マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ |
********嵐を静める********* |
マタイ 8:23 〜
8:27 8:23 ついで,[イエス]が舟に乗られると,弟子たちはそのあとに従った。 8:24ところが,見よ,大きな動揺が海に生じ,舟は波をかぶるのであった。それでも,[イエス]は眠っておられた。 8:25 そこで[弟子]たちはやって来て彼を起こし,「主よ,わたしたちをお救いください,わたしたちは死んでしまいそうです!」と言った。 8:26しかしイエスは言われた、なぜあなた方は小心なのですか、信仰の少ない人たちよ」。それから[イエス]が起き上がって風と海を叱りつけると,大なぎになった。 8:27 それで人々はすっかり驚き、「これはどういう方なのだろう,風や海さえ従うとは」と言った。
| マルコ 4:35 〜
4:41 4:35そしてその日,夕方になってから,[イエス]は,「向こう岸に渡りましょう」と彼らに言われた。 4:36それで,群衆を解散させたのち,彼らは,ちょうど舟におられた[イエス]をそのままお連れした。そしてほかの[幾そうかの]舟も一緒であった。 4:37 ところが,猛烈なあらしが起こり,波が幾度も舟の中に打ちつけて,舟はほとんど水浸しになった。 4:38 しかし[イエス]はとものほうにおり,まくらをして眠っておられた。それで彼らは[イエス]を起こし,「師よ,わたしたちが死んでしまいそうなのに気にかけてくださらないのですか」と言った。 4:39 すると[イエス]は身を起こして,風を叱りつけ,「静まれ! 静かになれ!」と海に言われた。すると風は和らいで大なぎになったのである。 4:40 それから[イエス]は彼らにこう言われた。「なぜあなた方は小心なのですか。まだ少しも信仰がないのですか」。 4:41 しかし彼らは一方ならぬ恐れを感じ,「風や海さえ従うとは,これはいったいどういう方なのだろう」と言い合うのであった。
| ルカ 8:22 〜
8:25 8:22ある日のこと,[イエス]と弟子たちは舟に乗った。そして[イエス]は,「湖の向こう側に渡りましょう」と言われた。それで彼らは出帆した。 8:23しかし、帆走している間に,[イエス]は眠ってしまわれた。折しも,激しい風あらしが湖に吹き下ろし,彼らは[水]をいっぱいかぶって危険な状態になってきた。 8:24ついに,彼らは[イエス]のもとに行き,彼を起こして,こう言った。「先生,先生,わたしたちは死んでしまいそうです!」[イエス]は身を起こし,風と荒れ狂う水とを叱りつけられた。すると,それは収まり,なぎになったのである。 8:25それから,彼らにこう言われた。「あなた方の信仰はどこにあるのですか」。しかし,彼らは恐れに打たれて驚嘆してしまい,互いにこう言った。「これはいったいどういう方なのだろう。風や水にさえ命じると,それはこの方に従うのだ」。
| ヨハネ |
************凶暴な男を癒す******* |
マタイ 8:28 〜
8:34 8:28[イエス]が向こう側に着いて,ガダラ人の地方に入ると,悪霊に取りつかれた二人の男が記念の墓の間から出て来て彼に会ったが,[この二人は]ことのほか狂暴であったので、だれもその道を行ってそばを通る勇気がなかった。 8:29ところが,見よ,彼らが絶叫してこう言った。「神の子よ,わたしたちはあなたと何のかかわりがあるのですか。わたしたちを責め苦に遭わせようとして,定められた時よりも前にここに来たのですか」。 8:30ところで,彼らから遠く離れた所で豚の大きな群れが放牧されていた。 8:31 それで悪霊たちは彼に懇願しはじめ,「わたしたちを追い出すのでしたら,あの豚の群れの中に送り込んでください」と言った。 8:32 そこで[イエス]は,「行け!」と言われた。彼らは出て来てから,豚の中に入り込んだ。すると,見よ,その群れ全体が突進して断がいから海に落ち,水の中で死んだ。 8:33ところが,牧夫たちは逃げて行き,市内に入って,悪霊に取りつかれた男たちの事を含め,一切のことを知らせた。 8:34 すると,見よ,全市[の人々]がイエスに会おうとして出て来た。そして,[イエス]を見たのち,自分たちの地域から出てくれるようにと切に求めるのであった。
| マルコ 5:1 〜
5:20 5:1さて、彼らは海の向こう側に着き、ゲラサ人の地方に入った。 5:2そしてイエスが舟から出てすぐのち,汚れた霊に支配された男が記念の墓の間から出て来て彼に会った。 5:3 この男は墓場を住みかとしていた。その時まで,全くだれも,鎖をもってしてさえ彼を縛りつけることができないでいた。 5:4足かせと鎖で幾度も縛られたことがあるが,鎖は引きちぎり,足かせは現に打ち壊してしまったからである。だれも彼を従わせるだけの力がなかった。 5:5 そして彼は夜も昼も絶え間なく墓場や山の中にいたのである。 5:6ところが、遠くからイエスを見つけると,彼は走って来てイエスに敬意をささげた。 5:7 そして,大声で叫んでから,こう言った。「至高の神の子イエスよ,わたしはあなたと何のかかわりがあるのですか。わたしを責め苦に合わせないことを神にかけて誓ってもらいます」。 5:8これはイエスが、その男から出て来なさい、汚れた霊よ」と命じておられたからであった。 5:9それでもイエスは,「あなたの名は何か」と尋ねはじめられた。すると彼は,「わたしの各は軍団です。わたしたちは大勢いるからです」と言った。 5:10そして彼は,霊たちをその地方から追い出さないようにと何度も懇願するのであった。 5:11ところで,豚の大群がそこの山で物を食べていた。 5:12 そこで彼らは懇願し,「わたしたちを豚の中に送り込んで,彼らの中に入れるようにしてください」と言った。 5:13 それで[イエス]はお許しになった。そこで,汚れた霊たちは出て来て豚の中に入った。すると,その群れは突進して断がいから海に落ち,二十頭ほどいたのが,次々に海の中でおぼれ死んだ。 5:14 しかし,牧夫たちは逃げて行き、市内とあたりの田舎でそのことを報告した。すると人々は,どういうことが起きたのかを見ようとしてやって来た。 5:15 こうして彼らはイエスのところに来て,悪霊に取りつかれた[男],軍団を宿していた当の[男]が,衣服をまとい,正気になって座っているのを見た。それで彼らは恐ろしくなった。 5:16また,それを見ていた者たちは,悪霊に取りつかれた[男]にこのことがどのように起きたか,そして豚のことについても彼らに話した。 5:17それで彼らは,自分たちの地域から去ってくださいと[イエス]に懇願し始めた。 5:18さて、イエスが船に乗ろうとしておられると、それまで悪霊に取りつかれていたその男が,ずっと一緒にいさせていただきたいと懇願しはじめた。 5:19 しかし[イエス]はそれを許さず,彼にこう言われた。「あなたの親族のもとに帰り,エホバがあなたにしてくださった、またあなたにかけてくださった隣みについて知らせなさい。 5:20 それで彼は去って行き,イエスが彼のために行なったすべての事をデカポリスでふれ告げ始めた。それで,人々はみな不思議に思うようになった。
| ルカ 8:26 〜
8:39 8:26こうして彼らはゲラサ人の地方の岸に着いた。それはガリラヤの向かい側である。 8:27ところが,[イエス]が陸に上がると,そこの都市の者で,悪霊たちにつかれている男が彼に出会った。そしてこの男はかなり長いこと衣服を着たことがなく,家にではなく,墓場に住みついていたのである。 8:28彼はイエスを見ると大声で叫び,その前にひれ伏して,大きな声でこう言った。「至高の神の子イエスよ,わたしはあなたと何のかかわりがあるのですか。お願いします,わたしを責め苦に遭わせないでください」。 8:29(というのは,その男から出て来るようにと,[イエス]がその汚れた霊に命じておられたからである。その[霊]は長いあいだ彼を堅くとらえてきたのであり,男は何度も監視のもとに置かれて鎖と足かせでつながれたが,かせは断ち切り,悪霊によって寂しい場所へと追いやられるのであった。) 8:30イエスは彼に,「あなたの名は何か」とお尋ねになった。彼は,「軍団です」と言った。数多くの悪霊が彼に入り込んでいたからである。 8:31そして彼らは,去って底知れぬ深みに行けとはお命じにならないようにと,しきりに彼に懇願するのであった。 8:32ところで,かなりの数の豚の群れがそこの山で物を食べていた。それで彼らは,その中に入ることを許してくださるようにと彼に懇願した。すると[イエス]は,彼らにその許しをお与えになった。 8:33そこで,悪霊たちは男から出て行って,豚の中に入った。すると,その群れは突進して行き,断がいから湖に落ちておぼれ死んだ。 8:34しかし,牧夫たちは起きた事を見て逃げて行き,そのことをそこの都市やあたりの田舎に知らせた。 8:35そこで人々は起きた事を見ようとして出て来た。そしてイエスのところにやって来て,悪霊たちの出た男が衣服を着け,正気になってイエスの足もとに座っているのを見た。それで彼らは恐れの気持ちでいっぱいになった。 8:36その場を見ていた者たちは,悪霊に取りつかれた男がどのようにしてよくなったかを人々に伝えた。 8:37それで,周辺のゲラサ人の地方から来た大勢の人々は皆,自分たちのところから離れてくれるようにと彼に求めた。彼らは非常な恐れにとらわれていたのである。それから[イエス]は舟に乗って戻って行かれた。 8:38しかし,悪霊たちの出た男は,ずっと一緒にいさせて欲しいとしきりに願い求めるのであった。しかし[イエス]はこう言って男をお去らせになった。 8:39「家に帰りなさい。そして,神があなたにしてくださったすべてのことについて語りつづけなさい」。それで彼は去って行き,イエスが自分にしたことすべてをその都市全体にふれ告げた。
| ヨハネ |
*********ヤイロの娘を癒すために行く******* |
マタイ 9:18 〜
9:19 9:18イエスがこれらのことを彼らに話しておられるうちに、見よ、そばに寄って来ていたある支配者が彼に敬意を捧げながらこう言った。「今ごろはもう,私の娘は死んでしまったに違いありません。でも,おいでになって、手をその上に置いてくだされば,[娘]は生き返ることでしょう」。 9:19そこでイエスは立ち上がって,彼のあとに付いて行かれた。弟子たちもそうした。
| マルコ 5:21 〜
5:23 5:21イエスが舟に乗って再び反対側の岸に渡って来られると,大群衆がそのもとに集まった。そして[イエス]は海辺におられた。 5:22 そこへ,会堂の主宰役員の一人で,ヤイロという名の人が来た。彼は[イエス]を見つけると,その足もとにひれ伏し、 5:23 何度も懇願して,こう言った。「私の小さな娘はいまわの際におります。よくなって生きられるよう,どうかおいでになって,その上に手を置いてやってください」。
| ルカ 8:40 〜
8:42 8:40イエスが戻って来られると,群衆は彼を親切に迎えた。人々はみな彼を待ち設けていたのである。 8:41そこへ,見よ,ヤイロという名の人がやって来た。この人は会堂の主宰役員であった。そして彼はイエスの足もとにひれ伏し,自分の家に入ってくださるようにと懇願しはじめた。 8:42彼には十二歳ほどになる独り娘がおり,その[娘]が死にそうになっていたからである。[イエス]が進んで行かれると,群衆がそのまわりに群がった。
| ヨハネ |
********12年の間血の流出に悩む女******* |
マタイ 9:20 〜
9:22 9:20 すると,見よ,十二年のあいだ血の流出に悩む女が後ろに寄って来て,彼の外衣の房べりに触った。 9:21 彼女は,「あの方の外衣に触るだけで,わたしはよくなる」と,自分に言いつづけていたのである。 9:22イエスは振り向き,彼女に気づいて言われた,「娘よ,勇気を出しなさい。あなたの信仰があなたをよくならせました」。そして,その時以来,女はよくなったのである。
| マルコ 5:24 〜
5:34 5:24 そこで[イエス]は彼と一緒に行った。すると,大群衆が[イエス]のあとに従い,彼に押し迫って来るほどであった。 5:25ところで,十二年のあいだ血の流出を患っている女がいた。 5:26 彼女は多くの医者にかかってはいろいろな苦痛に遭わされ,自分の資産をすべて使い果たしたのに益を受けることもなく,むしろよけいに悪くなっていた。 5:27イエスのことを聞いた彼女は,群衆の中でその後ろから来て,彼の外衣に触った。 5:28「あの方の外衣にただ触るだけで,わたしはよくなる」と言いつづけていたのである。 5:29 すると,彼女の血の元はすぐに乾き,彼女はその悲痛な病気がいやされたことを体で感じ取った。 5:30またイエスも、力が自分から出て行ったことをご自身のうちですぐに認め,群衆の中で振り返って,「だれがわたしの外衣に触りましたか」と言いだされた。 5:30ところが弟子たちは,「群衆が押し迫って来るのを見ておられますのに,『だれが触ったか』と言われるのですか」と言いだした。 5:32 しかし[イエス]は,そのようにした者を見ようとして周囲を見回しておられた。 5:33 いっぽう女は,自分の身に起きた事を知り,恐れとおののきのうちにやって来て,彼の前にひれ伏し,すべてのことをありのままに話した。 5:34[イエス]は彼女に言われた,「娘よ,あなたの信仰があなたをよくならせました。平安のうちに行きなさい。そして,あなたの悲痛な病気から解かれて健やかに過ごしなさい」。
| ルカ 8:43 〜
8:48 8:43そこへ,十二年のあいだ血の流出を患い,だれからも治してもらえないでいたひとりの女が, 8:44後ろから近づいて来て,彼の外衣の房べりに触った。すると,彼女の血の流出はたちどころに止まったのである。 8:45それでイエスは言われた,「わたしに触ったのはだれですか」。みんながそれを否定していた時に,ペテロがこう言った。「先生,群衆があなたを取り囲んで,押し寄せて来るのです」。 8:46それでもイエスは言われた,「だれかがわたしに触りました。わたしは,力が自分から出て行くのが分かったのです」。 8:47女は,気づかれずにはすまなかったのを見て,おののきながらやって来た。そして,彼の前にひれ伏し,自分が彼に触った理由,また自分がいかにたちどころにいやされたかを,そこにいた民すべての前で打ち明けた。 8:48しかし[イエス]は彼女にこう言われた。「娘よ,あなたの信仰があなたをよくならせました。平安のうちに行きなさい」。
| ヨハネ |
************ヤイロの娘を甦らす******** |
マタイ 9:23 〜
9:26 9:23 さて,支配者の家に入って,フルートを吹く者たちや騒々しく騒ぎまわる群衆をご覧になった時, 9:24イエスは,「そこをどきなさい。この少女は死んだのではない,眠っているのです」と言いだされた。これを聞いて人々は彼のことをあざ笑いだした。 9:25 群衆が外に出されると,[イエス]はすぐに中に入り,[少女]の手をつかまれた。すると,少女は起き上がったのである。 9:26 言うまでもなく,この事に関する話はその地方全体に広まった。
| マルコ 5:35 〜
5:43 5:35[イエス]がまだ話しておられるうちに,会堂の主宰役員の家から何人かの者が来て,「娘さんは亡くなられました! どうして師をこれ以上煩わすのでしょうか」と言った。 5:36 しかしイエスは、話されている言葉をそばで聞き,会堂の主宰役員に言われた,「恐れることはありません。ただ信仰を働かせなさい、」。 5:37 さて[イエス]は,ペテロとヤコブおよびヤコブの兄弟ヨハネのほかは,だれにも自分のあとに付いて来させなかった。 5:38 こうして彼らは会堂の主宰役員の家に来た。そして[イエス]は,騒々しい騒ぎや,泣き悲しんだりしきりに泣きわめいたりしている人たちをご覧になった。 5:39 そして,中に入ってから,その人々にこう言われた。「なぜ騒々しく騒ぎたてたり泣き悲しんたりしているのですか。幼子は死んだのではない,眠っているのです」。 5:40 これを聞いて人々は彼のことをあざ笑いだした。しかし,彼らをみな外に出してから,[イエス]は幼子の父と母および自分と共にいた者たちを連れて,幼子のいる所に入って行かれた。 5:41 そして,幼子の手を取って,「タリタ クミ」と言われた。これは,訳せば,「乙女よ,あなたに言います,起きなさい!」という意味である。 5:42すると,乙女はすぐに起き上がって歩きはじめた。彼女は十二歳だったのである。たちまち彼らは,狂喜のあまり我を忘れるほどになった。 5:43しかし[イエス]は,だれにもこのことを知らせないようにと繰り返し彼らに命じた。そして,彼女に何か食べ物を与えるようにと言われた。
| ルカ 8:49 〜
8:56 8:49[イエス]がまだ話しておられるうちに,会堂の主宰役員の代理者が来て,「娘さんは亡くなられました。もう師を煩わせてはなりません」と言った。 8:50これを聞いて,イエスは彼にお答えになった,「恐れることはありません。ただ信仰を示しなさい。そうすれば,彼女は救われます」。 8:51その家に着くと,[イエス]は,ペテロ,ヨハネ,ヤコブおよび少女の父と母のほかは,だれも一緒に中に入ることをお許しにならなかった。 8:52しかし,人々はみな泣き,彼女のことで身を打ちたたいて悲しんでいた。それで[イエス]は言われた,「泣かなくてもよい。彼女は死んだのではない。眠っているのです」。 8:53すると,人々は彼のことをあざ笑いだした。彼女がすでに死んだことを知っていたからである。 8:54しかし[イエス]は彼女の手を取って呼びかけ,「少女よ,起きなさい!」と言われた。 8:55すると、彼女の霊は戻り,彼女はたちどころに起き上がったのである。それから[イエス]は、何か食べ物を与えるようにとお命じになった。 8:56そこで、彼女の親たちは我を忘れるほどになった。しかし[イエス]は,起きた事柄についてだれにも話さないようにと彼らに指示された。
| ヨハネ |
*********二人の盲人を癒す******* |
マタイ 9:27 〜
9:31 9:27イエスがそこから進んで行かれると,二人の盲人が,「ダビデの子よ,わたしたちに憐れみをおかけください」と叫びながらあとに付いて来た。 9:28 彼が家の中に入ると,盲人たちはそのもとにやって来た。それでイエスは,「あなた方は,わたしにそれができるという信仰がありますか」とお尋ねになった。彼らは,「はい,主よ」と答えた。 9:29 そこで[イエス]は彼らの目に触り,「あなた方の信仰どおりのことが起きるように」と言われた。 9:30 すると,彼らの目は見えるようになったのである。ついでイエスは,「だれにも知られないようにしなさい」と厳しく言い渡された。 9:31 しかし彼らは,外に出てから,[イエス]のことをその地方全体に言い広めた。
| マルコ | ルカ | ヨハネ |
************口のきけなかった人が話す**** |
マタイ 9:32 〜
9:33 9:32さて,彼らが去って行くとき,見よ,人々は悪霊に取りつかれた口のきけない人を[イエス]のもとに連れて来た。 9:33 そして,悪霊が追い出されると,口のきけなかったその人はものを言った。そこで群衆は非常な驚きを感じ、「このようなことはイスラエルでいまだかつて見たことがない」と言った。
| マルコ | ルカ | ヨハネ |
***********悪霊の力によってなされると非難****** |
マタイ 9:34 〜 9:34 9:34しかしパリサイ人たちは,「彼が悪霊を追い出すのは悪霊たちの支配者によるのだ」と言いだした。
| マルコ | ルカ | ヨハネ |
**********再度郷里で教えられる********** |
マタイ 13:54 〜
13:58 13:54そして自分の郷里に入ってから,そこの会堂で人々を教えはじめられた。その結果,人々は驚き入って,こう言った。「この人は,これほどの知恵とこうした強力な業をどこで得たのだろうか。 13:55これはあの大工の息子ではないか。彼の母はマリアと呼ばれ,兄弟たちはヤコブ・ヨセフ,シモン,ユダではないか。 13:56そして彼の姉妹たちも,みんなわたしたちと共にいるではないか。では,この人はどこでこれらのすべてのことを得たのだろうか」。 13:57こうして彼らはイエスにつまずくようになった。しかしイエスは彼らにこう言われた。「預言者は自分の郷里や自分の家以外なら敬われないことはありません」。 13:58そして,彼らの信仰の欠如のゆえに,そこでは強力な業を多くはなさらなかった。
| マルコ 6:1 〜
6:6 6:1それからイエスはそこを立って、ご自分の郷里に入られた。そして弟子たちもそのあとに従った。 6:2安息日になると,[イエス]は会堂で教え始められた。すると,聴いていた人々の大半は驚き入って,こう言った。「この人はどこでこうしたことを得たのだろうか。また,これほどの知恵がこの人に与えられ,このような強力な業が彼の手を通してなされるのは,いったいどうしてなのか。 6:3 これはマリアの息子,そしてヤコブ,ヨセフ,ユダ,シモンの兄弟の大工ではないか。それに彼の姉妹たちもわたしたちと一緒にここにいるではないか」。こうして人々は彼につまずくようになった。 6:4 しかしイエスは続けて彼らにこう言われた。「預言者は、自分の郷里や親族の間また自分の家以外なら敬われないことはありません」。 6:5 それで,幾人かの病身の者の上に手を置いてその人々を治す以外には,そこで強力な業をすることがおできにならなかった。 6:6実際[イエス]は、人々の信仰のなさを不思議に思われた。そして,村々を巡回して教えてゆかれた。
| ルカ | ヨハネ |
*********働き人が少ない******** |
マタイ 9:35 〜
9:38 9:35それからイエスはすべての都市や村を回る旅に出かけて,人々の会堂で教え,王国の良いたよりを宣べ伝え,あらゆる疾患とあらゆる病を治された。 9:36 また,群衆を見て哀れみをお感じになった。彼らが,羊飼いのいない羊のように痛めつけられ,ほうり出されていたからである。 9:37 そこで,弟子たちにこう言われた。「確かに,収穫は大きいですが,働き人は少ないのです。 9:38 それゆえ,収穫に働き人を遣わしてくださるよう,収穫の主人にお願いしなさい」。
| マルコ | ルカ | ヨハネ |
*********12使徒をつかわす***** |
マタイ 10:1 〜
11:1 10:1それからイエスはご自分の12弟子を呼び寄せ、汚れた霊たちを制する権威をお与えになった。それを追い出し、あらゆる疾患とあらゆる病を治すためであった。 10:2十二使徒の名は次のとおりである。まず,ペテロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレ,ゼベダイの[子]ヤコブとその兄弟ヨハネ 10:3フィリポとバルトロマイ,トマスと収税人マタイ,アルパヨの[子]ヤコブとタダイ, 10:4 カナナイ人シモンとユダ・イスカリオテである。この[ユダ]は後に[イエス]を裏切った。 10:5イエスはこれら12人を遣わして,この命令をお与えになった。「諸国民の道に行ってはならず,またサマリア人の都市に入ってはなりません。 10:6そうではなく,いつもイスラエルの家の失われた羊のところに行きなさい。 10:7 行って,『天の王国は近づいた』と宣べ伝えなさい。 10:8病気の人を治し,死んだ者をよみがえらせ,らい病人を清め,悪霊を追い出しなさい。あなた方はただで受けたのです,ただで与えなさい。 10:9 あなた方の腰帯の財布のために金や銀や銅を手に入れてはならず、 10:10 また,旅のための食物袋も,二枚の下着も,またサンダルや杖も[手に入れては]なりません。働き人は自分の食物を受けるに価するのです。 10:11「どんな都市または村に入っても,そこにいるふさわしい人を捜し出し,去るまではそこにとどまりなさい。 10:12その家の中に入るときには,家の者たちにあいさつをしなさい。 10:13そして,その家がふさわしいなら,あなた方の願う平安をそこに臨ませなさい。しかし,もしふさわしくないなら,あなた方からの平安をあなた方のもとに帰らせなさい。 10:14 どこでも,人があなた方を迎え入れず,またあなた方の言葉を聴かない所では,その家またはその都市から出る際に,あなた方の足の塵を振り払いなさい。 10:15 あなた方に真実に言いますが,裁きの日には,その都市よりもソドムとゴモラの地のほうが耐えやすいでしょう。 10:16「ご覧なさい,わたしはあなた方を,おおかみのただ中にいる羊のように遣わすのです。それゆえ,蛇のように用心深く,しかもはとのように純真なことを示しなさい。 10:17 人々に用心していなさい。人々はあなた方を地方法廷に引き渡し,また自分たちの会堂でむち打つからです。 10:18 いえ,あなた方はわたしのために総督や王たちの前に引き出されるでしょう。彼らと諸国民に対する証しのためです。 10:19 しかし,人々があなた方を引き渡すとき,どのように,または何を話そうかと思い煩ってはなりません。話すべきことはその時あなた方に与えられるからです。 10:20 話すのは単にあなた方ではなく,あなた方の父の霊が、あなた方によって話すのです。 10:21 さらに,兄弟が兄弟を,父が子供を死に渡し,また子供が親に逆らって立ち上がり,彼らを死に至らせるでしょう。 10:22 そしてあなた方は,わたしの名のゆえにすべての人の憎しみの的となるでしょう。しかし,終わりまで耐え忍んだ人が救われる者です。 10:23人々がある都市であなた方を迫害するときには,別の都市に逃げなさい。あなた方に真実に言いますが,人の子が到来するまでにあなた方がイスラエルの諸都市を回り尽くすことは決してないからです。 10:24「弟子は師より上でなく,奴隷も主より上ではありません。 10:25弟子が自分の師のように、また奴隷が自分の主のようになれば,それで十分です。人々が家あるじをベエルゼブブと呼んだのであれば,ましてその家の者たちをそのように[呼ばないでしょうか]。 10:26 それゆえ,彼らを恐れてはなりません。覆われているもので,覆いを外されないものはなく,知られないで終わる秘密はないからです。 10:27 わたしが闇の中で告げることを,光の中で言いなさい。また,ささやかれて聞くことを,屋上から宣べ伝えなさい。 10:28 そして,体を殺しても魂を殺すことのできない者たちを恐れてはなりません。むしろ,魂も体も共にゲヘナで滅ぼすことのできる方を恐れなさい。 10:29 すずめ二羽はわずかな価の硬貨ひとつで売っているではありませんか。それでも,あなた方の父の[知ること]なくしては、その一羽も地面に落ちません。 10:30ところが,あなた方の頭の毛までがすべて教えられているのです。 10:31それゆえ,恐れることはありません。あなた方はたくさんのすずめより価値があるのです。 10:32「それゆえ,人の前でわたしとの結びつきを告白する者はみな,わたしも天におられるわたしの父の前でその者との結びつきを告白します。 10:33 しかし,だれでも人の前でわたしのことを否認する者は,わたしも天におられるわたしの父の前で、その者のことを否認します。 10:34 わたしが地上に平和を投ずるために来たと考えてはなりません。平和ではなく,剣を投ずるために来たのです。 10:35 わたしは分裂を生じさせるため,男をその父に,娘をその母に,若妻をそのしゅうとめに敵対[させるために]来たからです。 10:36 実際,人の敵は自分の家の者たちでしょう。 10:37 わたしに対するより父や母に対して愛情を抱く者はわたしにふさわしくありません。また,わたしに対するより息子や娘に対して愛情を抱く者はわたしにふさわしくありません。 10:38 そして,だれでも自分の苦しみの杭を受け入れてわたしのあとに従わない者は,わたしにふさわしくありません。 10:39 自分の魂を見いだす者はそれを失い,わたしのために自分の魂を失う者はそれを見いだすのです。 10:40「あなた方を迎える者はわたしをも迎えるのであり,わたしを迎える者は,わたしを遣わした方をも迎えるのです。 10:41 預言者であるということで預言者を迎える者は預言者の報いを得,義人であるということで義人を迎える者は義人の報いを得るでしょう。 10:42そして,弟子であるということでこれら小さな者の一人にほんの一杯の冷たい飲み水を与える者がだれであっても,あなた方に真実に言いますが,その者は自分の報いを決して失わないでしょう」。 11:1さて自分の12弟子に指示を与え終えると、イエスは、諸都市で教えまた宣べ伝えるために、そこから出かけて行かれた。
| マルコ 6:7 〜
6:13 6:7 さて[イエス]は十二人を呼び寄せ、彼らを二人ずつ遣わすことに取りかかり,汚れた霊たちを制する権威を彼らに与えはじめられた。 6:8 また,旅のために,ただ杖のほかには何も,つまりパンも,食物袋も,腰帯の財布の中に銅銭も携えて行かず, 6:9 サンダルを履いても、二枚の下着を着けていかないようにとお命じになった。 6:10 さらに,彼らにこう言われた。「どこでも家の中に入ったなら、その場所から出るまではそこにとどまりなさい。 6:11 そして,どこでも[人々が]あなた方を迎えず,あなた方[のことば]を聞かない場所では,彼らへの証しのため,そこから出る際に足の裏の汚れを振り払いなさい」。 6:12それで彼らは出かけて行き,人々が悔い改めるように伝道した。 6:13 そして多くの悪霊を追い出し,また大勢の病身の人に油を塗ってその人々を治すのであった。
| ルカ 9:1 〜
9:6 9:1それから,[イエス]は十二人を呼び集め,すべての悪霊を制し,さまざまな病気を治す力と権威をお与えになった。 9:2そして、神の王国を宣べ伝え、また[病気を]いやさせるために彼らを遣わして, 9:3こう言われた。「旅のために何も,杖も食物袋も,パンも銀子も携えて行ってはなりません。また,二枚の下着を持ってもなりません。 9:4しかし,どこでも家の中に入ったなら,そこにとどまり,その後そこを去りなさい。 9:5そして,どこでも,人々があなた方を迎えない所では,彼らへの不利な証しとして,その都市から出る際にあなた方の足の塵を振り払いなさい」。 9:6そこで彼らは出かけて行き,村から村へと区域を回り,いたるところで良いたよりを宣明し,また治療を行なった。
| ヨハネ 10:3 〜
11:1 10:3フィリポとバルトロマイ,トマスと収税人マタイ,アルパヨの[子]ヤコブとタダイ, 10:4 カナナイ人シモンとユダ・イスカリオテである。この[ユダ]は後に[イエス]を裏切った。 10:5イエスはこれら12人を遣わして,この命令をお与えになった。「諸国民の道に行ってはならず,またサマリア人の都市に入ってはなりません。 10:6そうではなく,いつもイスラエルの家の失われた羊のところに行きなさい。 10:7 行って,『天の王国は近づいた』と宣べ伝えなさい。 10:8病気の人を治し,死んだ者をよみがえらせ,らい病人を清め,悪霊を追い出しなさい。あなた方はただで受けたのです,ただで与えなさい。 10:9 あなた方の腰帯の財布のために金や銀や銅を手に入れてはならず、 10:10 また,旅のための食物袋も,二枚の下着も,またサンダルや杖も[手に入れては]なりません。働き人は自分の食物を受けるに価するのです。 10:11「どんな都市または村に入っても,そこにいるふさわしい人を捜し出し,去るまではそこにとどまりなさい。 10:12その家の中に入るときには,家の者たちにあいさつをしなさい。 10:13そして,その家がふさわしいなら,あなた方の願う平安をそこに臨ませなさい。しかし,もしふさわしくないなら,あなた方からの平安をあなた方のもとに帰らせなさい。 10:14 どこでも,人があなた方を迎え入れず,またあなた方の言葉を聴かない所では,その家またはその都市から出る際に,あなた方の足の塵を振り払いなさい。 10:15 あなた方に真実に言いますが,裁きの日には,その都市よりもソドムとゴモラの地のほうが耐えやすいでしょう。 10:16「ご覧なさい,わたしはあなた方を,おおかみのただ中にいる羊のように遣わすのです。それゆえ,蛇のように用心深く,しかもはとのように純真なことを示しなさい。 10:17 人々に用心していなさい。人々はあなた方を地方法廷に引き渡し,また自分たちの会堂でむち打つからです。 10:18 いえ,あなた方はわたしのために総督や王たちの前に引き出されるでしょう。彼らと諸国民に対する証しのためです。 10:19 しかし,人々があなた方を引き渡すとき,どのように,または何を話そうかと思い煩ってはなりません。話すべきことはその時あなた方に与えられるからです。 10:20 話すのは単にあなた方ではなく,あなた方の父の霊が、あなた方によって話すのです。 10:21 さらに,兄弟が兄弟を,父が子供を死に渡し,また子供が親に逆らって立ち上がり,彼らを死に至らせるでしょう。 10:22 そしてあなた方は,わたしの名のゆえにすべての人の憎しみの的となるでしょう。しかし,終わりまで耐え忍んだ人が救われる者です。 10:23人々がある都市であなた方を迫害するときには,別の都市に逃げなさい。あなた方に真実に言いますが,人の子が到来するまでにあなた方がイスラエルの諸都市を回り尽くすことは決してないからです。 10:24「弟子は師より上でなく,奴隷も主より上ではありません。 10:25弟子が自分の師のように、また奴隷が自分の主のようになれば,それで十分です。人々が家あるじをベエルゼブブと呼んだのであれば,ましてその家の者たちをそのように[呼ばないでしょうか]。 10:26 それゆえ,彼らを恐れてはなりません。覆われているもので,覆いを外されないものはなく,知られないで終わる秘密はないからです。 10:27 わたしが闇の中で告げることを,光の中で言いなさい。また,ささやかれて聞くことを,屋上から宣べ伝えなさい。 10:28 そして,体を殺しても魂を殺すことのできない者たちを恐れてはなりません。むしろ,魂も体も共にゲヘナで滅ぼすことのできる方を恐れなさい。 10:29 すずめ二羽はわずかな価の硬貨ひとつで売っているではありませんか。それでも,あなた方の父の[知ること]なくしては、その一羽も地面に落ちません。 10:30ところが,あなた方の頭の毛までがすべて教えられているのです。 10:31それゆえ,恐れることはありません。あなた方はたくさんのすずめより価値があるのです。 10:32「それゆえ,人の前でわたしとの結びつきを告白する者はみな,わたしも天におられるわたしの父の前でその者との結びつきを告白します。 10:33 しかし,だれでも人の前でわたしのことを否認する者は,わたしも天におられるわたしの父の前で、その者のことを否認します。 10:34 わたしが地上に平和を投ずるために来たと考えてはなりません。平和ではなく,剣を投ずるために来たのです。 10:35 わたしは分裂を生じさせるため,男をその父に,娘をその母に,若妻をそのしゅうとめに敵対[させるために]来たからです。 10:36 実際,人の敵は自分の家の者たちでしょう。 10:37 わたしに対するより父や母に対して愛情を抱く者はわたしにふさわしくありません。また,わたしに対するより息子や娘に対して愛情を抱く者はわたしにふさわしくありません。 10:38 そして,だれでも自分の苦しみの杭を受け入れてわたしのあとに従わない者は,わたしにふさわしくありません。 10:39 自分の魂を見いだす者はそれを失い,わたしのために自分の魂を失う者はそれを見いだすのです。 10:40「あなた方を迎える者はわたしをも迎えるのであり,わたしを迎える者は,わたしを遣わした方をも迎えるのです。 10:41 預言者であるということで預言者を迎える者は預言者の報いを得,義人であるということで義人を迎える者は義人の報いを得るでしょう。 10:42そして,弟子であるということでこれら小さな者の一人にほんの一杯の冷たい飲み水を与える者がだれであっても,あなた方に真実に言いますが,その者は自分の報いを決して失わないでしょう」。 11:1さて自分の12弟子に指示を与え終えると、イエスは、諸都市で教えまた宣べ伝えるために、そこから出かけて行かれた。
|
*******バプテストヨハネの死********* |
マタイ 14:1 〜
14:12 14:1ちょうどそのころ、地域支配者ヘロデはイエスの評判を聞き、 14:2自分の僕たちに、「これはバプテストのヨハネだ。死人の中からよみがえらされたのだ。だから,強力な業が彼のうちに働いているのだ」と言った。 14:3というのは,ヘロデは,自分の兄弟フィリポの妻ヘロデアのことでヨハネを捕らえて縛り,獄に入れたからであった。 14:4それはヨハネが,「あなたが彼女を有しているのは正しくない」と彼に言っていたためであった。 14:5[ヘロデ]は,彼を殺してしまいたいと思いながらも,群衆を恐れた。人々は彼を預言者とみなしていたからであった。 14:6ところが,ヘロデの誕生日が祝われていた時,ヘロデアの娘がその席で踊りを見せてヘロデをたいそう喜ばせた。 14:7それで彼は,何でも彼女の求めるものを与えると誓って約束した。 14:8そこで彼女は,母の指図のもとに,「バプテストのヨハネの首を大皿に載せて,ここでわたしにお与えください」と言った。 14:9王は憂えたが、自分の誓い,および一緒に横になっている者たちの手前もあって,それを与えるようにと命令した。 14:10そして,人をやって,獄の中でヨハネの首を切らせた。 14:11それから,彼の首は大皿に載せて運び込まれ,その乙女に与えられた。彼女はそれを自分の母の所に持って行った。 14:12最後にヨハネの弟子たちがやって来て遺体を移し,彼を葬った。それから,イエスのところに来て報告した。
| マルコ 6:17 〜
6:30 6:17というのは、ヘロデは自分の兄弟フィリポの妻ヘロデアに関することで,自ら人をやってヨハネを捕縛し,獄につないだからであった。それは,[ヘロデ]がその女と結婚していたからである。 6:18 ヨハネは,「あなたが自分の兄弟の妻を有しているのは正しくありません」と,繰り返しヘロデに言っていたのである。 6:19 一方ヘロデアは彼に恨みを抱き,殺してしまいたいと思っていたが,それができなかった。 6:20 ヘロデが,ヨハネは義にかなった聖なる人であることを知っていて,彼を恐れていたためである。そして[ヘロデ]は彼を安全に守っておいた。また,彼[の語ること]を聞いてからは,どうしたものかと大いに惑ったが,それでもなお彼[の語ること]を喜んで聞いていた。 6:21ところが,都合の良い日がやって来た。ヘロデが自分の誕生日に,自分に属する高官,軍司令官,ガリラヤの主立った人々などのために晩さんを設けた時のことである。 6:22 そこへ,ほかならぬヘロデアの娘が入ってきて踊りを見せ、ヘロデ及び共に横になっていた者たちを喜ばせた。王はその乙女に,「何でも自分の欲しいものを求めなさい。お前にそれを上げよう」と言った。 6:23 しかも彼は,「お前の求めるものが何であれ,わたしの王国の半分まででも,お前に上げよう」と誓ったのである。 6:24すると彼女は出て行って,自分の母に言った,「わたしは何を求めたらいいでしょ うか」。母は「バプテスマを施す者ヨハネの首を」と言った。 6:25娘はすぐ,急いで入って王のもとに行き,「バプテストのヨハネの首を大皿に載せて今すぐわたしにお与えくださいますように」と,自分の願いを申し出た。 6:26 王は深く憂えたが,[自分の]誓い,および食卓について横になっている者たちのことを考えて,彼女を無視してしまおうとは思わなかった。 6:27それで,王はすぐに護衛兵ひとりを派遣し,[ヨハネ]の首を持って来るようにと命令した。そこで彼は行って,獄の中で[ヨハネ]を打ち首にし, 6:28 その首を大皿に載せて持ってきた。そして、それを乙女に与え,乙女はそれを自分の母に渡した。 6:29[ヨハネ]の弟子たちはこれについて聞くと,やって来てその遺体を引き取り,記念の墓の中に横たえたのである。 6:30 それから,使徒たちはイエスの前に集まり,自分たちが行ない,また教えた事柄すべてを報告した。
| ルカ | ヨハネ |
*******ヘロデはイエスの業に関心を寄せる******* |
マタイ | マルコ 6:14 〜
6:16 6:14 さて,このことがヘロデ王の耳に達した。[イエス]の名が公になり,人々は、「バプテスマを施す人ヨハネが死人の中からよみがえらされた。だから強力な業が彼のうちに働いているのだ」と言っていたからである。 6:15 しかしほかの者たちは,「あれはエリヤだ」と言い,さらにほかの者たちは、「預言者たちの一人のような預言者だ」と言うのであった。 6:16 しかしヘロデは,それを聞いて,「わたしが打ち首にしたあのヨハネがよみがえらされたのだ」と言い出した。
| ルカ 9:7 〜
9:9 9:7さて,地域支配者ヘロデはこうして起きている事柄すべてについて聞き,非常に困惑していた。というのは,ヨハネが死人の中からよみがえらされたのだと、ある者が言い、 9:8ほかの者は,エリヤが現れた,またさらにほかの者は,古代の預言者のある者がよみがえったのだなどと[言っ]ていたからである。 9:9ヘロデはこう言った。「ヨハネはわたしが打ち首にした。そうすると,わたしがこうしたことについて聞くこの人はだれなのだろうか」。こうして[ヘロデ]は彼に会ってみたいと考えていた。
| ヨハネ |
***********民は羊飼いのいない羊のよう**** |
マタイ | マルコ 6:31 〜
6:34 6:31すると[イエス]はこう言われた。「さあ,あなた方は自分たちだけで寂しい場所に行き,少し休みなさい。来たり去って行ったりする者が多く,食事をする暇もなかったからである。 6:32 そこで彼らは舟に乗り,自分たちだけになれる寂しい場所に向かった。 6:33ところが,人々は彼らが行くのを見,また多くの者がこのことを知った。それですべての都市から人々が徒歩でそこに駆けつけ,彼らより先に着いてしまった。 6:34 そこで,外に出た時,[イエス]は大群衆をご覧になったが,彼らを哀れに思われた。彼らが羊飼いのいない羊のようであったからである。そして,彼らに多くのことを教え始められた。
| ルカ | ヨハネ |
*******使徒達の報告******* |
マタイ | マルコ | ルカ 9:10 〜
9:11 9:10それから使徒たちは帰って来て,自分たちの行なったことすべてを彼に詳しく話した。次いで[イエス]は彼らを連れ,自分たちだけでベツサイダという都市に退かれた。 9:11しかし,群衆はそれを知って彼のあとに付いて行った。それで[イエス]は彼らを親切に迎え,神の王国について話しはじめ,また治療を必要とする者たちをおいやしになった。
| ヨハネ |
*******5千人にパンを与える 過ぎ越しの前******* |
マタイ 14:13 〜
14:21 14:13それを聞いたイエスは,独りになるために,そこから舟で寂しい所に退かれた。ところが,群衆はそのことを聞きつけ,諸都市から徒歩で彼のあとに付いて来た。 14:14さて,出て来られた時,[イエス]は大群衆をご覧になった。そして,彼らに哀れみを感じ,その中の病気の者たちを治された。 14:15さて,夕方になった時,弟子たちがそのもとに来て,こう言った。「ここは寂しい場所ですし,時刻ももうずっと進みました。群衆を去らせ,彼らが村々に行って自分で食べ物を買うようにしてください」。 14:16しかし,イエスは言われた,「彼らは去るには及びません。あなた方が彼らに何か食べる物を与えなさい」。 14:17[弟子]たちは言った,「わたしたちは五つのパンと二匹の魚のほかには何もここに持っていません」。 14:18[イエス]は言われた,「それをここに,わたしのところに持って来なさい」。 14:19次に彼は,草の上に横になるよう群衆に命じ,その五つのパンと二匹の魚を取り,天を見上げて祝とうを述べ,パンを割いて弟子たちに配り,ついで弟子たちが群衆に配った。 14:20こうしてすべての者が食べて満ち足りた。また,かけらの余りを拾うと,十二のがごがいっぱいになった。 14:21しかも,食べていたのは約五千人の男たちであり,ほかに女や幼子たちがいたのである。
| マルコ 6:35 〜
6:44 6:35 そのころまでに時刻は遅くなっていた。それで,弟子たちが彼のもとに来て,こう言いはじめた。「ここは人里離れた場所ですし,時刻ももう遅くなりました。 6:36 彼らを去らせて,周りの田舎や村に行かせ,彼らが自分で何か食べ物を買うようにしてください」。 6:37[イエス]は答えて言われた,「あなた方が彼らに何か食べる物を与えなさい」。すると彼らは言った,「わたしたちは出かけて行って二百デナリ分のパンを買い,[それを]人々に与えて食べさせましょうか」。 6:38[イエス]は彼らに言われた,「あなた方は幾つのパンを持っていますか。行って見て来なさい!」それを確かめてから,彼らは言った、「五つです。ほかに魚が二匹」。 6:39 すると[イエス]は,組になって青草の上に横になるようすべての者に指示された。 6:40そこで彼らは百人また五十人の群れになって 身を横たえた。 6:41次いで[イエス]は五つのパンと二匹の魚を取り,天を見上げて祝とうを述べ,パンを割いて弟子たちに与えはじめた。[弟子]たちがそれを人々の前に置くためであった。また,二匹の魚をみんなのためにお分けになった。 6:42こうしてすべての者が食べて満ち足りたのである。 6:43そして,かけらを拾うと,魚を別にして,十二のかごがいっぱいになった。 6:44その上,そのパンを食べたのは五千人の男たちであった。
| ルカ 9:12 〜
9:17 9:12やがて日が傾き始めた。そこで十二人が寄って来てこう言った。「群衆を解散させ,彼らが周りの村や田舎に行って宿を得,また食糧を見つけるようにしてください。ここは寂しい場所ですから」。 9:13しかし[イエス]は彼らに言われた,「あなた方が何か食べる物をこの人々に与えなさい」。彼らは言った,「わたしたちには五つのパンと二匹の魚しかありません。わたしたち自身が行ってこの民全部のために食料品を買って来るというなら別ですが」。 9:14実に,約五千人もの男がいたのである。しかし[イエス]は弟子たちに言われた,「彼らを約五十人ずつの群れにして,食事のときのように横にならせなさい」。 9:15それで[弟子たち]はそのとおりにし,みんなを横にならせた。 9:16それから[イエス]は五つのパンと二匹の魚を取って天を見上げ,それに祝福を述べてから小さく割き,群衆の前に置かせるため弟子たちに与えはじめた。 9:17こうしてすべての者が食べて満ち足りたのである。そして,彼らのところにあった余りを拾うと,かけらはかごに十二はいになった。
| ヨハネ 6:1 〜
6:14 6:1こうした事ののち,イエスはガリラヤの,つまりティベリアの海の向こうへ行かれた。 6:2しかし,大群衆がそのあとにずっと付いて行った。彼が病気の人たちに行なうしるしを見たからであった。 6:3それからイエスはある山の中に上って行き,そこで弟子たちと共に座っておられた。 6:4さて,ユダヤ人の祭りである過ぎ越しが近かった。 6:5そこでイエスは,目を上げて大群衆が自分のところに来るのをご覧になると,「これらの人々の食べるパンをどこで買いましょうか」とフイリポに言われた。 6:6しかし,彼を試そうとしてこう言われたのである。自分がこれから何を行なうかを、ご自身は知っておられたからである。 6:7フィリポは彼に答えた,「二百デナリ分のパンでも彼らには足りず,めいめいに少しずつ得させるほどにもならないでしょう」。 6:8弟子の一人,シモン・ペテロの兄弟アンデレが彼に言った, 6:9「ここに,大麦のパン五つと小さな魚二匹を持っている小さな少年がいます。でも,これほど大勢の中でこれが何になるでしょう」。 6:10イエスは言われた,「人々を食事のときのように横にならせなさい」。さて,その場所には草がたくさんあった。それで人々は横になったが,その数は五千人ほどであった。 6:11それからイエスはパンを取り,感謝をささげてから,横になっている者たちにそれを配り,また同じようにして,その小さな魚を彼らの望むだけ[配られた]。 6:12しかし,彼らが存分に得た時,[イエス]は弟子たちにこう言われた。「余ったかけらを集め,何も無駄にならないようにしなさい」。 6:13そこで,彼らはそれを集め,大麦のパン五つから出たかけらで十二のかごをいっぱいにした。それは,食べた人たちが残したものであった。 6:14そのため,彼の行なったしるしを見て,人々は,「これこそ確かに,世に来ることになっていた預言者だ」と言いはじめた。
|
*******王にならせようとする****** |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 6:15 〜 6:15 6:15それゆえイエスは,彼らが,自分を王にするためとらえに来ようとしているのを知り,再び山の中にただ独りで退かれた。
|
*******ガリラヤ湖の上を歩かれる******** |
マタイ 14:22 〜
14:33 14:22それから直ちに、[イエス]は弟子たちを強いて舟に乗らせ,自分に先立って向こう側に行かせ,一方では群衆をお去らせになった。 14:23やがて,群衆を去らせた[イエス]は、祈りをするために自分だけで山に上って行かれた。[時刻は]遅くなっていたが,ただ独りでそこにおられた。 14:24そのころまでに,舟は陸から何百メートルも離れていたが,波のために難儀させられていた。向かい風だったからである。 14:25ところが,夜の第四見張り時に,[イエス]は海の上を歩いて彼らのところに来られたのである。 14:26海の上を歩いておられるのを見かけたとき,弟子たちは騒ぎ立ち,「これは幻影)だ!」と言った。そして,恐れのあまり叫び声を上げた。 14:27しかし,イエスはすぐに,「勇気を出しなさい,わたしです。恐れることはありません」と彼らに言われた。 14:28ペテロは答えて言った,「主よ,あなたでしたら,水の上を[歩いて]みもとに来るようわたしにお命じください」。 14:29[イエス]は,「来なさい!」と言われた。そこでペテロは舟から降り,水の上を歩いてイエスのほうに行った。 14:30ところが風あらしを見て怖くなり,沈み始めたときに,「主よ,お救いください!」と叫んだ。 14:31イエスはすぐに手を伸ばして彼をつかみ,「信仰の少ない人よ,なぜ疑いに負けたのですか」と言われた。 14:32そして,ふたりが舟に上がってから、風あらしは和らいだ。 14:33その時,舟にいた者たちは,「確かにあなたは神の子です」と言って,敬意をささげた。
| マルコ 6:45 〜
6:51 6:45それから直ちに,[イエス]は弟子たちを強いて舟に乗らせ、ベツサイダに向けて先に対岸に行かせ,その間にご自分は群衆を解散させた。 6:46そして,彼らに別れを述べたのち,祈りをするため山の中に入って行かれた。 6:47 すでに夕方になっており,舟は海の真ん中にあったが,[イエス]は独りで陸におられた。 6:48それから,向かい風のために彼らがこぐのに難儀させられているのをご覧になると,夜の第四見張り時ごろであったが,[イエス]は海の上を歩いて彼らのほうに来られた。しかし、彼らのそばを通り過ぎる気でおられた。 6:49[イエス]が海の上を歩いておられるのを見かけると,彼らは,「これは幻影だ!」と考え,大きな叫び声を上げた。 6:50 彼らは皆[イエス]を見て騒ぎ立ったのである。しかし,[イエス]はすぐに彼らと話をし,「勇気を出しなさい,わたしです。恐れることはありません」と言われた。 6:51 そして,舟に上がって彼らと共になられた。すると,風は和らいだのである。それで,彼らは胸中に非常な驚きを感じた。
| ルカ | ヨハネ 6:16 〜
6:21 6:16夕方になった時,弟子たちは海に下りて行った。 6:17そして,舟に乗り,海を渡ってカペルナウムに向かった。ところで,そのころまでには暗くなっていたが,イエスはまだ彼らのところには来ておられなかった。 6:18また,強い風が吹いていたので,海は荒れてきた。 6:19ところが,三,四マイルほどこいだ時,彼らは,イエスが海の上を歩いて舟に近づいて来るのを見たのである。それで彼らは恐ろしくなった。 6:20しかし[イエス]は彼らに言われた,「わたしです。恐れることはありません!」 6:21それで彼らは,よろこんで彼を舟の中に迎え入れた。すると,舟はじきに,彼らが行こうとしていた土地に着いた。
|
*******人々はイエスを探す******* |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 6:22 〜
6:25 6:22次の日,海の向こう側にいた群衆は,一そうの小[舟]のほかにはそこに舟がなく,また,イエスが弟子たちと一緒には舟に入らず,弟子たちだけが去って行ったことを知った。 6:23しかし,主が感謝をささげてから彼らがパンを食べた場所の近くに,ティベリアからの[数そうの]舟が着いた。 6:24それで,イエスがそこにおらず,弟子たちも[いない]のを見た群衆は,その[数そうの]小舟に乗り,イエスを捜しにカペルナウムにやって来た。 6:25こうして,海の向こうで彼を見つけると,人々は,「ラビ,いつここにおいでになったのですか」と言った。
|
*******ゲネサレの地へ行かれる******* |
マタイ 14:34 〜
14:36 14:34それから彼らは[海を]渡り、ゲネサレの地に上がった。 14:35[イエス]を見てそれと知ると、その場所の人たちは周囲の全地方に[人を]遣わした。それで人々は病んでいる者たちをみな彼のところに連れて来た。 14:36そして彼らは,ただ外衣の房べりにでも触れさせていただきたいと懇願するようになった。そして,それに触れた者は皆すっかりよくなったのである。
| マルコ 6:52 〜
6:56 6:52 彼らはまだ、さきのパンの意味を会得しておらず,その心は依然として理解が鈍かったからである。 6:53 やがて彼らは陸に渡り着いてゲネサレに入り近くに停泊した。 6:54しかし、彼らが船を出ると、人々はすぐにイエスに気づいた。 6:55 そして,その地方全体を走りまわり,患っている者たちを寝台に載せて,[イエス]がおられると聞いた所に運びまわった。 6:56 そして,彼がどこの村,都市,田舎に入っても,人々は病気の者たちを市の立つ広場に置き,彼らは,その外衣の房べりにだけでも触れさせていただきたいと嘆願するのであった。そして,そのとおり触れた者は皆よくなったのである。
| ルカ | ヨハネ |
*******命のパン********* |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 6:26 〜
6:38 6:26イエスは彼らに答えて言われた,「きわめて真実にあなた方に言いますが,あなた方は,しるしを見たからではなく,パンを食べて満足したのでわたしを捜しているのです。 6:27滅びる食物のためではなく,永遠の命へとながく保つ食物のために働きなさい。それは人の子があなた方に与えるものです。父,すなわち神は,この者の上に[是認の]証印を押されたからです」。 6:28それで彼らはこう言った。「神の業をするためにわたしたちは何を行なったらよいのですか」。 6:29それに答えてイエスは。彼らに言われた,「あなた方が、その遣わした者に信仰を働かせること、これが神の業です」。 6:30それで彼らは言った,「では,あなたはしるしとして何を行ない,わたしたちが[それを]見てあなたを信じるようにしているのですか。あなたはどんな業をしているのですか。 6:31わたしたちの父祖は荒野でマナを食べました。『彼は天からパンを与えて彼らに食べさせた』と書いてあるとおりです」。 6:32ゆえにイエスは彼らに言われた,「きわめて真実にあなた方に言いますが、モーセはあなた方に天からのパンを与えませんでした。しかし,わたしの父は,天からの真のバンをあなた方に与えておられるのです。 6:33天から下って来て世に命を与える者,それが神のパンだからです」。 6:34それで彼らは言った,「主よ,わたしたちにそのパンをいつもお与えください」。 6:35イエスは彼らに言われた,「わたしは命のパンです。わたしのもとに来る者は少しも飢えず,わたしに信仰を働かせる者は決して渇くことがありません。 6:36しかし私は言いました,あなた方は確かにわたしを見た,それなのに信じない,と。 6:37父がわたしにお与えになるものは皆わたしのもとに来ます。そして,わたしのもとに来る者を,わたしは決して追いやったりはしません。 6:38私は,自分の意志ではなく,わたしを遣わした方のご意志を行なうために天から下って来たからです。
|
********永遠の命********** |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 6:39 〜
6:47 6:39わたしにお与えになったすべてのもののうちわたしがその一つをも失わず,終わりの日にそれを復活させること,これがわたしを遣わした方のご意志なのです。 6:40というのは,子を見てそれに信仰を働かせる者がみな永遠の命を持つこと,これがわたしの父のご意志だからです。わたしはその人を終わりの日に復活させます」。 6:41それでユダヤ人たちは,彼が,「わたしは天から下って来たパンである」と言ったことで,彼に対してつぶやきはじめた。 6:42そして,こう言いだした。「これはヨセフの子のイエスであり,わたしたちはその父も母も知っているではないか。今になって,『私は天から下って来た』などと言うのはどうしてか」。 6:43それに答えてイエスは彼らに言われた,「互いどうしつぶやくのはやめなさい。 6:44わたしを遣わした方である父が引き寄せてくださらない限り,だれもわたしのもとに来ることはできません。そしてわたしは,終わりの日にその人を復活させるのです。 6:45預言者たちの中に,『そして彼らは皆エホバに教えられるであろう』と書いてあります。父から聞いて学んだ者は皆わたしのもとに来ます。 6:46神から出た者のほかに,だれかが父を見たというのではありません。[神から出た]者は父を見ました。 6:47きわめて真実にあなた方に言いますが,信じる者は永遠の命を持っているのです。
|
********肉を食べ血を飲む****** |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 6:48 〜
6:66 6:48「わたしは命のパンです。 6:49あなた方の父祖は荒野でマナを食べましたが,それでも死にました。 6:50これは天から下って来るパンであり,だれでもそれを食べる者が死なないためのものです。 6:51私は天から下って来た生きたパンです。だれでもこのパンを食べるなら,その人は永久に生きます。そして,本当のことですが,わたしが与えるパンとは,世の命のためのわたしの肉なのです」。 6:52そのため,ユダヤ人たちは,「どうしてこの人は,自分の肉をわたしたちに与えて食べさせることができるのか」と言って互いに争いはじめた。 6:53そこでイエスは彼らに言われた,「きわめて真実にあなた方に言いますが,人の子の肉を食べず,その血を飲まないかぎり、あなた方は自分のうちに命を持てません。 6:54わたしの肉を食し,わたしの血を飲む者は永遠の命を持ち,わたしはその人を終わりの費に復活させるでしょう。 6:55わたしの肉は真の食物であり、私の血は真の飲み物なのです。 6:56わたしの肉を食し,わたしの血を飲む者は,ずっとわたしと結びついているのであり,わたしもその者と結びついています。 6:57生ける父がわたしをお遣わしになり,わたしが父によって生きているのと同じように,わたしを食する者,その者もまたわたしによって生きるのです。 6:58これは天から下って来たパンです。それは,あなた方の父祖が食べてもなお死んだようなものではありません。このパンを食する者は永久に生きるのです」。 6:59[イエス]はこうした事柄を,カペルナウムにおいて公の集会で教えておられた際に言われたのである。 6:60そのため,彼の弟子のうち大勢の者は,これを聞いた際に,「この話はひどい。だれがこれを聴いていられようか」と言った。 6:61しかしイエスは、弟子たちがこのことでつぶやいているのを自分で知っておられ,彼らにこう言われた。「これがあなた方をつまずかせるのですか。 6:62それでは,人の子が自分の元いた所に上って行くのを見たとすれば,どうでしょうか。 6:63命を与えるものは霊です。肉は少しも役に立ちません。わたしがあなた方に話したことばは霊であり,命です。 6:64しかし,あなた方の中には信じない者たちがいます」。イエスは初めから,だれが信じない者たちか,まただれがご自分を裏切る者かを知っておられたのである。 6:65それでさらにこう言われた。「このゆえにわたしは,父にそれを許していただいたのでない限り,だれもわたしのもとに来ることはできない,とあなた方に言ったのです」。 6:66このために,弟子のうち多くの者が後ろのものに戻って行き,もはや彼と共に歩もうとはしなかった。
|
*******一人は中傷する者******* |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 6:67 〜
6:71 6:67それゆえイエスは十二人に言われた,「あなた方も去って行きたいと思っているわけではないでしょう」。 6:68シモン・ペテロが彼に答えた,「主よ,わたしたちはだれのところに行けばよいというのでしょう。あなたこそ永遠の命のことばを持っておられます。 6:69そしてわたしたちは,あなたが神の聖なる方であることを信じ,また知るようになったのです」。 6:70イエスは彼らに答えられた,「わたしがあなた方十二人を選んだのではありませんでしたか。それでも,あなた方のうちの一人は中傷する者です」。 6:71実は,シモン・イスカリオテの[子]ユダについて話しておられたのである。この者は,十二人の一人でありながら,彼を裏切ろうとしていたからである。
|
*******ガリラヤを回る********* |
マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ 7:1 〜 7:1 7:1さて,こうした事ののち,イエスは引き続きガリラヤの各地を回られた。ユダヤを回ることを望まれなかったのである。ユダヤ人たちが彼を殺そうとしていたからである。
|
|