの子)が道路のわきに座っていた。
10:47彼は,それがナザレ人イエスだと聞くと,「ダビデの子イエスよ,わたしに憐れみをおかけください!」と大声で叫びだした。
10:48すると,多くの者は,黙っているようにと厳しく言いはじめた。しかし彼はそれだけよけいに,「ダビデの子よ,わたしに憐れみをおかけください ! 」と叫びたてた。
10:49 それでイエスは立ち止まり,「彼を呼びなさい」と言われた。そこで彼らはその盲人を呼んで,「勇気を出して,立ち上がりなさい。あなたをお呼びなのだ」と言った。
10:50 彼は外衣を脱ぎ捨て,躍り上がってイエスのもとに行った。
10:51すると,イエスは彼に答えて言われた,「わたしに何をして欲しいのですか」。盲人は言った,「ラボニ,視力を取り戻させてください」。
10:52 そこでイエスは言われた,「行きなさい。あなたの信仰があなたをよくならせました」。すると,彼はすぐに視力を取り戻し,[イエス]に付いてその道を行くようになったのである。
ルカ 18:35 〜 18:43
18:35さて,[イエス]がエリコに近づいて行かれると,ある盲人が道路のわきに座って物ごいをしていた。
18:36彼は,群衆の進んで行く[物音]を聞いたので,これはどういうことなのかと尋ねはじめた。
18:37人々は,「ナザレ人のイエスが通って行くのだ!」と彼に知らせた。
18:38そこで,彼は叫んで言った,「ダビデの子,イエスよ,わたしに憐れみをおかけください!」
18:39すると,先を行く者たちが,静かにしているようにと彼に厳しく言いはじめた。しかし,彼はそれだけよけいに,「ダビデの子よ,わたしに憐れみをおかけください」と叫びたてるのであった。
18:40そこでイエスは立ち止まり,その[人]を連れて来るようにと命令された。彼が近くに来てから,[イエス]はこうお尋ねになった。
18:41「わたしに何をして欲しいのですか」。彼は言った,「主よ,視力を取り戻させてください」。
18:42そこでイエスは彼に言われた,「視カを取り戻しなさい。あなたの信仰があなたをよくならせました」。
18:43すると,彼はたちどころに視力を取り戻したのである。そして,神の栄光をたたえつつ[イエス]のあとに従うようになった。また,民すべても,[これを]見て神に賛美をささげた。
ヨハネ
*********ザアカイ***********
マタイマルコルカ 19:1 〜 19:10
19:1それから[イエス]はエリコに入り,そこを進んで行かれた。
19:2ところで,ここにザアカイという名の人がいた。彼は収税人の長であり,富んだ人であった。
19:3さて彼は,このイエスがどんな人かを見ようとしていたが,群衆のためにそれができなかった。背が低かったのである。
19:4それで,先に前方へ走って行き,[イエス]を見るためにいちじく桑の木によじ登った。ちょうどそちらのほうに進んで行かれるところだったからである。
19:5さて,その場所に来た時、イエスは彼を見上げて,こう言われた。「ザアカイよ,急いで下りて来なさい。わたしは今日,必ずあなたの家にとどまるからです」。
19:6そこで彼は急いで下り,歓びながら[イエス]を客として迎えた。
19:7しかし,[それを]見て,人々はみな不平をならしはじめ,「罪人である人のところに泊まりに行ったのか」と言った。
19:8しかし,ザアカイは立ち上がって主に言った,「ご覧ください,主よ,わたしは持ち物の半分を貧しい人々に与えていますし,何でも言いがかりをつけて人からゆすり取ったものは,四倍にして元に返しています」。
19:9するとイエスは彼に言われた,「この日に救いはこの家に来ました。この人もまたアブラハムの子だからです。
19:10人の子は,失われたものを尋ね求め,それを救うために来たのです」。
ヨハネ
********たとえ  ミナの例え*******
マタイマルコルカ  19:11 〜 19:28
19:11彼らがこれらのことを聴いていた時,[イエス]はさらに一つの例えを話された。彼がエルサレムの近くに来ており,彼らは,神の王国が今やたちどころに出現するものと想像していたからである。
19:12それでこう言われた。「ある高貴な生まれの人が,王権を確かに自分のものとして帰るため,遠くの土地へ旅行に出ました。
19:13彼は自分の十人の奴隷を呼んで,それに一ミナを与え,『わたしが来るまで商売をしなさい』と言いました]
19:14ところが,その市民は彼を憎み,その後から一団の大使を送って,『この[人]がわたしたちの主になることは望みません』と言わせました。
19:15「やがて,王権を確かに得て戻って来た時,彼は,銀子を与えておいたこれらの奴隷を呼び寄せるように命令しました。彼らが商取引きをしてもうけたものを確かめるためでした。
19:16そこで,最初の者が出て来て言いました,『主よ,あなたの一ミナは十ミナをもうけました」。
19:17それで彼は言いました,『よくやった,善良な奴隷よ!あなたは非常に小さな事において忠実であることを示したから,十の都市に対する権威を持ちなさい』。
19:18さて,二番目の者が来て言いました,『主よ,あなたの一ミナが五ミナを得ました』。
19:19彼はこの者にも言いました,『あなたも五つの都市を受け持ちなさい』。
19:20しかし,別の者が来て言いました,『主よ,ここにあなたの一ミナがあります。わたしはこれを布にくるんでしまっておきました。
19:21お分かりでしょうが、わたしはあなたが怖かったのです。あなたは厳しい方だからです。ご自分の預けなかったものを取り立て,まかなかったものを刈り取られるのです』。
19:22彼はその者に言いました,『わたしはあなた自身の口からあなたを裁く,邪悪な奴隷よ。わたしが厳しい人間であり,自分の預けなかったものを取り立て,まかなかったものを刈り取ることを知っていたというのか。
19:23それなら,わたしの銀子を銀行に入れなかったのはどうしてか。そうしておけば,わたしは到着の折,それを利息と一緒に集めただろうに』。
19:24「そうして彼はそばに立っている者たちに言いました,『この者からその一ミナを取って,十ミナ持っている者に与えなさい』。
19:25しかし彼らは言いました,『主よ,彼は十ミナも持っています!』。−
19:26『あなた方に言うが,すべて持っている者にはさらに与えられ,一方,持っていない者からは,その持っているものまで取り上げられるのだ。
19:27それから,わたしがその王となることを望まなかったこれらわたしの敵どもをここに連れて来て、わたしの前で打ち殺せ』」。
19:28こうして,これらのことを言われてから,[イエス]は先頭に立って進み,エルサレムに上って行かれた。

ヨハネ
*********ラザロが病気*******
マタイマルコルカヨハネ  11:1 〜 11:16
11:1さて,ある人が病気にかかっていた。ベタニヤ,つまりマリアとその姉妹マルタの村のラザロという人であった。
11:2実は,主に香油を塗り,その足を自分の髪の毛でふいて乾かしたのはこのマリアであり,その兄弟ラザロが病気だったのである。
11:3それゆえ,その姉妹たちは[イエス]のもとに知らせを送ってこう言った。「主よ,ご覧ください,あなたが愛情を抱いてくださる者が病気です」。
11:4しかしそれを聞いて,イエスはこう言われた。「この病気は死のためのものではなく,神の栄光のため,神の子がそれによって栄光を受けるためのものです」。
11:5さて,イエスはマルタとその姉妹およびラザロを愛しておられた。
11:6しかしながら,彼が病気だと聞いても,実際には、その後なお二日,自分のいた所にとどまっておられた。
11:7そののち,「もう一度ユダヤへ行きましょう」と弟子たちに言われた。
11:8弟子たちは彼に言った,「ラビ,つい最近ユダヤ人たちはあなたを石打ちにしようとしたばかりですのに,またそこへおいでになるのですか」。
11:9イエスは答えられた,「日中の十二時間があるではありませんか。だれでも日中に歩くなら,何にもぶつかりません。この世の光を見ているからです。
11:10しかし,夜歩くなら,何かにぶつかります。光がその人のうちにないからです」。
11:11[イエス]はこれらのことを言われたが,そののち彼らにこう言われた。「わたしたちの友ラザロは休んでいますが,わたしは彼を眠りから覚ましにそこへ行きます」。
11:12それゆえ弟子たちは言った,「主よ,もし休んでいるのでしたら,彼はよくなるでしょう」。
11:13しかし,イエスは彼の死について話されたのであった。それでも彼らは,眠って休息することについて話しておられるものと思った。
11:14それで,その時イエスは彼らにはっきり言われた,「ラザロは死んだのです。
11:15そしてわたしは,あなた方のために,すなわちあなた方が信じるために,自分がそこにいなかったことを歓びます。しかし,彼のところに行きましょう」。
11:16それゆえ,トマス,つまり"双子"と呼ばれている者が,仲間の弟子たちに言った,「わたしたちも行って,共に死のうではないか」。
*********ラザロの復活***********
マタイマルコルカヨハネ  11:17 〜 11:45
11:17こうしてイエスが到着してみると,[ラザロ]は記念の墓に入れられてすでに四日たっていた。
11:18ところで,ベタニヤはエルサレムに近く,約二マイルの距離であった。
11:19したがって,大勢のユダヤ人がマルタとマリアのところに来ていた。その兄弟のことで彼女たちを慰めようとしてであった。
11:20それでマルタは、イエスが来られることを聞くと,彼を出迎えに行ったが,マリアのほうはずっと家に座っていた。
11:21そこでマルタはイエスに言った,「主よ,もしここにいてくださったなら,わたしの兄弟は死ななかったことでしょう
11:22でも,わたしは今,あなたが神にお求めになることは,神がみなお与えになることを知っております」。
11:23イエスは彼女に言われた,「あなたの兄弟はよみがえります」。
11:24マルタは言った,「彼が終わりの日の復活の際によみがえることは知っております」。
11:25イエスは彼女に言われた,「私は復活であり,命です。わたしに信仰を働かせる者は,たとえ死んでも,生き返るのです。
11:26そして,生きていてわたしに信仰を働かせる者はみな決して死ぬことがありません。あなたはこれを信じますか」。
11:27彼女は言った,「はい,主よ。私は,あなたが神のキリスト,世においでになるはずの方であることを信じてまいりました」。
11:28そして,このように言い終えると,彼女は去って行って自分の姉妹マリアを呼び,そっとこう言った。「師が来ておられ,あなたをお呼びです」。
11:29彼女はそれを聞くと,急いで立ち上がって,そのもとに出かけて行った。
11:30実は,イエスはまだ村の中に来ておらず,マルタが出迎えた場所になおおられたのである。
11:31それで,一緒に家の中にいて,彼女を慰めていたユダヤ人たちは,マリアが急いで立って出て行くのを見ると,記念の墓に行ってそこで泣くつもりなのだろうと思い,そのあとに付いて行った。
11:32それからマリアは,イエスのおられる所に着いて彼のすがたを見ると,その足もとにひれ伏して,こう言った。「主よ,もしここにいてくださったなら,わたしの兄弟は死ななかったことでしょう」。
11:33それでイエスは,彼女が泣き悲しみ,また彼女と一緒に来たユダヤ人たちも泣き悲しんでいるのをご覧になると,霊においてうめき,また苦しみを覚えられた。
11:34そして,こう言われた。「あなた方は彼をどこに横たえたのですか」。彼らは言った,「主よ,おいでになって,ご覧ください」。
11:35イエスは涙を流された。
11:36それゆえユダヤ人たちは言いはじめた,「ご覧なさい,彼に対して何と愛情を抱いておられたのでしょう」。
11:37しかし,ある者たちは言った,「盲人の目を開けたこの[人]が,彼の死ぬのを防げなかったのだろうか」。
11:38こうしてイエスは,ご自身のうちで再びうめきを発せられたのち,記念の墓に来られた。それは実際のところ洞くつであり,石がそこに立てかけてあった。
11:39イエスは言われた,「石を取りのけなさい」。故人の姉妹であるマルタが言った,「主よ,もう臭くなっているに違いありません。四日になりますから」。
11:40イエスは彼女に言われた,「信じるなら神の栄光を見るでしょうと,わたしは言いませんでしたか」。
11:41そこで彼らは石を取りのけた。それからイエスは目を天のほうに向けて,こう言われた。「父よ,わたし[の願い]を聞いてくださったことを感謝いたします。
11:42もっとも,常に聞いてくださることを知っておりました。しかし,まわりに立つ群衆のためにわたしは言いました。あなたがわたしをお遣わしになったことを彼らが信じるためです」。
11:43そして,これらのことを言い終えると,[イエス]は大声で叫ばれた,「ラザロよ,さあ,出て来なさい!」
11:44死んでいた人が、両足と両手に巻き布を巻かれたまま出て来たのである。そして,その顔も布でぐるっと巻かれていた。イエスは彼らに言われた,「彼を解いて,行かせなさい」。
11:45それゆえ,マリアのところに来ていて,[イエス]の行なったことを見たユダヤ人の中の多くの者が彼に信仰を持った。
*********イエスを驚異と感じる宗教指導者*****
マタイマルコルカヨハネ  11:46 〜 11:57
11:46しかし,ある者たちはパリサイ人のところに行って,イエスの行なった事柄を話した。
11:47そのため,祭司長とパリサイ人たちはサンヘドリンを召集して,こう言いはじめた。「この人が多くのしるしを行なうのだが,我々はどうすべきだろうか。
11:48彼をこのままほっておけば,みんなが彼に信仰を持つだろう。そして,ローマ人たちがやって来て,我々の場所も国民も奪い去ってしまうだろう」。
11:49しかし,彼らのうちの一人で,その年に大祭司であったカヤファが言った,「あなた方は何も分かっていない。
11:50そして,一人の人が民のために死んで国民全体の滅ぼされないほうがあなた方の益になる,ということをよく考えていないのだ」。
11:51だが,彼はこれを独自の考えから言ったのではない。その年に大祭司であったので,イエスが国民のために死ぬように定められていること,
11:52しかもそれがただ国民のためだけではなく,各地に散る神の子たちを彼が一つに集めるためでもあることを預言したのである。
11:53こうして,彼らはその日以来,[イエス]を殺そうとして相談した。
11:54このため,イエスはもはやユダヤ人の間を公には歩かず,そこを立って荒野に近い地方,エフライムという都市に行き,そこに弟子たちと共にとどまっておられた。
11:55さて,ユダヤ人の過ぎ越しが近づいていたので,多くの人が儀式上の清めをするため,過ぎ越しの前に地方からエルサレムに上って行った。
11:56それで,人々はイエスを捜してまわり,神殿内のあちこちに立って互いに言うのであった,「あなた方の意見はどうだ。彼は祭りには全く来ないと思うか」。
11:57だが実のところ,祭司長とパリサイ人たちは,彼がどこにいるかを知ったなら,だれでも[それを]通報せよとの命令を発していたのである[それは,彼を捕らえるためであった。
*********マリアによって香油が注がれる 33年 ニサン8日*******
マタイ  26:6 〜 26:13
26:6イエスがちょうどベタニヤでらい病人シモンの家におられた時のことであったが,
26:7雪花石こうの容器に入った高価な香油を携えた女が近づき,食卓について横になっておられた[イエス]の頭にそれを注ぎはじめた。
26:8これを見て弟子たちは憤慨し,「なぜこんな無駄なことを。
26:9これは高く売れたし,そうすれば貧しい人たちに施すこともできたのに」と言った。
26:10イエスはこれに気づいて彼らに言われた,「なぜあなた方はこの女を困らせようとするのですか。彼女はわたしに対してりっぱな行ないをしたのです。
26:11あなた方にとって,貧しい人たちは常にいますが,わたしは常にいるわけではないからです。
26:12この女が,この香油をわたしの体に付けたのは,わたしの埋葬のための準備としてそうしたのです。
26:13あなた方に真実に言いますが,世界中どこでもこの良いたよりが宣べ伝えられる所では,この女のしたことも,彼女の記念として語られるでしょう」。
マルコ 14:3 〜 14:9
14:3 そして,[イエス]がベタニヤでらい病人シモンの家にいて,横になって食事をしておられた時であったが,ひとりの女が,雪花石こうの容器に入った香油を携えてやって来た。本物のナルドであり,非常に高価なものであった。彼女は雪花石こうの容器を割って開け、それを彼の頭に注ぎはじめた。
14:4 すると,互いに憤慨した様子を示す者たちがいて,「どうしてこんな油の無駄づかいをしたのか。
14:5 この香油なら三百デナリ以上で売れたし,そうすれば貧しい人たちに施すこともできたのに!」と[言った]。そして,彼女のことを非常に不快に思っていた。
14:6 しかしイエスは言われた,「彼女をそのままにしておきなさい。なぜあなた方は彼女を困らせようとするのですか。彼女はわたしに対してりっぱな行ないをしたのです。
14:7 あなた方にとって,貧しい人たちは常におり,あなた方はいつでも望む時に彼らに善を行なえますが,わたしは常に共にいるわけではないからです。
14:8 彼女は自分にできることをしました。埋葬を見越してわたしの体に前もって香油を付けようとしたのです。
14:9 あなた方に真実に言いますが,世界中どこでも良いたよりが宣べ伝えられる所では、この女のしたことも,彼女の記念として語られるでしょう」。
ルカヨハネ  12:1 〜 12:8
12:1それに対して,イエスは過ぎ越しの六日前にベタニヤに到着された。そこには,イエスが死人の中からよみがえらせたラザロがいた。
12:2それで人々は[イエス]のためにそこで晩さんを設けた。そして,マルタは給仕していたが,ラザロのほうは彼と一緒に食卓について横になっている者の一人であった。
12:3そこでマリアは,香油一ポンド,本物のナルドで非常に高価なものを取り,[それを]イエスの両足に塗り,ついで自分の髪の毛で彼の両足をふいて乾かした。家は香油の香りでいっぱいになった。
12:4しかし,弟子の一人で,彼をまさに裏切ろうとしていたユダ・イスカリオテが,
12:5「どうしてこの香油を三百デナリで売って,貧しい人々に施さなかったのか」と言った。
12:6だが,彼がそう言ったのは,貧しい人たちのことを気にかけていたためではなく,彼が盗人であり,金をくすねていたからであった。
12:7そこでイエスは言われた,「彼女をそのままにしておきなさい。わたしの埋葬の日を見越して彼女がこの習わしを守れるようにするためです。
12:8あなた方にとって,貧しい人たちは常にいますが,わたしは常にはいないからです」。
*********ラザロをも殺そうと相談*****
マタイマルコルカヨハネ 12:9 〜 12:11
12:9そのため,ユダヤ人の大群衆は,[イエス]がそこにいることを知ってやって来たが,それは単にイエスのためだけではなく,彼が死人の中からよみがえらせたラザロを見るためでもあった。
12:10祭司長たちは今やラザロをも殺そうと相談した。
12:11彼のために,大勢のユダヤ人がそこへ行き,イエスに信仰を持つようになったからである。

  


聖書とは何か  聖書は神の言葉ですか   聖書を読む  聖書の知恵 
神とは何か  神の存在の証拠  神の目的 
メシアとは誰か  メシアに至る道筋  メシアの死  メシアの死の意義  復活−その証拠 
イエスの生涯  イエスの奇跡  イエスの教え  イエスのたとえ話  4福音書対照
預言とは何か  メシアに関する預言  バビロンに関する預言  王国興亡の預言  イエスの預言  終わりの日の預言  千年王国 
あなたと聖書