マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ |
*******自分の故郷では尊ばれない********* |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 4:44 〜 4:44 4:44しかしイエスご自身は,預言者が自分の故郷では尊ばれないということを証しされた。
|
*******ガリラヤ人達は迎えた******** |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 4:45 〜 4:45 4:45こうして[イエス]はガリラヤに着かれたが,ガリラヤ人たちは彼を迎えた。彼が祭りの際にエルサレムで行なったすべての事を見ていたからである。彼らもその祭りに行ったのである。
|
*************カペルナウムに住み伝道開始******** |
マタイ 4:13 〜
4:17 4:13 さらに,ナザレを去ってから,セブルンとナフタリの地域にある海辺のカペルナウムに来て住まわれた。 4:14これは,預言者イザヤを通して語られたことが成就するためであった。こう言われていた。 4:15「ゼブルンの地とナフタリの地,海の道路ぞい,ヨルダンの向こう側、諸国民のガリラヤよ, 4:16闇に座する民は大いなる光を見,死のような陰の地方に座する者には,光がその上に昇った」。 4:17 その時からイエスは伝道を開始して,「あなた方は悔い改めなさい。天の王国は近づいたからです」と言いはじめられた。
| マルコ 1:14 〜
1:15 1:14 さて,ヨハネが捕縛されたのち,イエスはガリラヤに行き、神の良いたよりを宣べ伝えて, 1:15 こう言われた。「定めの時は満ち,神の王国は近づきました。あなた方は悔い改めて、良いたよりに信仰を持ちなさい。
| ルカ | ヨハネ |
********2番目のしるし 従者の息子を癒す********* |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 4:46 〜
4:54 4:46それから[イエス]は再びガリラヤのカナに来られた。そこは,[イエス]が水をぶどう酒に変えたところである。さて,王のある従者がいたが,その息子がカペルナウムで病気になっていた。 4:47この人は,イエスがユダヤを出てガリラヤに来られたことを聞くと,そのもとに出かけて行き、下って来て自分の息子をいやしてくださるようにと頼み始めた。その息子は死にひんしていたのである。 4:48しかし,イエスは彼に言われた,「あなた方は,しるしや不思議を見なければ,決して信じません」。 4:49王の従者は彼に言った,「主よ,わたしの幼子が死なないうちに下っていらしてください」。 4:50イエスは彼に言われた,「行きなさい。あなたの息子は生きます」。その人はイエスが自分に言った言葉を信じて去って行った。 4:51しかし早くも,彼が下って行く途中で,その奴隷たちが迎えに来て,男の子は生きていると言った。 4:52それで彼は,[息子]の容体が持ち直した時刻を尋ねはじめた。そこで彼らは言った,「昨日,第七時に熱が引きました」。 4:53それで父親は,それが,「あなたの息子は生きます」と,イエスが自分に言ったちょうどその時刻であるのを知った。こうして彼とその家の者全体が信じた。 4:54またこれは,イエスがユダヤを出てガリラヤに来られた時に行なわれた二番目のしるしであった。
|
*************ペテロとアンデレを招く******** |
マタイ 4:18 〜
4:20 4:18 ガリラヤの海辺を歩いておられた時,[イエス]は、一人の兄弟、ペテロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレが,漁網を海に下ろしているのをご覧になった。彼らは漁師だったのである。 4:19そこで彼らにこう言われた。「わたしに付いて来なさい。そうすれば,あなた方を,人をすなどる者にしてあげましょう」。 4:20 彼らは直ちに網を捨ててそのあとに従った。
| マルコ 1:16 〜
1:18 1:16 ガリラヤの海辺を歩いておられた時,シモンとシモンの兄弟アンデレが海で[網を]打っているのをご覧になった。彼らは漁師だったのである。 1:17 それでイエスは彼らにこう言われた。「わたしに付いて来なさい。そうすれば,あなた方を,人をすなどる者にならせましょう」。 1:18すると,彼らは直ちに網を捨てて[イエス]のあとに従った。
| ルカ | ヨハネ |
*************ヤコブとヨハネを招く******** |
マタイ 4:21 〜
4:23 4:21そこからなお進んで行かれ,兄弟[である]ほかの二人,ゼベダイの[子]ヤコブとその兄弟ヨハネが,父ゼベダイと一緒に舟の中に[いて],自分たちの網を繕っているのをご覧になり、彼らをお呼びになった。 4:22 彼らは直ちに舟と父を残してそのあとに従った。 4:23 それから[イエス]はガリラヤの全土をあまねく巡り,諸会堂で教え、王国の良いたよりを宣べ伝え,民の中のあらゆる疾患とあらゆる病を治された。
| マルコ 1:19 〜
1:20 1:19 さらに少し進んで行ってから,ゼベダイの[子]ヤコブとその兄弟ヨハネを,つまり,そのふたりが舟の中で網を繕っているのをご覧になり, 1:20 さっそく彼らをお呼びになった。そこで彼らは,父ゼベダイを雇い人たちと共に舟に残し,[イエス]のあとに付いて行った。
| ルカ | ヨハネ |
**************会堂で悪霊に憑かれた人を癒す****** |
マタイ | マルコ 1:21 〜
1:28 1:21 そして彼らはカペルナウムに入った。安息日になるとすぐ,[イエス]は会堂に入って教えはじめられた。 1:22 すると,人々はその教え方にすっかり驚いた。彼は権威を持つ者のように教えておられ,書士たちのようではなかったからである。 1:23 また,ちょうどその時,彼らの会堂には、汚れた霊に支配された人がいて、その人が怒鳴って、 1:24 こう言った。「ナザレ人イエスよ,わたしたちはあなたと何のかかわりがあるのですか。わたしたちを滅ぼそうとしてやって来たのですか。わたしはあなたがだれだかはっきり知っています,神の聖なる者です」。 1:25しかしイエスはそれを叱りつけ、「黙っていなさい。そして彼から出て来なさい ! 」と言われた。 1:26すると汚れた霊は,彼にけいれんを起こさせ,声かぎりにわめき立ててから,彼から出て来た。 1:27 そこで,人々はみな非常に驚き,互いに論じ合って,こう言った。「これはどういうことなのか。新しい教えだ!彼は汚れた霊たちにさえ権威をもって命じる。すると彼らはこの人に従うのだ」。 1:28 こうして彼の評判は周辺のいたるところ,ガリラヤ全土にすぐに広まった。
| ルカ 4:31 〜
4:37 4:31それから[イエス]はガリラヤの都市カペルナウムに下って行かれた。そして,安息日に人々を教えておられた。 4:32すると彼らはその教え方にすっかり驚くのであった。彼の話すことには権威があったからである。 4:33さて,会堂には,霊つまり汚れた悪霊につかれた人がいて,大声でこうどなった。 4:34「ああ,ナザレ人イエスよ,わたしたちはあなたと何のかかわりがあるのですか。わたしたちを滅ぼそうとしてやって来たのですか。わたしはあなたがだれかをはっきり知っています,神の聖なる者です」。 4:35しかし,イエスはそれを叱りつけてこう言われた。「黙っていなさい。そして,彼から出て来なさい」。そこで,悪霊は,その人を人々の真ん中に投げ倒してから出て来たが,彼を傷つけてはいなかった。 4:36すると,非常な驚きがすべての者に臨み,彼らは互いに語り合ってこう言った。「これは何という話なのだろう。彼が権威と力とをもって命じると,汚れた霊たちは出て来るのだ」。 4:37こうして,彼に関するたよりは周囲の地方のすみずみに伝わっていった。
| ヨハネ |
*********郷里の会堂で伝えるが受け入れられない******* |
マタイ | マルコ | ルカ 4:15 〜
4:30 4:15また,彼は人々の会堂で教えはじめ,すべての人から敬われた。 4:16そして[イエス]はナザレに来られた。そこは彼の育てられた所である。そして,安息日ごとの自分の習慣どおり会堂に入り,次いで,朗読のために立ち上がられた。 4:17そこで預言者イザヤの巻き物が彼に手渡された。彼は巻き物を開き,こう書いてある所を見いだされた。 4:18「エホバの霊がわたしの上にある。貧しい者に良いたよりを宣明させるためわたしに油をそそぎ,捕らわれ人に釈放を,盲人に視力の回復を宣べ伝え,打ちひしがれた者を解き放して去らせ, 4:19エホバの受け入れられる年を宣べ伝えさせるために,わたしを遣わしてくださったからである」。 4:20そうして彼は巻き物を巻き,それを付き添いの者に返して,腰を下ろされた。すると,会堂にいたすべての人の目がじっと彼に注がれた。 4:21その時,彼はこう言い始められた。「あなた方がいま聞いたこの聖句は,きょう成就しています」。 4:22それで人々はみな彼について好意的な証しをし,またその口から出る,人を引きつける言葉に驚嘆するようになった。また彼らは,「これはヨセフの子ではないか」と言うのであった。 4:23すると[イエス]は彼らにこう言われた。「きっとあなた方はこの例えをわたしは当てはめるでしょう。『医者よ,自分を治せ。カペルナウムで起きたとわたしたちが聞いた事柄を,ここ,自分の郷里でも行なえ』と」。 4:24だが,[イエス]はこう言われた。「あなた方に真実に言いますが,預言者はだれも自分の郷里では受け入れられないものです。 4:25例えば,あなた方にほんとうに言いますが,エリヤの日に,イスラエルには多くのやもめがいました。その時,天は三年六か月のあいだ閉ざされ,そのため大飢きんが全土を襲いました。 4:26それでも,エリヤはそれら[女たち]のだれのもとにも遣わされず,ただシドンの地のザレパテにいた一人のやもめのもとに[遣わされました]。 4:27また,預言者エリシャの時に,イスラエルには多くのらい病人がいましたが,そのうち一人も清められず,ただシリアの人ナアマンが[清められたのです]」。 4:28さて,会堂でこれらのことを聞いていた者はみな怒りでいっぱいになった。 4:29そして,立ち上がって彼を市の外へせき立て,彼らの都市が建てられた山のがけ端に連れて行った。彼をさかさに投げ落とそうとしてであった。 4:30しかし[イエス]は彼らの真ん中を通り抜けて,そのまま進んで行かれた。
| ヨハネ |
***************シモンの姑を癒す******* |
マタイ 8:14 〜
8:17 8:14それからイエスは,ペテロの家に入った際,そのしゅうとめが伏せっており,熱病にかかっているのをご覧になった。 8:15それで彼女の手にお触りになった。すると熱は引き,彼女は起き上がって[イエス]に仕えはじめた。 8:16 しかし夕方になってから,人々は悪霊に取りつかれた者を大ぜい彼のところに連れて来た。それで[イエス]は言葉で霊たちを追い出し,具合いの悪い者すべてを治された。 8:17 これは,預言者イザヤを通して,「彼は自らわたしたちの病を取り去り,わたしたちの疾患を担った」と語られたことが成就するためであった。
| マルコ 1:29 〜
1:31 1:29 それからすぐに彼らは会堂を出て,シモンとアンデレの家に入った。ヤコブとヨハネも一緒であった。 1:30 ところでシモンのしゅうとめは熱にかかって伏せっており,彼らはすぐにそのことを[イエス]に告げた。 1:31それでイエス]は彼女のところに行き,その手を取って彼女を起こされた。すると熱は引き、彼女は彼らに仕えるようになった。
| ルカ 4:38 〜
4:40 4:38立って会堂を出てから,[イエス]はシモンの家に入られた。ところで,シモンのしゅうとめが高い熱で苦しんでおり,人々は彼女のためにお願いした。 4:39それで[イエス]は彼女を見下ろして立ち,その熱を叱りつけられた。すると,それは引いたのである。彼女はすぐさま起き上がり,彼らに仕えるようになった。 4:40しかし,日が沈みかけたころ,さまざまな疾患で病む者たちをかかえる人々がみな,[その病人たち]を彼のもとに連れて来た。[イエス]はそのひとりひとりの上に手を置いて,彼らを治されるのであった。
| ヨハネ |
*******語ることを許さない********* |
マタイ | マルコ 1:32 〜
1:34 1:32夕方になり、日が沈んでから,人々は病んでいる者や悪霊に取りつかれた者をみな彼のもとに連れて来るようになった。 1:33それで、全市がまさに戸口のところに集まった。 1:34そこでイエスはさまざまな病気を病む大勢の人を治し,多くの悪霊を追い出したが、悪霊たちには語らせようとされなかった。彼らは[イエス]がキリストであることを知っていたからである。
| ルカ 4:41 〜 4:41 4:41悪霊たちもまた,叫び声を上げ,「あなたは神の子です」と言いながら,多くの者から出て来るのであった。しかし[イエス]は,彼らを叱りつけ,語ることを許そうとはされなかった。[イエス]がキリストであることを,彼らが知っていたからである。
| ヨハネ |
**********他の都市にも宣明****** |
マタイ | マルコ 1:35 〜
1:39 1:35 それから,朝早くまだ暗いうちに,イエスは起きて外に出,寂しい場所へ行って,そこで、祈りを始められた。 1:36しかし、シモン及び共にいた者たちがあとを追って来て 1:37 彼を見つけ,「みんながあなたを捜しています」と言った。 1:38 しかし[イエス]は彼らに言われた,「どこかほかの所,近くの田舎町に行きましょう。わたしがそこでも宣べ伝えるためです。わたしが出て来たのはそのためだからです」。 1:39 そして[イエス]はそのとおり進んで行かれ,ガリラヤ全土にわたり人々の会堂で宣べ伝え,悪霊たちを追い出された。
| ルカ 4:42 〜
4:44 4:42しかしながら,夜が明けると,[イエス]は外に出て寂しい場所に行かれた。しかし群衆はあちこちと捜し回り,彼のいるところにまでやって来た。そして,彼が自分たちのところから去って行くのを引き留めようとした。 4:43しかし[イエス]は彼らにこう言われた。「わたしはほかの都市にも神の王国の良いたよりを宣明しなければなりません。わたしはそのために遣わされたからです」。 4:44こうして[イエス]はユダヤの諸会堂で宣べ伝えて行かれた。
| ヨハネ |
**********ゲネサレ湖の船の上から講話********* |
マタイ | マルコ | ルカ 5:1 〜
5:3 5:1群衆が間近に迫って神の言葉を聴いていた時であったが,[イエス]はゲネサレ湖のほとりに立っておられた。 5:2そして,二そうの舟が湖畔に泊めてあるのをご覧になったが,漁師たちはそれから出て,網を洗っているところであった。 5:3[イエス]は一方の舟に乗られたが,それはシモンの[舟]であり,陸から少し離すようにと彼にお求めになった。それから腰を下ろし,舟の中から群衆に教えはじめられた。
| ヨハネ |
**********人を生きながら捕る****** |
マタイ | マルコ | ルカ 5:4 〜
5:11 5:4話し終えてから,シモンにこう言われた。「深いところに乗り出しなさい。そしてあなた方は,網を下ろして漁をしなさい」。 5:5しかしシモンは答えて言った,「先生,わたしたちはまる一晩労苦して何も取れなかったのですが,仰せのとおりに網を降ろしてみます」。 5:6ところが,これを行なった彼らは,非常に多くの魚を囲い込んだのである。事実,彼らの網は裂けはじめた。 5:7それで彼らは,もう一方の舟にいる仲間の者たちに,来て加勢してくれるようにと身ぶりで合図をした。彼らはそのとおりやって来て,両方の舟をいっぱいにした。そのために,[舟]は沈みかけた。 5:8これを見て,シモン・ペテロはイエスのひざもとにひれ伏し,「私からお離れください。私は罪深い男なのです,主よ」と言った。 5:9自分たちが引き上げた魚が大漁なのを見て,彼も共にいた者もみな非常な驚きに圧倒されてしまったのである。 5:10シモンと分け合う者であるゼベダイの息子たち,ヤコブとヨハネの両人も同様であった。しかしイエスはシモンに言われた,「恐れなくてもよい。今から後,あなたは人を生きながら捕るのです」。 5:11それで彼らは舟を陸に戻し,一切のものを捨てて彼のあとに従った。
| ヨハネ |
************屋根を破って入ってきた病人******** |
マタイ 9:1 〜
9:8 9:1それから[イエス]は船に乗って対岸に渡り,ご自身の都市に入られた。 9:2 すると,見よ,人々が,まひした人を寝床に寝かせたまま運んで来るのであった。彼らの信仰を見てイエスはそのまひした人に言われた、「子供よ、勇気を出しなさい。あなたの罪は許されています」。 9:3 すると,見よ,書士のある者たちは,「この男は冒とくしている」と自分の中で言った。 9:4だが,イエスは彼らの考えを知っていてこう言われた。「なぜあなた方は心の中で邪悪なことを考えているのですか。 9:5 例えば、あなたの罪は許されていると言うのと,起き上がって歩きなさいと言うのでは,どちらが易しいですか。 9:6 しかし、人の子が罪を許す権威を地上で持っていることをあなた方が知るために−」 それから[イエス]は,そのまひした人に,「起き上がり,寝床を取り上げて,自分の家に帰りなさい」と言われた。 9:7すると,彼は起き上がって,自分の家に戻って行った。 9:8群衆はこれを見て恐れに打たれ,このような権威を人に与えた神の栄光をたたえた。
| マルコ 2:1 〜
2:12 2:1しかしながら何日か後、再びカペルナウムに入られ、イエスが家におられることが伝わった。 2:2 その結果,大勢の人が集まり,あまりに多かったためにもう場所がなく,戸口のあたりにさえないほどになった。それで,[イエス]は彼らにみ言葉を語りはじめられた。 2:3すると,人々がまひした人を四人がかりでイエスのところに運んできた。 2:4しかし、群衆のためにすぐそばに連れて行くことができなかったので,[イエス]のおられるあたりの屋根を取り除き,穴を掘って,まひした人の横たわっている寝台を降ろした。 2:5 それで、彼らの信仰をご覧になったイエスは,そのまひした人にこう言われた。「子供よ,あなたの罪は許されています」。 2:6ところで,そこには書士が幾人かおり,座ったまま心の中でこう論じていた。 2:7「なぜこの男はこのように言うのか。[神を]冒とくしている。ただ一人,神以外のだれが罪を許せるのか」。 2:8 しかしイエスは,彼らが自分の中でそのように論じていることをご自分の霊によってすぐに悟り,彼らにこう言われた。「なぜあなた方は心の中でそのようなことを論じているのですか。 2:9 このまひした人に,『あなたの罪は許されている』と言うのと,『起き上がって,あなたの寝台を取り上げて歩きなさい』と言うのでは,どちらが易しいですか。 2:10 しかし,人の子が地上で罪を許す権威を持っていることをあなた方が知るために」−「そして麻痺した人に言われた。 2:11「あなたに言います,起き上がって寝台を取上げ,自分の家に帰りなさい。 2:12 すると,彼はまさしく起き上がり、すぐに寝台を取り上げ,みんなの前を歩いて出て行ったのである。そのため,彼らは皆ただあっけにとられ,「わたしたちはかつてこのようなことを見たことがない」と言って,神の栄光をたたえた。
| ルカ 5:17 〜
5:26 5:17そうしたある日のことであったが,[イエス]は教えておられ,ガリラヤとユダヤのすべての村およびエルサレムから出て来たパリサイ人や律法の教師たちもそこに座っていた。そして,彼がいやしを行なうようにエホバの力がそこにあった。 5:18すると,見よ,まひした人を寝床に載せたまま運んで来る男たちがいたが,その人を連れて入って[イエス]の前に置く道を探しているところであった。 5:19そして,群衆のために,連れて入る道を見いだせなかったので,彼らは屋根によじ登り,かわら屋根を破って,小さな寝床のまま,イエスの前にいた人々の間に彼を下ろした。 5:20すると[イエス]は,彼らの信仰をご覧になってこう言われた。「人よ,あなたの罪は許されています」。 5:21するとすぐ,書士とパリサイ人たちは論議を始めてこう言った。「冒とくのことばを吐くこの者は何者か。神おひとりのほかにだれが罪を許せるのか」。 5:22しかしイエスは彼らの論議を見抜き,答えてこう言われた。「あなた方は心の中で何を思い巡らしているのですか。 5:23『あなたの罪は許されている』と言うのと,『起き上がって歩きなさい』と言うのでは,どちらが易しいですか。 5:24しかし,人の子が罪を許す権威を地上で持っていることをあなた方が知るために−」[イエス]はまひした人に言われた,「あなたに言います,起き上がり,あなたの小さな寝床を取り上げて家に帰りなさい」。 5:25すると,彼は人々の前でたちどころに身を起こし,自分がそれまで横たわっていたものを取り上げて,神の栄光をたたえながら自分の家に戻って行った。 5:26その時,すべての者は狂喜にとらわれて神の栄光をたたえるようになり,また恐れに満たされて,「今日は不思議な事を見たものだ」と言った。
| ヨハネ |
*************レビを招聘******* |
マタイ 9:9 〜 9:9 9:9次いで,そこから進んで行く途中で,イエスは,マタイという名の男が収税所に座っているのを目にとめ,「わたしの追随者になりなさい」と言われた。すると彼はすぐに立ち上がって,そのあとに従った。
| マルコ 2:13 〜
2:14 2:13[イエス]は再び海辺に出て行かれた。すると群衆がみな次々にそのもとにやって来た。それで[イエス]は彼らに教えはじめられた。 2:14 しかし,進んで行かれるうちに、アルパヨの子レビが収税所に座っているのを見つけ,「わたしの追随者になりなさい」と言われた。すると彼は立ち上がって,そのあとに従った。
| ルカ 5:27 〜
5:28 5:27さて,こうしたことの後であったが,[イエス]は外に出て,レビという名の収税人が収税所に座っているのをご覧になり,「わたしの追随者になりなさい」と言われた。 5:28すると,彼は一切のものを後にして立ち上がり,[イエス]に従うようになった。
| ヨハネ |
***********罪人達のために来た******* |
マタイ 9:10 〜
9:13 9:10後に,イエスがその家で食卓について横になっておられると,見よ,多くの収税人や罪人が来て,イエスやその弟子たちと一緒に横になりはじめた。 9:11ところが,パリサイ人がこれを見て,彼の弟子たちに,「あなた方の教師が収税人や罪人と一緒に食事をするのはどういうわけか」と言いだした。 9:12[これを]聞いて[イエス]は言われた,「健康な人に医者は必要でなく,病んでいる人に[必要]なのです。 9:13 それで,『わたしは隣れみを望み,犠牲を[望ま]ない』とはどういうことなのか,行って学んできなさい。わたしは,義人たちではなく,罪人たちを招くために来たのです」。
| マルコ 2:15 〜
2:17 2:15 後に,イエスはちょうど彼の家で食卓について横になっておられた。そして多くの収税人や罪人がイエスおよびその弟子たちと共に横になっていた。そのような者が大勢いて,[イエス]のあとに従うようになっていたのである。 2:16ところが,パリサイ人の書士たちは,[イエス]が罪人や収税人と食事をしているのを見て,「彼は収税人や罪人たちと一緒に食事をするのか」と彼の弟子たちに言いだした。 2:17これを聞いてイエスは彼らにこう言われた。「丈夫な人に医者は必要でなく,病気の人に[必要]なのです。私は、義人たちではなく、罪人たちを招くために来たのです。」
| ルカ 5:29 〜
5:32 5:29またレビは,彼のために自分の家で盛大な歓迎の宴を設けた。そして,非常に大勢の収税人その他の者が彼らと共に食事の席について横になっていた。 5:30すると,パリサイ人やその書士たちが彼の弟子たちに向かってつぶやきはじめ,「あなた方が収税人や罪人たちと一緒に食べたり飲んだりするのはどういうわけか」と言った。 5:31イエスは答えて彼らに言われた,「健康な人に医者は必要でなく,病んでいる人に[必要]なのです。 5:32わたしは,義人たちではなく,罪人たちを悔い改めに招くために来たのです」。
| ヨハネ |
***********弟子達が断食をしないのはなぜか***** |
マタイ 9:14 〜
9:15 9:14 その時,ヨハネの弟子たちが彼のところに来てこう尋ねた。「わたしたちとパリサイ人たちは断食を励行しているのに,あなたの弟子たちが断食をしないのはどうしてですか」。 9:15 そこでイエスは彼らに言われた,「花婿の友人たちは,花婿が共にいるかぎり,嘆き悲しむ理由がないではありませんか。しかし,花婿が彼らから取り去られる日が来ます。その時,彼らは断食をするでしょう。
| マルコ 2:18 〜
2:20 2:18 さて,ヨハネの弟子とパリサイ人は断食を励行していた。それで,彼らはやって来て,[イエス]にこう言った。「ヨハネの弟子とパリサイ人の弟子たちは断食を励行しているのに,あなたの弟子たちが断食を励行しないのはどうしてですか」。 2:l9 するとイエスは彼らにこう言われた。「花婿が共にいる間,花婿の友人たちは断食をすることができないではありませんか。花婿が共にいるかぎり,彼らは断食をすることができないのです。 2:20 しかし,花婿が彼らから取り去られる日が来ます。その日になれば、彼らは断食をするでしょう。
| ルカ 5:33 〜
5:35 5:33彼らは言った,「ヨハネの弟子たちはたびたび断食をして祈願をささげ,またパリサイ人の[弟子たち]もそうするのに,あなたの[弟子たち]は食べたり飲んだりします」。 5:34イエスは彼らに言われた,「花婿が共にいる間,花婿の友人たちに断食をさせることはできないではありませんか。 5:35しかし,花婿が彼らからまさに取り去られる日が来ます。そうなれば、そうした日には,彼らは断食をするでしょう」。
| ヨハネ |
*********新しいぶどう酒は新しい皮袋******* |
マタイ 9:16 〜
9:17 9:16縮んでいない布の継ぎ切れを古い外衣に縫いつける人はいません。その満ちた力が外衣を引っ張り,裂け目はいっそうひどくなるからです。 9:17 また人は,新しいぶどう酒を古い皮袋に入れることもしません。もしそうすれば,皮袋は張り裂け,ぶどう酒はこぼれ出て,皮袋はだめになります。やはり人は,新しいぶどう酒を新しい皮袋に人れます。そうすれば,両方とも保たれるのです」。
| マルコ 2:21 〜
2:22 2:21 縮んでいない布の継ぎ切れを古い外衣に縫いつける人はいません。もしそうすれば,その満ちた力がそれを,つまり新しいものが古いものを引っ張り,裂け目はいっそうひどくなります。 2:22 また、新しいぶどう酒を古い皮袋に入れる人はいません。もしそうすれば,ぶどう酒が皮を破裂させ,袋だけでなく,ぶどう酒も失われます。やはり,人は新しいぶどう酒を新しい皮袋に入れるのです」。
| ルカ 5:36 〜
5:39 5:36さらに,[イエス]は彼らに次の例えを話された。「新しい外衣から継ぎ切れを切って古い外衣に縫いつける人はだれもいません。もしそうするなら,新しい継ぎ切れはちぎれてしまいますし,新しい衣からの継ぎ切れは古いものに合いません。 5:37また,新しいぶどう酒を古い皮袋に入れる人はだれもいません。もしそうするなら,新しいぶどう酒は皮袋を破裂させ,それはこぼれ出て,皮袋はだめになります。 5:38新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れなければならないのです。 5:39古いぶどう酒を飲んだ人はだれも新しいものを欲しがりません。その人は,『古いのはうまい』と言うのです」。
| ヨハネ |
*******エルサレムで38年の間病気の人を安息日に癒す 31年 過ぎ越し****** |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 5:1 〜
5:16 5:1こうした事の後,ユダヤ人の祭りがあって,イエスはエルサレムに上って行かれた。 5:2さて,エルサレムには,羊門のところに,ヘブライ語でベツザタと称する池があり,[それには]五つの柱廓が付いていた。 5:3その[柱廊の]中には,大勢の病人,盲人,足のなえた人,また体のなえた人などが横たわっていた。 5:4,− 5:5ところで,三十八年のあいだ病気にかかっているある人がそこにいた。 5:6イエスはこの人が横たわっているのを見,またすでに長い間[病気]であるのに気づいて,こう言われた。「あなたは健康になりたいのですか」。 5:7病気の人は彼に答えた,「だんな様,わたしには,水が揺れるとき,池に入れてくれる人がおりません。わたしがそこへ行くまでに,ほかの人が先に降りてしまうのです」。 5:8イエスは彼に言われた,「起き上がり,あなたの寝台を取り上げて,歩きなさい」。 5:9すると,その人はすぐに健康になり,自分の寝台を取り上げて歩きはじめたのである。さて,その日は安息日であった。 5:10そのため,ユダヤ人たちはその治された人にこう言いだした。「安息日なのだから,あなたが寝台を運ぶことは許されていない」。 5:11しかし彼はこう答えた。「わたしを健康にしてくださったその方が,『あなたの寝台を取り上げて,歩きなさい』と言われたのです」。 5:12彼らはその人に尋ねた,「『それを取り上げて,歩け』とあなたに言った人はだれなのか」。 5:13しかし,いやされた人はそれがだれなのか知らなかった。その場所に群衆がいたので,イエスはわきに退いてしまわれたのである。 5:14こうした事の後,イエスは彼を神殿で見つけ,こう言われた。「見なさい,あなたは健康になりました。もう罪をおかしてはなりません。さらにひどい事があなたに起きないためです」。 5:15その人は去って行き,自分を健康にしてくれたのはイエスであるとユダヤ人たちに告げた。 5:16それで,これがもとで,ユダヤ人たちはイエスを迫害しだした。そうした事を安息日の間に行なっているという理由であった。
|
*******働き続ける******* |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 5:17 〜
5:18 5:17しかし[イエス]は彼らにこう答えられた。「わたしの父はずっと今まで働いてこられました。ですからわたしも働きつづけるのです」。 5:18まさにこれがもとで,ユダヤ人たちはいよいよ彼を殺そうとするようになった。彼が安息日を破っているだけでなく,神を自分の父と呼んで,自分を神に等しい者としているという理由であった。
|
*******自分からは何一つ行えない******* |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 5:19 〜
5:20 5:19それゆえ,それに答えてイエスは彼らにこう言われた。「きわめて真実にあなた方に言いますが,子は,自分からは何一つ行なうことができず,ただ父がしておられて,自分が目にする事柄を[行なえる]にすぎません。何であれその方のなさること,それを子もまた同じように行なうのです。 5:20父は子に愛情を持っておられ,ご自身のなさる事をみな[子]に示されるからです。また,これらよりさらに偉大な業を[子]に示して、あなた方が驚嘆するようにされるでしょう。
|
*******自分の望むものを生かす******* |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 5:21 〜
5:29 5:21というのは,父が死人をよみがえらせて生かされるのと同じように、子もまた自分の望む者を生かすからです。 5:22父はだれひとり裁かず,裁くことをすベて子にゆだねておられるのです。 5:23それは,すベての者が,父を尊ぶと同じように子をも尊ぶためです。子を尊ばない者は,それを遣わされた父を尊んでいません。 5:24きわめて真実にあなた方に言いますが,わたしの言葉を聞いてわたしを遣わした方を信じる者は永遠の命を持ち,その者は裁きに至らず,死から命へ移ったのです。 5:25「きわめて真実にあなた方に言いますが,死んだ人々が神の子の声を聞き,[それに]注意を向けた者たちが生きる時が来ようとしています。それは今なのです。 5:26父は,ご自身のうちに命を持っておられると同じように,子にもまた,自らのうちに命を持つことをお許しになったからです。 5:27そして,裁きを行なう権威を彼にお与えになりました。彼が,人の子であるからです。 5:28このことを驚き怪しんではなりません。記念の墓の中にいる者がみな、彼の声を聞いて出て来る時が来ようとしているのです。 5:29良いことを行なった者は命の復活へ,いとうべきことを習わしにした者は裁きの復活と[出て来るのです]。
|
*******真の証******* |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 5:30 〜
5:37 5:30私は,自分からは何一つ行なえません。自分が聞くとおりに裁くのです。そして,わたしが行なう裁きは義にかなっています。私は,自分の意志ではなく,わたしを遣わした方のご意志を求めるからです。 5:31「もしわたしだけがわたしについて証しするのであれば,わたしの証しは真実ではありません。 5:32わたしについて証しする別の方がおられ,その方がわたしについてする証しは真実であることを私は知っています。 5:33あなた方は人々をヨハネのところに派遣し,彼は真理に対して証しをしました。 5:34しかし,私は人からの証しを受け入れません。ですが,あなた方が救われるために,わたしはこれを言うのです。 5:35あの人は燃えて輝くともしびでした。そして,あなた方はしばしの間,彼の光の中で大いに歓ぼうとしていました。 5:36しかし,わたしにはヨハネがしたものより偉大な証しがあるのです。父がわたしに割り当てて成し遂げさせる業そのもの,わたしのしている業それ自体が,わたしについて,すなわち父がわたしを派遣されたことを証しするからです。 5:37また,わたしを遣わした父みずからわたしについて証ししてくださったのです。あなた方はいまだ[父]の声を聞いたことがなく,またその姿を見たこともありません。
|
*******モーセを信じていない******* |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 5:38 〜
5:47 5:38そして,あなた方のうちにはそのみ言葉がとどまっていません。[父]が派遣されたその者をあなた方は信じないからです。 5:39「あなた方は聖書によって永遠の命を持てるようになると考えて,それを調べています。そして,これこそわたしについて証しするものなのです。 5:40それなのにあなた方は,命を持つためにわたしのところに来ようとしません。 5:41わたしは人からの栄光を受け入れませんが, 5:42あなた方が自分のうちに神への愛を抱いていないことをよく知っています。 5:43わたしが父の名において来ているのに,あなた方はわたしを迎えません。だれかほかの者が自らの名において到来すれば,あなた方はその者を迎えるでしょう。 5:44あなた方は互いどうしからの栄光を受け入れて,唯一の神からの栄光を求めていないのですから,どうして信じることができるでしょうか。 5:45わたしがあなた方のことを父に訴えると考えてはなりません。あなた方を訴える者がいます。モーセ,すなわちあなた方が望みをおいている者です。 5:46実のところ、あなた方がほんとうにモーセを信じているなら,わたしを信じるはずです。その者はわたしについて書いたからです。 5:47しかし,その者の書いたものを信じないのであれば,どうしてわたしの言うことを信じるでしょうか」。
|
***********安息日に穀物の穂をむしる******** |
マタイ 12:1 〜
12:8 12:1その季節のこと、イエスは安息日に穀物畑の中を通られた。その弟子たちは飢えを覚え,穀物の穂をむしって食べ始めた。 12:2 これを見てパリサイ人たちは彼に言った,「ご覧なさい,あなたの弟子たちは安息日にしてはいけないことをしています」。 12:3 [イエス]は彼らに言われた,「あなた方は,ダビデおよび共にいた人たちが飢えた時に[ダビデ]が何をしたかを読まなかったのですか。 12:4すなわち,彼が神の家の中に入り,みんなで供え物のパンを食べたことを。それは,彼もまた共にいた者たちも食べることを許されず,ただ祭司たちだけに[許された]ものだったのです。 12:5 またあなた方は,安息日に神殿にいる祭司たちが安息日を神聖でないもののように扱っても罪にならないことを,律法の中で読んだことがないのですか。 12:6ところが,あなた方に言いますが,神殿より偉大なものがここにいるのです。 12:7 しかし、『私は憐れみを望み、犠牲を望まない』ということの意味を理解していたなら,あなた方は罪科のない者たちを罪に定めたりはしなかったでしょう。 12:8 人の子は安息日の主なのです」。
| マルコ 2:23 〜
2:28 2:23 さて,[イエス]はたまたま安息日に穀物畑の中を通っておられたが、弟子たちは道を進みながら穀物の穂をむしり始めた。 2:24それでパリサイ人たちは,「それ,ご覧なさい。なぜ彼らは安息日にしてはいけないことをしているのか」と彼に言いだした。 2:25 しかし[イエス]は彼らにこう言われた。「ダビデが,つまり彼および共にいた人たちが窮乏して飢えた時に,彼が何をしたか,あなた方はかつて読んだことがないのですか。 2:26 すなわち,祭司長アビヤタルに関する記述の中で,彼が神の家の中に入って供え物のパンを食べたことを。それは,祭司たちのほかはだれも食べることを許されないものですが,彼はそれを自分と共にいた者たちにも与えたのです」。 2:27 それから[イエス]はさらにこう言われた。「安息日は人のために存在するようになったのであり,人が安息日のために[存在するようになった]のではありません。 2:28 ゆえに,人の子は安息日の主でもあるのです」。
| ルカ 6:1 〜
6:5 6:1さてある安息日のこと,[イエス]はちょうど穀物畑の中を通っておられ,弟子たちは穀物の穂をむしり,それを手でこすって食べたりしていた。 6:2すると、パリサイ人のある者たちが、「なぜあなた方は安息日にしてはいけないことをしているのか」と言った。 6:3しかしイエスは彼らに答えて言われた,「ダビデおよび共にいた人たちが飢えた時に彼が行なった事柄について,あなた方は読んだことがないのですか。 6:4すなわら,彼が神の家の中に入り,供え物のパンを受け取って食べ,自分と共にいた者たちにも分け与えたことを。それは,ただ祭司たちのほかは,だれも食べることを許されないものなのです」。 6:5そして,続けて彼らにこう言われた。「人の子は安息日の主なのです」。
| ヨハネ |
|